ビーナスベッドのオンラインショップへ

毛布を自宅で洗濯する方法|コインランドリーや宅配クリーニングについても解説します

公開日:2020.06.29

更新日:2023.03.16

寝具 38,181 views

毛布は長い期間使用していると、汚れや臭いが気になってくるものです。しかし、どうやって洗えばいいのかわからない人もいるでしょう。

この記事では、毛布を自宅で洗濯する方法をはじめ、コインランドリーや宅配クリーニングを使用する方法も説明します。ぜひ参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


毛布は自宅で洗濯できる?

毛布も自宅で洗濯することができます。しかし、毛布の素材でそれぞれ違った洗い方が必要なケースがあります。ここでは、実際にどのような手順で洗濯すればいいのかについて以下で紹介します。

毛布の洗濯表示をチェックし自宅で洗えるかどうかを確認

まず、自宅で洗えるかどうか洗濯表示をチェックします。毛布にはさまざまな種類があり、それぞれ大きさや重さ、素材も異なります。間違った洗い方をしてしまうと、毛布を傷つけてしまうことあるため注意しましょう。また、洗濯表示タグに洗濯機マークや手洗いマークが表示されていれば、自宅で洗濯ができます。

具体的に洗える素材は、アクリル、マイヤー、ポリエステルなどです。手洗いであれば、ウールも洗濯可能な場合があります。反対に洗えない素材は、キャメルやカシミヤ、シルクなどです。

洗濯表示の見方

2016年12月から、洗濯表示が変更になっています。新表示と旧表示は以下のとおりです。

新表示旧表示
洗濯機OK
手洗いのみ
水洗いNG

上記の表において、一番上の段にあるマークが表示されている場合、洗濯機や手洗い、クリーニングなどすべての方法で洗濯できます。ただし、水温は40度を限度としなければなりません。中段のマークがある場合は、手洗いもしくはクリーニングのみの洗濯方法です。この場合、繊細な素材が使用されており、洗濯機で洗うと傷や痛みの原因になることもあるので十分に気をつけましょう。また、一番下の段にあるマークは、そもそも水洗いができないということを意味します。したがって、自宅では洗うことができないため、クリーニング可能かどうかを業者に確認するとよいでしょう。

※参考:洗濯表示(平成28年12月1日以降)|消費者庁

毛布が洗濯機に入るか容量の確認

洗いたい毛布が入るか洗濯機の容量を確認しましょう。洗濯機の容量は製品の種類によっても異なります。洗濯機の中に毛布を入れたとき、ある程度の余裕がある状態であれば洗濯機で洗っても問題はありません。しかし、洗濯機に入っても余裕がない場合、洗濯機が上手く回転できないでしょう。具体的な方法は後述しますが、洗濯機を使わずに浴槽などの大きめの面積を確保できる場所に入れて洗うこともおすすめです。

毛布の重さのはかり方

毛布の重さの目安は、シングルで3kg、ダブルで6kgが目安です。しかし、毛布によって、重さは異なるため、事前に確認しておく必要があります。毛布は、体重計を利用して計ることができます。毛布を持った状態で体重計に載り、出た数値から自分の体重を差し引くことで、毛布の重さがわかります。

毛布の重さは毛布を持った状態で退場右傾に乗り、出た数値から自分の体重を差し引くことで計れます。

洗濯機で洗う手順

ここからは、毛布を洗濯機で洗うための手順について説明します。

毛布のホコリや汚れをあらかじめ落としておく

洗濯機に毛布を入れるまえに、汚れを落として下準備をします。物干し竿にかけた毛布をブラシなどではたき、あらかじめホコリや汚れを落としましょう。ひどい部分汚れがある場合、汚れ部分に洗剤をしみこませて時間をおきます。その後、軽くタオルでたたくと汚れが落ちる場合があります。このような下準備をしておくことで、洗濯機でも汚れが落ちやすくなるのです。

洗濯機に毛布を入れるまえに、あらかじめホコリや汚れを落として下準備。

毛布を洗うのに適した洗剤を使用する

毛布を洗う際には、毛布の素材に適した洗剤を使用することが大切です。どの洗剤が適しているのかは、洗濯表示タグで確認しておきましょう。たとえば、表示が「中性」となっている場合は中性洗剤を使います。それ以外の場合は、蛍光剤無しの洗剤を使用し、濃い色なら漂白剤が入ってない洗剤を使いましょう。また、おしゃれ着洗いの洗剤や柔軟剤を使うこともおすすめです。ふっくらとした仕上がりになります。

毛布を洗う際、毛布の素材にどの洗剤が適しているのかは、洗濯表示タグで確認しましょう。

毛布をたたんでネットに入れてから洗濯機に入れる

洗濯機に毛布を入れるときは、あらかじめネットに入れて毛玉や痛みを防ぐことが大切です。ネットは、余裕をもって大きいサイズや、毛布用を使います。また、水や洗剤を毛布全体になじませるために屏風たたみにします。ネットに入れずに洗濯機で洗うと、毛布が水分を吸うため重くなります。したがって、洗濯機が回らずに故障の原因となる可能性もあるため注意が必要です。

毛布洗濯に適した洗濯コースで洗う

毛布に適した洗濯コースを選ぶことも大切です。もし、洗濯機に毛布コースがないときは、手洗いコースや弱洗いコースなど優しく洗えるコースを選びましょう。汚れを落とすコツとして、洗濯槽に水が溜まったタイミングで洗濯機を停止させ、手で毛布を押し込み、しばらく洗剤液につけておくのがポイントです。

毛布を自宅の洗濯機で洗う時、毛布洗濯に適した洗濯コースで洗いましょう。

干す

最後は、洗濯機から毛布を取り出して干します。具体的な干し方については後で詳しく解説します。


洗濯機に入らない場合は、浴槽で洗濯する方法がおすすめ

毛布を洗うには洗濯機の容量が不足しているという場合、浴槽で洗濯することができます。方法を詳しく説明します。

浴槽にお湯をためる

まず、毛布がしっかり浸かるくらいのお湯を浴槽にためます。節水のために洗濯の残り水などを使用しても構いませんが、汚れが落ちやすいおすすめの温度は40度程度です。表示タグを確認し、お湯が使えない場合は水をためます。このとき、先に液体洗剤を入れて、かき混ぜて泡立たせておくとよいでしょう。

40度程度のお湯は毛布の汚れが落ちやすい。

足踏み洗いをする

お湯に洗剤が混ざったら、毛布を浴槽に入れて足で踏んで洗っていきます。毛布を踏んでいくうちに、徐々に汚れが落ちて水が濁ってくるため、水を抜いて再度新しい水を足していきます。水の濁りがなくなるまで繰り返し行ないましょう。

脱水する

毛布全体を洗い終えたら、脱水をします。脱水は大変ですが、後でカビや臭いの原因にもなりますのでしっかり行いましょう。毛布を足で踏んで水を出しながら脱水をしますが、あらかじめ手で絞れる部分は絞っておくと脱水しやすくなります。また、毛布を浴槽の淵などにかけて水が自然に流れ落ちるのを待つこともおすすめです。

干す

毛布は通常の洗濯ものに比べて乾きにくいため、干し方も大切です。毛布の干し方の方法やポイントについて説明します。

毛布の干し方

毛布の干し方には「M字干し」と「日陰干し」の2つの方法があります。ここで、それぞれの方法について紹介します。

M字干しする

M字干しは、2本の物干し竿を利用して、毛布がM字型になるように干す方法です。この干し方をすることで、間に空気の通り道ができるため、毛布をスピーディーに乾かすことができます。

日陰干しする

毛布は日光が直接当たる場所で干すと色褪せる場合があります。そのため、事前に干し方の絵表示も確認していきましょう。陰干しマークが表示されていれば、日陰干しをするようにします。

陰干しマークが表示されている毛布は日陰干しをしましょう。
陰干しマーク

毛布を干すのが面倒、雨が降っていてなかなか干せないといった場合には乾燥機を使ってもいいでしょう。ただし、素材によっては乾燥機に対応していない場合もあるので、洗濯表示をしっかりと確認しましょう。乾燥機の仕様に関してはこちらの記事も参考にしてみてください。


【その他の毛布の洗濯方法】

毛布には、洗濯機や手洗いのほかにもさまざまな洗い方があるためここで、紹介します。

コインランドリーや宅配クリーニングもおすすめ

洗濯機や手洗い以外にも、コインランドリーや宅配クリーニングの方法があります。次からそれぞれの方法を解説します。

コインランドリーで洗う方法

コインランドリーで洗う場合、毛布を持ち運ぶ必要はありますが、その日のうちに洗濯が完了します。また、コインランドリーでは、高温で乾燥するため、天日干し以上の雑菌効果を期待できるでしょう。さらに、高温で乾燥することによって触り心地もふっくらと仕上がるメリットがあります。

コインランドリーで洗う場合は雑菌効果を期待できる上、触り心地もふっくらと仕上がるメリットがある。

宅配クリーニングに依頼する方法

宅配クリーニングとは、自宅で洗濯物を集荷、配達してもらえるサービスのことです。クリーニング店などに毛布を持っていく手間と時間を省くことができるのがメリットです。当然のことながらプロに依頼するため、仕上がりも綺麗です。また、保管サービスがある場合、次のシーズンに使用するまで保管してもらえるため、カビ対策にもなります。

クリーニングモンスター ふとん宅配サービス

「クリーニングモンスター」は創業65年の老舗クリーニング店が運営している宅配サービスです。布団を1枚ずつ入念に確認し、生地や汚れに合わせた方法で洗浄を行います。乾燥も予備乾燥、一次乾燥、二次乾燥の3回に分けて行うため、布団をふっくらふかふかに復元するだけでなく、アレルゲンを徹底的に死滅させます。

「防ダニ・抗菌加工」「抗ウイルス加工」「消臭加工」といったオプションが無料で付いてくるのも嬉しいポイントです。

最大10ヶ月の無料保管サービスも利用できるので、羽毛布団がシーズンオフの時でも自宅の収納スペースを確保することができます。温度や湿度を徹底管理して保管してくれるため、「押し入れの中でカビが生えてしまった!」という事態を防ぐことが出来ます。

クリーニングモンスターが選ばれる理由

  1. 創業65年の確かな実績
  2. ふとんごとのオーダーメイド洗浄
  3. アレルギー対策や赤ちゃんのお肌にも安心な防菌・防ダニ加工
  4. 最大10ヶ月の無料保管サービス
  5. 往復送料無料(一部商品を除く)

毛布の汚れを防止するには?

ここでは、毛布の汚れはどのように対策すればいいのかを紹介します。

毛布にカバーをする

毛布には、布団と同様にカバーがあります。毛布にもカバーをすることで、汗などの汚れを防止できます。毛布カバーも脱着可能であるため、カバーだけが洗えます。

ほこりや汚れがつかないように収納する

毛布を使用しないときは、その都度収納するようにしましょう。毛布をそのままの状態で放置しているとハウスダストなどが付着している可能性があります。起床後にしっかり畳んで収納するだけでも十分な対策になります。

毛布を使用しないときは、その都度しっかり畳んで収納しましょう。

消臭スプレーを使う

布用の消臭スプレーも汚れ対策に効果的です。消臭スプレーは臭いの防止だけでなく、除菌効果があるものもあります。そのため、こまめにスプレーをすることも大切です。

こまめに消臭スプレーを使うことも毛布の汚れ対策に効果的。

自宅で洗えるおすすめ毛布

吸湿発熱ふわふわマイクロファイバー

吸湿発熱ふわふわマイクロファイバー 毛布

極細マイクロファイバー繊維のふわふわで心地よい肌触りが特長の毛布です。汗などの湿気を吸収し熱に変える繊維が温度を調節してくれるので、寒い時期でも保温効果が長続きし、快適な温度で体を包み込んでくれます。

とろけるタッチ

とろけるタッチの布団を包める毛布

春や秋の冷え込む日には毛布として、冬は布団カバーとして仕えてあったかぬくぬく使用に。寒くなる季節に1枚あれば重宝すること間違いない、なめらかで極上の肌触りの冬寝具です。
サイズ展開:S/SD/D

まとめ

毛布は、使用していると汚れが蓄積されるため定期的に洗濯機や手洗いでしっかり洗濯するようにしましょう。忙しくて時間がない場合、コインランドリーや宅配クリーニングを利用するのもいいでしょう。また、汚れが気になる場合は買い替えも選択肢のひとつです。

日本最大級のベッドショールームをもつ専門店「ビーナスベッド」では、さまざまなオリジナルベッドや寝具を用意しています。専門アドバイザーに気軽に相談できるため、ぜひご利用ください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す