ビーナスベッドのオンラインショップへ

早寝早起きをする7つのメリット!習慣化のコツと睡眠の質を上げる方法を紹介

公開日:2022.08.29

更新日:2023.03.20

睡眠 37,400 views

健康のために早寝早起きがよいとされていますが、具体的にどのようなメリットがあるのか知らない人は多いのではないでしょうか。「早起きが苦手」という人でも早寝早起きのメリットを知ると、生活リズムを見直すモチベーションにつながるかもしれません。

今回は早寝早起きのメリットを詳しく紹介します。早寝早起きの習慣化のコツや睡眠の質を上げる方法もまとめたので、生活リズムを見直したい人はぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


早寝早起きをする7つのメリット

早寝早起きは成長期の子どもだけでなく、大人にもメリットがあります。まずは早寝早起きの7つのメリットを紹介します。

体調不良になりにくくなる

早寝早起きの習慣が身につき体内時計が整うと、目覚めがよくなり夜に寝つきやすくなります。その結果、睡眠の質が向上し免疫力が上がるため、体調不良になりにくくなるのです。

反対に生活リズムが崩れると、寝たいときに眠れなかったり、目覚めが悪くなったりします。そして慢性的な睡眠不足になり疲労の蓄積や免疫機能の低下から、体調不良になりやすくなってしまいます。

「睡眠時間は確保しているのに疲れやだるさを感じる」という場合は、生活リズムが乱れている可能性が考えられるので、生活習慣を見直してみましょう。

うつ病予防になる

早寝早起きはうつ病予防にも効果的です。早起きをして日光を浴びると、神経伝達物質のセロトニンが活性化することによってメンタルが安定します。

反対に遅い時間に起きて日光を浴びずに過ごすとセロトニンが不足し、不安な気持ちやイライラなどのネガティブな感情を抱きやすくなります。セロトニンの不足はうつ病の原因にもつながるので、心の健康のためにも早寝早起きが重要です。

朝 日光 目覚め 起床

ダイエット効果がある

早寝早起きにより寝つきがよくなると、成長ホルモンによるダイエット効果が期待できます。成長ホルモンは脂肪を分解したり筋肉の成長を促したりする働きがあり、入眠から3時間が最も分泌量が多くなります。

特に深い眠りであるノンレム睡眠時に分泌は活発になり、熟睡できるほど成長ホルモンの分泌量は増えるのです。早寝早起きを習慣化できると深い眠りにつきやすくなり、成長ホルモンの働きが活発になります。

ダイエットを考えている人は、まずは早寝早起きで生活リズムを整えるのがおすすめです。

美容効果がある

早寝早起きを習慣化すると、美容効果が期待できる成長ホルモンやメラトニンの分泌がスムーズになります。成長ホルモンには肌細胞のダメージを修復させる力があるため、肌荒れの改善や予防に効果的です。

また、日光を浴びることで分泌が活発になるメラトニンは、睡眠を促す働きだけでなく肌の老化を抑える抗酸化作用もあります。早寝早起きで生活リズムを整えると肌のお悩みが改善されるかもしれません。

朝の時間が充実する

早寝早起きができるとバタバタと過ごしていた朝の時間が充実します。出社までの時間に余裕ができると、朝ご飯をゆっくり食べられたり、自分の趣味やスキルアップ活動ができたりするでしょう。

特に朝は夜よりも頭がすっきりしているので作業がはかどり、時間を有効活用できます。早起きして読書や運動、勉強などに時間を使うと、気持ちよい一日がスタートできるでしょう。

仕事の効率が上がる

いつもより早めに出社して静かなオフィスで仕事をすれば、効率的に業務を行えます。始業時間前なら、話しかけられたり電話がかかってきたりすることが少なく、自分の業務に集中できるでしょう。

また、朝ご飯をしっかり食べることで、集中力が増した状態で仕事をスタートできます。早起きで仕事の効率が上がれば残業時間の削減にもつながるでしょう。

仕事 集中

満員電車や渋滞を避けられる

早起きすることで、満員電車や渋滞を避けて出社することが可能です。満員電車や渋滞のなか出社するのは心身ともに疲弊し、仕事へのモチベーションが下がる要因になるかもしれません。

早起きして満員電車を避けられると、座って読書や音楽を楽しみながら通勤できます。渋滞を避けられれば、通勤時間を短縮でき朝の時間を有効活用できるでしょう。

早寝早起きを習慣化するコツ

メリットの多い早寝早起きですが習慣化にはコツがあります。早寝早起きが苦手な人はぜひ参考にしてみてください。

早寝より早起きを意識する

早寝早起きを習慣化する際は、早寝よりも早起きを意識してみましょう。いつもと同じ時間に起きて、いつもより早く寝るのは、なかなか難しいものです。眠気を感じられず、結局いつもと同じ時間に入眠することも多くあります。

いつもよりも早く起きれば、早い時間に眠気を感じて早寝ができるようになります。その結果、次の日の早起きにつながり、その日の夜も早い時間に眠れるようになるのです。

起床時間は少しずつ早める

早起きから始めることが大切ですが、いきなり1時間早く起きるのはおすすめしません。睡眠時間を削って早寝早起きをすると睡眠不足になってしまい、日中のだるさにつながります。

まずは、いつもより15分早く起きることを意識してみましょう。たとえば、普段8時起床なら7時45分に起きることから始めます。

無事に起きられたら、就寝時間も15分早めて少しずつ生活リズムを調整していきます。15分が難しい場合は、5~10分でもよいので少しずつ早めることを意識しましょう。

目覚まし時計 朝

早起きして何をしたいのかを明確にする

早起きして何をしたいのかを明確にし、習慣化のモチベーションを上げることも大切です。あいまいな目的ではなく「勉強時間を確保したい」「運動を始めたい」など具体的に決めましょう。

目的を決めると朝の時間は充実し、早起きをすることへの達成感を得られるようになります。また、目的を達成できれば早起きするメリットが実感でき、さらにモチベーションが高まります。

運動 朝

早寝早起きのために睡眠の質を上げる方法

早寝早起きをうまく続けるには、睡眠の質が重要です。ここからは、睡眠の質を上げる方法を紹介します。

起きてすぐに日光を浴びる

朝起きてすぐ日光を浴びると眠気を誘うメラトニンの分泌が抑制され、14〜16時間ほど経つと分泌が再開されます。そのため、寝る時間には自然に眠気を感じられるようになり、夜に眠れないといった状況が起こりにくくなります。

たとえば7時に日光を浴びると、21~23時にメラトニンの分泌が始まり、自然に眠くなってくるのです。一方、お昼前に日光を浴びると、眠気を感じるのが遅くなってぐっすり眠れなくなってしまいます。

運動をする

適度な運動はストレス解消につながり、心地よい疲労を感じて眠りにつきやすくなります。また、人間は体温が下がるタイミングで眠気を感じます。そのため、夕方から夜にかけて運動することで一時的に体温が上がり、ゆるやかに体温が下がったタイミングで眠気を感じやすくなるのです。

ただし、激しい運動や寝る直前の運動は眠りを妨げます。睡眠の質の向上には、就寝の3時間前を目安にウォーキングやランニングなどの軽い運動を取り入れてみましょう。

寝る1〜2時間前までにお風呂に入る

人間は体温が下がるタイミングで眠気を感じやすくなります。そのため、寝る1〜2時間前に38~40度ほどの湯船に浸かると、ほどよく体温が上がりスムーズに入眠できるでしょう。

一方、寝る直前に熱い湯船につかると、交感神経が活発になって眠れなくなってしまいます。入浴するタイミングと湯船の温度には注意が必要です。

入浴の効果やおすすめの入浴法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

寝る前にスマホを使わない

スマホからブルーライトを浴びるとメラトニンの分泌が減少するため、睡眠の質が低下してしまいます。また、スマホでゲームや動画視聴をすると脳が興奮状態になり、さらに寝つきにくくなります。

睡眠の質を上げるためには寝る前のスマホは控え、代わりに読書や音楽を楽しむのがおすすめです。

スマホを使う際に気をつけたいポイントはこちらの記事で詳しく紹介しています。

寝具を見直す

睡眠の質を上げるためには、快適に眠れる寝具に見直すことが大切です。たとえば、マットレスは弾力性や体圧分散性をチェックし、身体への負担が少ないものを選びましょう。枕は、マットレスと首の隙間にフィットする高さを選ぶことが大切です。

また、枕カバーや布団カバー、シーツなど肌に触れるものは、季節にあわせて素材を使い分けましょう。たとえば、夏は通気性に優れたリネン、冬は保温性が高いマイクロファイバーがおすすめです。

寝具 布団 枕 マットレス

まとめ

早寝早起きし体内リズムを整えることは、うつ病予防やダイエット効果、美容効果など多くのメリットがあります。早寝早起きを習慣化するには、早寝よりも早起きを心がけ、少しずつ生活リズムを早めることが大切です。合わせて睡眠の質を上げることも大切なので、生活習慣や寝具の見直しもぜひ取り入れてみてください。

ベッド・寝具の専門店「ビーナスベッド」では様々な寝具を取り揃えています。常時100台以上を展示している日本最大級のベッドショールームを展開しており、オンラインショップで商品を購入することも可能です。ショールームでは快眠アドバイザーが案内するほか、オンラインショップでも専門スタッフが丁寧に対応します。マットレスや枕など寝具の購入を検討している場合には、ぜひ一度利用してみてください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す