ビーナスベッドのオンラインショップへ

寝室でアロマオイルを上手に使うには?快適な睡眠におすすめの香りや使い方

公開日:2022.10.31

更新日:2023.03.16

寝室 17,100 views

健康維持のためには、疲労回復につながる良質な睡眠が欠かせません。しかし、ストレスフルといわれる現代では、布団に入ってもなかなか寝つけない人も多いようです。

そこで今回は、アロマオイルを活用した快適な寝室づくりについて解説します。「寝つきが悪い」「しっかり寝ても疲れがとれない」という人は、ぜひ参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


アロマオイルとは?

ひとまとめにされがちなアロマオイルですが、厳密には、精油(エッセンシャルオイル)とフレグランスオイル(ポプリオイル)に大別されます。

精油とは、100%植物由来の天然香料のことです。一方のフレグランスオイルは、合成香料などを添加して人工的に香りづけされたものを指します。

アロマテラピーなど心身に作用する療法で用いられるのは、精油です。天然の芳香植物の香りには、リラックス効果や抗うつ、鎮静、抗菌、虫除けなどの作用が期待できます。

アロマオイルですが、厳密には、精油(エッセンシャルオイル)とフレグランスオイル(ポプリオイル)に大別されます。

アロマオイルの香りで安眠できる理由

なぜ、寝室にアロマオイルがおすすめなのでしょうか?まずは、良質な香りが安眠を促すメカニズムを説明します。

香りが脳に直接働きかけるため

鼻から吸収された香り成分は、電気信号へと変化し、嗅神経を通って脳の大脳辺縁系へ伝達されます。

大脳辺縁系は、記憶や感情といった本能的な機能を司る器官です。なかでも、快・不快を判断する扁桃体に伝わることで、心地よさを感じます。人間の五感のうち、大脳辺縁系へ直接働きかけるのは、嗅覚だけです。

さらに、自律神経やホルモンを調整する視床下部・下垂体にもダイレクトに伝わることで、副交感神経が優位になり、心身の緊張がほぐれて入眠をサポートします

呼吸が深くなるため

嗅覚と呼吸には、深い関係があります。呼吸は、ストレス状態では浅く・速く、リラックス時には深く・ゆっくりとなる傾向があります。これは、呼吸器官と神経系が連動しているためです。

副交感神経を優位にする良質な香りは、呼吸を深くし、整えます。心もゆったりと落ち着いていくでしょう。

寝室でアロマオイルを使用する際には、左の鼻の穴から吸うよう意識してみてください。右脳(副交感神経)が刺激され、より深い眠りにいざなわれます。

副交感神経を優位にする良質な香りは、呼吸を深くし、整えます。心もゆったりと落ち着いていくでしょう。

寝室用アロマオイルの選び方

アロマオイルは、シーンに合ったものを選ばなければ、望む効果が得られません。ここでは、寝室用を選ぶときのポイントを解説します。

リラックス効果が高い香りを選ぶ

アロマオイルは、種類によって香りの特徴や効果が異なります。寝室は「心身を休ませるための空間」であることを考えると、いくら好きな香りであっても、刺激が強く気分を高揚させるものはあまりおすすめできません

就寝前のリラックス体験は、安眠への橋渡しです。リラックス効果が高く、眠りを促してくれる香りを選びましょう。

一緒に過ごす人のことも考慮する

「寝室で誰と過ごすのか」も重要なポイントです。

香りの好みには、個人差があります。好みの香りでないと、逆にストレスになってしまうおそれもあります。妊娠中や持病があるケースには使えないアロマオイルがある点も要注意です。

自分ひとりなら自分の好みで選べますが、一緒に過ごす人がいる場合には、それぞれの好みや健康状態も考慮する必要があります。

寝室におすすめのアロマの香り6選

あまたあるアロマオイルのなかから、寝室に適したものを選ぶのは至難の業でしょう。ここでは、安眠におすすめの香りを6つ紹介します。

1. ラベンダー

フローラルで優雅な香りのラベンダーは、特に女性に人気です。古くから、さまざまなスキンケア商品の香料に採用されてきました。

鎮静作用が非常に高いことから、リラックスアロマの定番ともいわれています。緊張やストレスを和らげるほか、鎮痛効果も期待できるため、頭痛・生理痛・筋肉痛・肩こりといった痛みに悩む人にもおすすめです。

ラベンダーは、鎮静作用が非常に高いことから、リラックスアロマの定番ともいわれています。

2. ゼラニウム

ローズ調の華やかさとミント系のハーブの香りを持ち合わせたフローラルな香りのゼラニウムは、自律神経のバランスを調整する効果があるといわれています。ストレスによる不調やイライラを緩和してくれるでしょう。

エストロゲンの分泌を促しホルモンバランスを整える効果もあることから、女性特有の症状や更年期症状の緩和にも役立ちます。

ゼラニウムは、ローズ調の華やかさとミント系のハーブの香りを持ち合わせたフローラルな香りです。

3. オレンジスイート

オレンジスイートは、その名のとおり、オレンジの甘くてフレッシュな香りが特徴です。広い世代に馴染みが深く、老若男女問わず愛されています。

主成分「リモネン」には、リラックスとリフレッシュの作用があります。身体の効果としては、安眠のほかに冷え性の改善や消化促進作用も期待できます。抗菌作用もあるため、空気の清浄にもつながるでしょう。

オレンジスイートは、オレンジの甘くてフレッシュな香りが特徴です。

4. サンダルウッド

エキゾチックな香りのサンダルウッドは、日本では白檀と呼ばれています。お香に使われている、日本人には馴染み深い香りです。

寺院などで瞑想する際に用いられことからもわかるとおり、興奮を和らげる鎮静作用があります。イライラや緊張で気持ちが高ぶっているときに効果を実感しやすいため、気持ちが張り詰めて眠れない夜にはぴったりです。

サンダルウッド(白檀)は、お香に使われている、日本人には馴染み深い香りです。

5. ベルガモット

ベルガモットは、オレンジとレモンの中間のようなフルーツです。紅茶の香りとして認識している人も多いでしょう。さわやかさの中に優しい甘さを感じる、上品な香りが特徴です。リラックスと同時に、気分をリフレッシュしてくれます

抗菌作用もあるため、にきびなどの肌トラブルの改善にも効果的が期待できます。ストレスで肌にも心にもダメージを受けているときにおすすめです。

ベルガモットは、さわやかさの中に優しい甘さを感じる、上品な香りが特徴です。

6. ネロリ

ネロリは、ビターオレンジの花から抽出されるアロマオイルです。柑橘系のさわやかさと、優雅でフローラルな香りを兼ね備えているのが特徴です。

「天然の精神安定剤」と呼ばれるほど、高いリラックス効果を持つネロリは、不安感や緊張感が強い日には、ぜひ取り入れたい香りです。ストレスからくる腹痛や頭痛の改善にも効果があるといわれています

ネロリは、柑橘系のさわやかさと、優雅でフローラルな香りを兼ね備えているのが特徴です。

寝室で上手にアロマオイルを取り入れるには?

寝室にアロマオイルを取り入れる際に最も重視しなければならないのは、安全面です。

忘れてはならないのは、アロマオイルは油の一種だということ。可燃性を持っているため、火気には注意を払わなければなりません。そのまま眠ってしまっても大丈夫なように、火を使わずに楽しめる方法を選択しましょう。加えて動作音も静かであればベストです。

寝室におすすめのアロマオイルの使用方法

ここでは、寝室におすすめのアロマオイルの使い方を紹介します。香りの広がり方や持続時間に着目して、自分に合う方法を見つけてみてください。

アロマディフューザー|空間で香りを楽しみたい人に

アロマディフューザーとは、電力や空気圧などを使ってアロマオイルの香りを空間に拡散させる器具のことです。少量のオイルでも、寝室全体に香りを行き渡らせることができます。芳香持続時間が長い点も魅力です。

拡散させる仕組みは、超音波式やミスト式など複数の種類が存在します。素材やカラー、形もさまざまで、加湿効果やライトといった機能が付随されたものもたくさん登場しています。デザイン性にも注目して、インテリアとして楽しむことも可能です。

アロマディフューザーは、少量のオイルでも、寝室全体に香りを行き渡らせることができます。

アロマスプレー|手軽に始めてみたい人に

アロマオイルは、希釈してスプレーとして使用することもできます。芳香成分をひと吹きで拡散できる、手軽な取り入れ方です

複数の香りをストックしておけば、その日の気分に合ったものを楽しむことも可能。寝る時間の少し前に寝具やカーテンに吹き付けておけば、よい香りに包まれて心地よく眠れます。

寝具や寝室のにおいが気になるときには、消臭効果を持つアロマオイルを使うのも手でしょう。気になる部分にシュっとひと吹きするだけなのでお手軽に始めることができます。

アロマライト|就寝前の落ち着いた時間を楽しみたい人に

アロマライトは、電球の熱でアロマオイルを温めて香りを拡散させるアイテムです。くぼみや上皿など指定の滴下場所にオイルを数滴垂らし、点灯して使用します。

火を使うアロマキャンドルとは異なり、つけたまま眠ってしまっても大丈夫です。オイルが蒸発した後は、そのまま間接照明として機能します。目への刺激の少ない暖色系の電球がおすすめです。

香りは、ゆるやかに優しく広がります。ほのかな明かりと併せて、視覚と嗅覚の両面から疲れた心を癒してくれます

リードディフューザー|よい香りをキープしたい人に

リードディフュ―ザーとは、アロマオイルの入った瓶にリード(木製の細長いスティック)を挿して使うアイテムです。リードがオイルを吸い上げることで、香りを周囲に拡散させます。セットしてから1~2時間でオイルが気化し始め、ほのかに香りが広がります。

寝室に置いておくだけで、一定期間芳香をキープできるのがなによりの魅力です。日常的に寝室空間を香りで満たしたい人におすすめです。香りの強さは、リードの本数で調整できます。

リードディフューザーは、寝室に置いておくだけで、一定期間芳香をキープできるのがなによりの魅力です。
アルファベットリードディフューザーオイルの商品ページはこちら

アルファベットリードディフューザーオイル

それぞれの情景をイメージして作られた奥深い香りが魅力のリードディフューザーオイルです。アンティーク風のボトルや、シンプルなデザインがお部屋を素敵に演出してくれます。火を使わないタイプの香りアイテムなので、安心してご使用いただけます。

アロマストーン|枕元で香りを楽しみたい人に

アロマストーンとは、素焼きの石や石膏でできたオブジェにアロマオイルを数滴垂らし、香りを楽しむ方法です。オイルがゆっくりと自然に気化しながら香ります。

安価な価格帯で、さまざまな種類や形のものが流通していることから、アロマ初心者の最初の一歩によく選ばれているアイテムです。香りの持続時間も半日~1日、長くても3日ほどですので、さまざまな香りを試しやすいのも支持される理由でしょう。

芳香範囲が狭いため、枕元に置いて楽しむのがおすすめです。

アロマ機能付き布団乾燥機もおすすめ

ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機
FLEURISTE (フルリスト)

FLEURISTE (フルリスト)は温感で身体を温め、アロマで気分をリフレッシュできるダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機です。

布団をふわふわに乾燥させながらアロマの香りを寝床内に送り込むことで、心地よい睡眠環境を整えることが出来ます。季節を問わず干したてのような布団の温かさと上質な香りに包まれて眠れるのは、嬉しいポイントです。

さらに、熱と風の力で除菌する「3D温風」機能とダニよけアロマ送風機能によってダニ対策もでき、布団をいつも清潔に保てます。 殺虫成分を使用しないため、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます。

  • アロマ効果により上質な睡眠環境に
  • 3方向から温風を送り、隅々まで行きわたる「3D温風」を採用
  • 熱と風の力で99.8%除菌し、ダニや花粉のハウスダストから家族を守る
  • 季節に合わせてオールシーズン活用
  • 毎日の使用もストレスフリーなシンプル操作
  • 質量2.8kgの軽量・コンパクトボディで、移動や収納も楽々

COUPON

現在、当サイトをご覧になっている方限定で「ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機 FLEURISTE (フルリスト) 」10,000円OFF のスペシャルクーポンを発行していただいています。

※ 商品を購入する際、注文者情報入力の画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!

10000off

まとめ

良質なアロマオイルの香りは、脳にダイレクトに届いて呼吸を整えることで、心身ともにリラックスすることができます。快適な睡眠のために、ぜひ寝室に取り入れたいところです。

寝室には、リラックス効果の高い香りがおすすめです。そのまま眠ってしまっても大丈夫なよう、火を使わない安全な方法で使用するようにしてください。

50年以上の歴史を有する専門店・ビーナスベッドでは、ベッドやマットレスだけでなく、睡眠の質を上げるための快眠グッズも豊富に取り揃えています。「自分に合うものがわからない」といった場合には、専門アドバイザーまでぜひお気軽にご相談ください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す