公開日:2024.11.06
更新日:2024.11.12
肩こりや便秘などの身体の冷えによる不調に悩み、温活を取り入れてみたいと考えている方は多いのではないでしょうか。温活では、適度な運動を取り入れたり栄養バランスを意識した食事をとったりするのが効果的とされています。しかし、仕事や家事が忙しく、なかなか温活に取り組めない方も少なくないでしょう。
そこで今回は、温活の概要や取り入れやすい方法を紹介します。手軽に温活ができるグッズも紹介しているので、身体の冷えが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
温活とは身体を温めることで基礎体温を高め、冷えによる不調を改善する活動のことです。
温活では暖房器具に頼らずに、自分の力で身体を温められるように習慣を見直します。例えば、適度な運動で筋肉量を増やしたり、身体を温める食材を積極的に取り入れたりするのが有効とされています。
温活が注目されている理由には、身体の冷えが不調につながったり、温活にさまざまな効果が期待できたりすることが挙げられます。
ここでは、温活が注目されている理由を紹介します。
身体の冷えは、以下のような不調につながるといわれています。
こういった不調を放置していると、大きな病気につながる可能性があります。加えて、美容面でも以下のような悪影響があるとされています。
これらの冷えによる影響を抑える効果的な手段として温活が注目を集めています。思い当たる症状がある方は、温活を取り入れてみましょう。
温活を取り入れると、冷えによる不調の緩和だけでなく、以下のような効果も期待できます。
身体の冷えだけでなく、体型や疲労、睡眠不足に悩みがある人にも温活が注目されています。
より効果的な温活を取り入れるには、身体の冷えが起こる原因を知っておくことが大切です。身体の冷えが起こる原因には、以下のようなものがあります。
1つずつ詳しく紹介します。
筋肉には、血液を循環させるポンプの役割があります。筋肉量が少ないと血行不良が生じて、熱が全身に届きにくくなります。また、筋肉には熱を作り出す役割もあるため、筋肉量の低下が身体の冷えに与える影響は大きいといえるでしょう。
人は食べすぎると、消化活動に使うための血液が胃腸に集中しすぎてしまいます。そのため、筋肉や他の器官に血液が届かなくなり、熱が作られにくくなります。
また、高脂質なものを食べすぎている場合にも注意が必要です。高脂質なものは血液がドロドロになり、血行が悪くなる原因とされているので、身体の冷えに悩んでいる人は食生活を見直してみましょう。
無理な食事制限で栄養が不足していることで、身体の冷えを起こしているケースもあります。なかでも、消化されるときに体内で熱を生み出すたんぱく質や、血流と密接な関係がある鉄分・ビタミンが不足していると身体の冷えを起こしやすくなるといわれています。
自律神経には、体温をコントロールする働きがあるとされています。ストレスの蓄積や生活リズムの乱れで自律神経のバランスが崩れると、体温調整がスムーズにできなくなることで身体が冷えやすくなります。
生活習慣の一部として取り入れやすい温活には、以下のようなものがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
湯船につかると身体の芯から温まったり、血流がよくなったりすることで身体の冷えを緩和する効果が期待できます。
ただし、寝る直前に熱い湯船につかると、交感神経が優位になって寝付きが悪くなることがあります。スムーズに入眠するためにも、寝る1〜2時間までに38~40℃のぬるま湯につかるようにしましょう。
マッサージは、血行を促進する効果が期待できます。なかでも、第2の心臓と呼ばれるふくらはぎをマッサージするのが効果的です。ふくらはぎをマッサージする際は、両手で包み込みこんで下から上に向かって軽く押しながら、撫でるようにするのがおすすめです。
筋肉量が少ないと身体が冷えやすくなるので、適度な運動をして筋肉量を増やすようにしましょう。なかでも、ウォーキングなどの有酸素運動やヨガ、ストレッチはストレス解消につながり、自律神経の乱れを改善する効果も期待できます。
加えて、ふくらはぎの筋肉を鍛えるのも効果的です。おすすめのトレーニングは、かかとの上げ下げをするカーフレイズです。
温活として、身体を温める食べ物・飲み物をとるのも効果的です。冷たい食べ物や飲み物を避けて、以下のような身体を温めるものを積極的にとるようにしましょう。
肉や卵は、睡眠の質を高める効果も期待できます。
飲み物で手軽に身体を温めたい場合は、白湯や生姜紅茶、ハーブティーなどがおすすめです。
睡眠不足は体温調整の役割がある自律神経の乱れにつながり、身体の冷えを起こす原因となります。睡眠不足を解消するには十分な睡眠時間を確保するだけでなく、起床してすぐにカーテンを開けて日光を浴びるのが効果的です。
睡眠を促すメラトニンは日光に当たると分泌が抑制され、14~16時間経過すると分泌が再開されるといわれています。日光を浴びる時間が遅くなると、寝る時間になっても眠気を感じられずに睡眠不足の原因となるので注意が必要です。
夜更かしや寝だめをして体内リズムが崩れると、自律神経の乱れを引き起こします。自律神経の乱れによる身体の冷えを緩和するには、就寝時間と起床時間を一定にすることが大切です。
体内リズムが乱れると、朝すっきり目覚められなくなるだけでなく、寝る時間になってもなかなか寝付けなくなってしまいます。睡眠の質を高めるためにも、生活リズムを整えるようにしましょう。
手軽に取り入れられる温活を探している人には、身体を温めるグッズを活用するのがおすすめです。
ここでは、おすすめの温活グッズを紹介します。
足首は血流の多い動脈が通っているといわれているため、靴下を履いて足首を温めると身体の冷えを抑えやすくなります。ただし、靴下を履いたまま寝るのはおすすめできません。足の蒸れが気になったり、足からの放熱がスムーズにできなかったりすることで睡眠の質が下がりやすい傾向があります。
足の冷えでどうしても眠れないときは、吸放湿性に優れたシルクやコットンの靴下、レッグウォーマーなどを活用するようにしましょう。
腹巻きでお腹を温めると、暖かい血液が全身に巡りやすくなります。
お腹は胃や腸、女性であれば子宮などの臓器が集まる部分です。触ったときにお腹が冷たいときは、内臓が冷えている可能性があります。便秘や下痢、生理痛など身体の冷えによる不調を緩和したい人も、腹巻きを活用してみましょう。
手軽な温活を取り入れたい人には、湯たんぽを使ってお腹や腰まわり、太ももなどの血流や筋肉量が多い場所を温めるのがおすすめです。ただし、同じ場所を長時間温めると低温やけどを起こす恐れがあるので、温める場所を変えたり寝る前に電源を切ったりするようにしましょう。
着る毛布は、毛布に使われるような素材を羽織れるように仕立てた部屋着です。ガウンタイプやルームウェアタイプがあり、着るだけで毛布に包まれているような温かさを得られます。
服の上にサッと羽織れるものが欲しい人には、室内や睡眠時に使えるダウンベストもおすすめです。
着る毛布の選び方やおすすめ商品は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
冷たい布団の中に入ると、身体の熱が奪われて寝付きが悪くなる可能性があります。寝る前に布団乾燥機で寝具を温めておくと、身体が冷えるのを防げます。布団乾燥機は布団の湿気やダニ対策にもなるので、寝具を衛生的に使い続けたい人にもおすすめです。
使っている寝具が原因で、身体が冷えてしまっているケースがあります。ポリエステルといった化学繊維の中綿が入っている布団には、保温性があまりよくないものがあります。そのため、温活を取り入れたい人は保温性に優れた羽毛布団を使うのがおすすめです
温かい羽毛布団を選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
羽毛布団と合わせて吸湿発熱素材やマイクロファイバーの毛布、冬用の敷きパッドなどを使用するのも効果的です。
温活には、基礎代謝や睡眠の質の向上、身体の冷えによる不調を和らげる効果があります。身体の冷えの原因には筋肉量の減少や食べすぎ、栄養不足などがあります。身体を温めるには、適度な運動をしたうえでバランスのとれた食事を心がけることが大切です。
身体の冷えが気になっている人は、本記事を参考に自分に合った温活を取り入れてみましょう。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。
「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
健康の関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す