公開日:2024.11.18
更新日:2024.11.13
目次
ベッドパッドにはマットレスの汚れを防止したり、寝心地を調整したりする役割があるため、使用することで快適な睡眠につながるでしょう。とはいえ、ベッドの周辺寝具にはシーツや敷パッドなどのさまざまな種類のものがあるので、「ベッドパッドを使ったことがない」「使い方が分からない」「使う必要はある?」と感じている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、ベッドパッドの主な役割や使い方、選び方、素材ごとの特徴、他の寝具との組み合わせ方などを詳しく解説します。さらにおすすめの商品も紹介しているので、ベッドパッドを使って寝心地を向上させたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
ベッドパッドは基本的にマットレスのすぐ上、シーツの下に敷いて使用する寝具です。敷く順番は「シーツ→ベッドパッド→マットレス」になるので、ベッドパッドが肌に直接触れることはありません。
また、マットレスの寝心地を改善するなら、厚みのあるタイプや体圧分散性のあるタイプのベッドパッドを選ぶのがおすすめです。ベッドパッドの役割については次の項目で触れていきます。
ベッドパッドには主に3つの役割があります。それぞれ快眠につながる役割になるので、確認しておきましょう。
ベッドパッドには、マットレスに汗や汚れが染み込むのを防ぐ役割があります。人は寝ている間にコップ1杯分ほどの汗をかくといわれています。シーツを敷いていても、シーツだけでは吸収できなかった汗や汚れなどがマットレスに染み込んで溜まってしまうと、カビやダニが発生する原因になります。マットレスの清潔さをキープするためには、ベッドパッドを敷いて汚れないようにしましょう。
マットレスの寝心地を調整するのもベッドパッドの役割の1つです。マットレスが硬かったり、へたりが気になったりして寝心地の悪さを感じる場合、ベッドパッドを活用するのがおすすめです。厚みや体圧分散性のあるベッドパッドを使えば、身体にかかる負担軽減につながり、好みの寝心地に整えられるでしょう。
寝床内の温度・湿度を調整するのも、ベッドパッドの役割になります。快適な寝床にするためには温度・湿度調整が欠かせません。ベッドパッドはさまざまな素材のものがあり、吸湿性・放湿性の高い素材のものを選ぶと蒸れにくいので、快眠につながるでしょう。また、季節によって最適な素材のものを使い分けするのもおすすめです。
ベッドパッドと似ているアイテムとして「敷きパッド」が挙げられます。敷きパッドは基本的にシーツの上に敷いて使うため、直接肌に触れる寝具になります。
一方、ベッドパッドは上述でも触れたとおり、シーツの下に敷いて使います。このようにベッドパッドと敷きパッドは使用する場所が違い、それぞれ役割も異なります。敷きパッドの役割については次の項目で紹介します。
敷きパッドにはベッドパッドと同じく、マットレスの汚れ防止や温度・湿度を調整する役割があります。さらに、マットレスの上に敷いて使うため、肌触りをよくする役割もあります。
また、敷きパッドは夏向けの冷たく感じる接触冷感付きや冬向けの保温・発熱機能付きのものも展開されているので、季節によって変えるのもおすすめです。敷きパッドは肌に触れる寝具なので、好みの素材のものを選ぶことで快適に寝られるでしょう。
ベッドパッドには、四隅にゴムがついているタイプや裏面に滑り止め加工が施されているタイプがあります。ベッドパッドの四隅にゴムがついているタイプの場合、使い方は以下のとおりです。寝ている間にベッドパッドがマットレスからずれないようにきちんと固定しましょう。
ここからは、ベッドパッドの中綿(なかわた)によく使用される素材の特徴を紹介します。素材によってベッドパッドの特徴が異なり、寝心地や向いている季節なども変わります。自分の使い方に合った素材が選べるようチェックしておきましょう。
綿は吸水性・吸湿性に優れた素材で保温性も備えているので、中綿が綿のベッドパッドはオールシーズン使うのに適しています。ただし、放湿性は低いので湿気が溜まらないようこまめな陰干しが必要です。季節を問わず使いたい人や汗をかきやすい人におすすめの素材です。
ポリエステルは弾力性が高いという特徴があります。合繊繊維なので扱いやすく、オールシーズン使用可能です。吸湿性は他の素材よりも劣りますが、洗濯しても乾きやすくお手入れしやすいメリットがあるため、頻繁に洗濯したい人に適しています。
また、比較的安価なものが多い傾向にあるので、コストを重視したい人や洗い替え用に複数枚揃えておきたい人にもおすすめです。
麻は吸水性・吸湿性・放湿性に優れていて熱伝導率も高いので、熱がこもりにくい素材です。涼しさを感じやすい麻の中綿のベッドパッドは、春や夏の季節に最適です。他の素材に比べて価格が高いものが多いといえますが、天然素材で涼やかな寝心地を求める人に向いています。
ウールは保温性・吸湿性・放湿性が高く、温度・湿度を調整してくれるのでオールシーズン使用できます。他の素材よりも価格が高い傾向にありますが、弾力性もあるので寝心地がよいという魅力もあります。
また、中綿がウールのベッドパッドはドライクリーニングが推奨されていますが、なかには自宅で洗濯できるものもあるため、あらかじめお手入れ方法を確認しておきましょう。
マットレスを使う場合の寝具の基本的な組み合わせとして、「マットレス+ベッドパッド+シーツ+敷きパッド」の順に敷いていくのがおすすめです。
その他、防ダニ・防カビ対策が目的の「マットレスプロテクター」や寝心地改善が目的でベッドパッドよりも厚みがある「マットレストッパー」も活用する場合は、マットレスとベッドパッドの間に敷きます。次の項目では季節やシーン別の組み合わせ方を紹介します。
夏はマットレスに汗がしみ込むのを防ぐため、ポリエステルなどの防水性や撥水性がある素材のベッドパッドがよいでしょう。また、敷きパッドは肌に直接触れるため、ひんやりと感じる冷感素材や熱がこもりにくい特性のある麻の素材を選ぶのがおすすめです。暑さによる寝苦しさが解消できる組み合わせを取り入れましょう。
冬は保温効果の高いウールや綿のベッドパッドが向いています。肌に直接触れる敷きパッドは、発熱機能のあるものやマイクロファイバー素材のものを選ぶとよいでしょう。冬は保温性を重視した組み合わせにすることが大切です。
マットレスのへたりが気になるときは、「マットレス+ベッドパッド+シーツ+敷きパッド」の組み合わせに加えて、「マットレストッパー」を併用するのがおすすめです。
マットレストッパーは厚み3~5cm程の商品が一般的で、敷きパッドやベッドパッドよりも厚みがあるため寝心地の改善に効果的です。マットレストッパーはマットレスとベッドパッドの間に敷いて使用するようにしましょう。
マットレスの汚れが気になるときは、「マットレスプロテクター」を併用するとよいでしょう。マットレスプロテクターは、シーツのようにマットレスに被せるタイプのものやベッドパッドのように四隅をゴムで固定するタイプのものがあります。防水加工がされている商品もあり、新品のマットレスの汚れ対策や防ダニ・防カビを徹底したい場合におすすめです。
防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。プレミアムはタオルのようにふわっとした綿100%のニットパイル生地です。
セール情報
※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!
▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00
goldenweek2023
自分に合ったベッドパッドはどのように選べばよいのでしょうか。選び方のポイントが3つあるので、それぞれ見ていきましょう。
ベッドパッドは使用しているマットレスやベッドと同じサイズのものを選びましょう。もしサイズが合っていないとずれたり、ベッドメイキングがしにくくなったりしてしまいます。また、クイーンサイズのマットレスの場合、メーカーによって横幅が異なるのでしっかりと確認しておきましょう。
先述でも触れたとおり、ベッドパッドにはさまざまな素材のものがあり、素材によって吸水性や吸湿性、保温性などの特徴が異なります。自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。素材にもこだわって快眠につながるベッドパッドを選びましょう。
ベッドパッドは機能やお手入れのしやすさで選ぶことも大切です。例えば、防水・撥水効果や防ダニ効果、自宅で洗濯できるもの、寝心地改善効果が期待できる厚みのあるものなどのさまざまなベッドパッドがあります。自分の目的に合わせて選ぶとよいでしょう。
また、ベッドパッドとボックスシーツが一体になった「パッド一体型ボックスシーツ」も販売されています。それぞれのアイテムを揃えたり、手入れをしたりするのが難しい場合は、一体型タイプの購入を検討するのもおすすめです。
「国産でしっかりした厚みのあるベッドパッドをお手頃価格で欲しい」という声をもとに、寝具専門店ビーナスベッドが開発した、日本製のオリジナルベッドパッドです。抗菌・防臭・防ダニ機能付で丸洗いもOKなので、毎日安心して、清潔に使用できます。
ピーチスキン加工を施された表面生地は思わず頬ずりしたくなるなめらかな肌触りに仕上がっています。また、 側生地には中綿のふんわり感を失わずにズレにくくする「ひょうたんキルト」を採用しており、ふっくら心地よい感触です。
約1.5cmのしっかりとした厚みがあり、マットレスの寝心地改善として活用できるところも嬉しいポイントです。赤ちゃんやお子様用として使えるサイズから家族で使えるファミリーサイズまで、サイズ展開も充実しています。
フランス羊毛協会認定の高品質羊毛原料を使用することが条件とされる「レーヌマーク」付のウールパッドです。ウールのカールが強く、弾力のある寝心地をご体感いただけます。
通気性と弾力性に優れたウール100% (側地は綿100%) のベッドパッドです。吸湿性、放湿性もよく洗濯も可能。側地には抗菌・防臭加工が施されており、衛生的で清潔にご使用いただけます。四隅にズレ防止のゴムストッパー付。
ゆっくりとした反発力で包み込むような寝心地が特長のベッドパッド。思わずほおずりしたくなる極上なやわらかさで、オールシーズン活躍します。丸洗いもできるので、いつも安心清潔!
※女性や体格の小さい方におすすめな低反発タイプ・大柄な方や寝返りが多い方におすすめな高反発タイプがあります。
ゆっくりとした反発力で包み込むような寝心地が特長のベッドパッド。思わずほおずりしたくなる極上なやわらかさで、オールシーズン活躍します。丸洗いもできるので、いつも安心清潔!高反発タイプは 大柄な方や寝返りが多い方におすすめです。
吸湿性、速乾性に優れていて、汗をかいてもベタつかずさらさら。表面生地をピーチスキン調に加工する事で、柔らかくてなめらかな肌触りに仕上げました。へたりにくく乾きも早いので、気軽に何度でも洗って使えるベーシックなベッドパッドです。
とろけるような極上の肌触りと、驚くほどのなめらかさの敷きパッド。高密度の極細繊維が空気をため込むため、ふんわりあたたかく包みこまれるような心地良さです。素材が持つ独自の光沢と、深みのある上品でなめらかな色合い。適度な弾力とふかふかのボリュームで、快適にあたたかく過ごせます。
極細マイクロファイバー繊維のふわふわで心地よい肌触りが特長の敷パッドです。汗などの湿気を吸収し熱に変える繊維が温度を調節してくれるので、寒い時期でも保温効果が長続きし、快適な温度で体を包み込んでくれます。
ふんわり・もっちりした感触が特長の夏におすすめの新感覚寝具。ひんやり気持ちのいい接触冷感と、肌に優しい綿100%の両面仕様の敷パッドです。 触れた瞬間のひんやり感とあわせて、やみつきになるその感触をお楽しみください。
4隅に固定用のゴムがついているタイプのイブル 敷パッド。夏はサラっと冬はほんのりあたたかく、年中快適にお使いいただけます。横幅100cmのシングル~横幅240cmのファミリーまで、サイズ展開も豊富。ご家庭の洗濯機で丸洗いもOK!さらに、収納に便利な巾着袋付。おしゃれなリボンラッピング仕様で、プレゼントにもおすすめ。
ベッドパッドのお手入れ方法はあらかじめ洗濯表示で確認し、自宅で洗濯できる場合は週に1回程度を目安にするのが理想です。自宅で洗濯できない場合はクリーニングを利用する形になります。
その他にも、ベッドパッドを定期的に干して湿気がこもらないようにしましょう。干せない場合は、起床後にサーキュレーターを回してマットレスの湿気を飛ばしておくのも有効です。正しいお手入れ方法でベッドパッドの清潔さをキープしましょう。
ベッドパッドにはマットレスの汚れを防ぐ、寝心地を調整する、温度・湿度を調整する役割があるため、使用することで快適な睡眠につながるでしょう。ベッドパッドの正しい使い方は、四隅にゴムがついているタイプの場合はマットレスの角にゴムをかけて固定し、上からシーツ・敷きパッドなどを敷いて使います。敷く順番は上から「シーツ→ベッドパッド→マットレス」になります。睡眠の質を向上させるなら、敷きパッドを取り入れてみるのも有効です。
今回紹介した選び方や寝具の組み合わせ方、おすすめの商品を参考にして、ぜひ自分の好みや目的に合ったベッドパッドを見つけましょう。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。
「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
ベッドパッド・敷パッドの関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す