ビーナスベッドのオンラインショップへ

正しい枕の選び方とは|素材・高さなどのチェックポイントを紹介

公開日:2019.12.23

更新日:2023.12.11

204,442 views

毎日長時間使う枕は、良質な睡眠と健康のためにも、自分の体にフィットするものを選ぶことが大切です。しかし、枕の種類は豊富なため、どうやって選べばよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。この記事では、枕の正しい選び方について詳しく紹介します。ぜひ枕選びの参考にしてください。

毎日長時間使う枕は良質な睡眠と健康のためにも自分の体にフィットするものを選ぶことが大切

※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


枕の役割とは?

人間の脊柱は、S字を描くようなカーブになっています。重い頭や体重を無理なく支えて体にかかる負担を最小限にするためには、脊柱がS字になる姿勢を保つ必要があります。寝たときに体への負担が少ない姿勢を作るためには、脊柱に合うように寝具と首の間にできる空間を埋められる枕を使用することが重要です。

重い頭や体重を無理なく支えて体にかかる負担を最小限にするためには脊柱がS字になる姿勢を保つ必要があります
上向き寝の理想的な寝姿勢
寝たときに体への負担が少ない姿勢を作るためには脊柱に合うように寝具と首の間にできる空間を埋められる枕を使用することが重要
横向き寝の理想的な寝姿勢

適切な枕とは?

脊柱がS字になるように、寝たときにも自然に立った姿勢を保つことが理想です。その姿勢であおむけに寝ると首と寝具の間に1~6cm程度のすき間ができるため、そこを埋める十分な高さを持つ枕が適しています。また、横向きに寝たときに首の骨がまっすぐになる姿勢を保つためには、枕に肩幅程度の高さが必要です。

あおむけに寝ると首と寝具の間に1~6cm程度のすき間ができるため、そこを埋める十分な高さを持つ枕が適しています
頭だけでなく肩上部まで枕に乗るようにするのが枕の正しい使い方

頭だけでなく肩上部まで枕に乗るようにするのが、枕の正しい使い方です。自分の体にマッチする高さの枕を選ぶためには、実際に寝て試してみましょう。


合わない枕を使っているとどうなる?

体に合わない枕を使い続けていると、さまざまな体調不良の原因となります。最も多い症状は肩こりや首こりです。枕の高さが合っていないと寝ている間、肩や首の筋肉が緊張した状態が続き、肩こりや首こりが起こります。

枕が高すぎる場合はあごを引いた姿勢になってしまい気道が圧迫されていびきの原因にもなります
体に合わない枕を使い続けているとさまざまな体調不良の原因となります

また、体に合っていない枕の使用で首が圧迫されると、交感神経が緊張状態になります。脳への血流がスムーズにいかなくなった結果、頭痛が発生することもあるのです。さらに、枕が高すぎる場合はあごを引いた姿勢になってしまい、気道が圧迫されていびきの原因にもなります。背骨にも負担がかかり、腰痛を引き起こすこともあるでしょう。

枕の選び方とは?

枕選びのポイントは、枕の高さ・大きさ・素材・形の4つです。最適な枕を選ぶために、どのような点に気を付ければよいのかそれぞれ解説します。

枕の高さ

前述のとおり、寝たときに脊柱のS字カーブを維持できる高さの枕を選ぶことが大切です。性別や体型、睡眠中の姿勢があおむけか横向きかなどによっても、楽な姿勢をキープできる高さが異なります。

性別や体型、睡眠中の姿勢があおむけか横向きかなどによっても、楽な姿勢をキープできる高さが異なります

性別に合わせて選ぶ

一般的に男性は頭を乗せたときに2~5cm程度の高めの枕を選んだほうが、快適に感じる傾向があります。それに対して、女性は使用したときに1~3cm程度の低めの枕のほうが快適だと感じやすいようです。これは、男性と女性では頸椎弧(首の深さ)が異なり、女性には頸椎弧が浅い人が多いためです。

体格に合わせて選ぶ

日常的に運動をよくしているなど、頑丈な体格の人は脊柱のS字カーブもしっかりとしている場合が多いため、高さがある枕がおすすめです。一方、女性や子どもなど体格がほっそりとしている人には、低めの枕のほうが体にフィットしやすいといわれています。自分の体格も高さを選ぶ際の参考にしましょう。

寝るときの癖で選ぶ

寝たときにあおむけの姿勢をとることが多い人もいれば、横向きで寝ることが多い人もいます。寝るときの癖には個人差があるのです。そして、どちらの姿勢をとるかによっても、適切な枕の高さは異なります

あおむけで寝る人には、側面から見たときに首のS字カーブが保たれる高さの枕が向いています。一方、横向きで寝る人には、寝たときの首の骨を床と並行に保てる高さの枕が適切です。

枕の大きさ

枕にはさまざまな大きさの商品展開があり、体格や好みで選び方も異なります。ここでは、枕の大きさごとに、それぞれの特徴を紹介します。

枕にはさまざまな大きさの商品展開があり体格や好みで選び方も異なります

・Mサイズ(43×63cm)【標準サイズ】

Mサイズは一般体型の日本人の肩幅を基準とした標準的な大きさの枕であるため、商品の種類が最も多く出ています。デザインや素材などの選択肢が多く、好きなものを選びやすい点がメリットといえるでしょう。

・Lサイズ(50×70cm)

Lサイズの枕は標準的なMサイズよりも一回りくらい大きめです。頭から肩上部までをしっかりと乗せることができるため、ゆったりと包まれるような寝心地を楽しめる点がメリットといえます。ホテルなどでよく使用されている枕のサイズは、Lサイズが多いようです。

・セミロングサイズ(43×90cm)

セミロングサイズの枕は奥行が標準のMサイズと同じですが、横幅がLサイズよりもかなり大きめになっています。そのため、ゆったりとした寝心地を求める人や、寝返りを頻繁にする人などにおすすめのサイズです。

・ロングサイズ(43×120cm)

ロングサイズの枕の奥行も標準のMサイズと同じですが、横幅が非常に長くなっており、2人で一緒に使うことを想定して作られています。左右に何度も寝返りをする人も、ロングサイズなら頭が枕から外れることがないためおすすめです。

枕の素材

枕の素材には非常に多くの種類があり、頭部を乗せたときの硬さや感触など、個人の好みに合わせて選ぶことができます。

枕の素材には非常に多くの種類があり頭部を乗せたときの硬さや感触など個人の好みに合わせて選ぶことができます

ダウン(羽毛)

水鳥の羽根で、寒い時期は暖かく、暑い時期は涼感があります。天然素材ならではの通気性や吸湿性、発散性があり、フワフワとした柔らかさも特徴です。

パイプ

短いストローのような形の素材で、柔らかさやサイズの種類もさまざまです。通気性に優れており、家庭で洗濯することも可能なため、衛生的に使用できます。また、へたれにくいため、長期間の使用にも耐えられます。

低反発ウレタン

スペースシャトルの宇宙飛行士用に開発された新素材で、マシュマロのようにモチモチとした弾力と触り心地があります。体圧分散性や柔軟性に富み、体型や寝るときの姿勢に合わせてフィットするところがメリットです。

スノー低反発

ウレタンをスノーフレークのように細かくした素材で、復元性に優れています。ウレタン素材ならではのモチモチとした触感とダウンのようなフワフワとしたフィット感が特徴です。また、低反発ウレタンよりも蒸れにくい素材となっています。

高反発ウレタン

高反発ウレタンはラテックスとも呼ばれます。通気性が良く、気温による変化も少ないことが特徴です。弾力性が強いだけでなく柔らかさもあり、スムーズに寝返りをうてるところがメリットといえます。

ムアツ

「点で支えるムアツふとん」で有名な「昭和西川株式会社」と、まくら専門メーカー「まくら株式会社」が共同開発した素材です。凸凹構造によって頭の重量が分散されるため、圧迫感や頸椎への負担が少なく、血行を妨げない点がメリットです。

ポリエステルわた

フワフワとした触感やクッション性を持つ素材で、柔らかい枕に仕上がります。なかでも、特殊加工された「コンフォロフトわた」は通気性とクッション性の高さが特徴です。また、粒状のポリエステルわたである「粒わた」は反発性が抑えられ、柔らかさが増しています。

クラッシュラテックス

ナチュラルラテックスと合成ゴム(シンセティックラバー)を細かく砕いた素材です。高反発性と弾力性に優れている他、フワッとした柔らかめの感触やフィット感も魅力となっています。

ビーズ

発泡スチロールを超極小にした素材です。頭の形に合わせて自在に形を変えるため、フィット感に優れています。また、ビーズならではのユニークな触り心地も特徴です。

コルマ、ミニボール

内部が空洞になったプラスチックボールで、大きな穴が2つ空いているため、通気性に優れた素材です。直径約1cmの玉が集まることによって高い柔軟性や流動性、クッション性を実現しており、頭によくフィットします。

そばがら

そばの実の殻を乾燥させた天然素材で、日本では古来より枕の素材に活用されてきました。高い通気性と吸湿性を備えた素材のため、頭からの熱を発散して汗を吸収します

枕の形

枕には長方形以外にもさまざまな形があり、それぞれにメリットがあります。ここでは、5つのタイプを紹介します。

枕には長方形以外にもさまざまな形がありそれぞれにメリットがあります

標準・長方形型

枕として最も一般的な形は長方形型で、選択肢が豊富にあることが長方形型のメリットです。商品のバリエーションも非常に多いため、自分の好みや目的に合わせて高さやサイズ、素材やデザインを選ぶことができます

波(ウェーブ)型

側面から見ると波のように高さの差がある形が波(ウェーブ)型枕です。このタイプには頸椎弧(頭と首のカーブ)にフィットするようにS字型になっているものや、低反発素材で作られている製品が多くあります。

ハート型

ハートをさかさまにしたような形をしており、首周りのボリュームを減らすことによって首に負担がかからないように設計されています。肩こりや首こりに悩む人にもおすすめの形です。ハート型枕には一般的に低反発素材が使われています

頸椎支持・横向き対応型

枕の中身が分割されており、各部分の素材の量を変えることによって高さを調整できるタイプです。枕の裏表や上下を変えることで、体型や好みに合った寝心地を選べるものもあります。製品によって、横向き寝や寝返りのしやすさなど、さまざまな工夫がされています。

【その他】抱き枕

抱き枕は一般的な枕とは違い、寝るときの姿勢をサポートする目的で使用します。1mくらいの長さがあり、抱き着いたり足に挟んだりすることによって、最も快適な姿勢をとれるようになります。横向きで寝る人や妊婦におすすめです。

▼横向きで寝る人や妊婦さんにもおすすめの抱き枕

綿100% IBUL「イブル」肌にやさしいくも形キルトの抱き枕の商品ページはこちら

綿100% IBUL「イブル」肌にやさしいくも形キルトの抱き枕

韓国インテリアでお馴染みイブルの抱き枕。凸凹したキルティングの立体感と心地よさが魅力で、綿100%だから赤ちゃんにも優しい素材感です。丸みのあるS字形状でどんな寝姿でも心地よい抱き心地。お昼寝やリラックスタイムのうつ伏せ寝、横向き寝のサポートアイテムとしても。読書時や授乳クッションとしてもOK!


枕を交換する目安は?

枕は消耗品のため、しばらく使用すると本来の機能を失っていきます。素材の劣化によって、弾力性やボリュームが落ち、寝心地が変わるからです。快適な姿勢をとれなくなったと感じたタイミングで、新品に交換するのがよいでしょう。

枕がどれくらいの期間使用できるかは素材によって違いますが、そばがらは1~2年、パイプは3~5年、その他の素材なら2~3年程度が目安です。

枕の正しいメンテナンス方法は?

枕には頭皮や頭髪から出る汗や汚れが付きやすいため、定期的に手入れをしないと雑菌やダニが発生したり、頭皮のにおいの原因になったりします。手入れの方法は枕の素材によって異なり、自宅で洗濯できるものとできないものがある点に注意が必要です。

手入れの方法は枕の素材によって異なり自宅で洗濯できるものとできないものがある点に注意が必要

一般的にはビーズやパイプといったプラスチック素材の枕なら洗濯機や手洗いで洗うことができます。それに対し、そばがらや羽毛といった天然素材のものや低反発のものは家庭で洗うことができません。洗えない素材の枕の場合は、週1回を目安に陰干しをするとよいでしょう。

おすすめ快眠まくら9選

【丸洗いOK!】最高の眠りで脳をとからだを整える!
ブレインスリープピロー

最高の睡眠のための「黄金の90分」を生み出す3つの独自のテクノロジーを追求した枕

「ブレインスリープピロー」は美肌やダイエットに関係する成長ホルモンが分泌される 「黄金の90分」と呼ばれる時間を良質な眠りにすることを目的に作られた枕です。1年の中でも気候が変わりやすい四季を持つ日本において、最適な「黄金の90分」を生み出すために「頭を冷やす」「オーダーメイドを超えるフィット感」「常に清潔に使える枕」という3つのポイントにこだわっています。

お手入れもお家のシャワーで洗えて、風通しのいい場所に15分置いておくだけと非常に簡単なのも嬉しいポイントです。様々な体格の方に合わせて、「Low」「Standard」「High」の3種類の高さから選べますので、日中に疲れを感じやすかったり眠りに関するお悩みがある人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

こんな方におすすめ!

  1. 夜寝ても日中眠くて仕方ない方
  2. 朝起きても疲れが取れない方
  3. 集中力が続かない方
  4. 最近記憶力が悪くなったように感じる方
  5. 自分に合う枕が見つからない方
  • 弊社のスタッフが実際にブレインスリープピローを試してみたレビュー記事がこちらにありますので、開封の様子や使ってみた感想が気になる方はチェックしてみてください!

累計30,000個以上を販売したベストセラー枕が進化して登場!
整体枕「THE MAKURA」

「寝ている間に整体効果を得られる枕」として日本で唯一の特許を取得した3段構造の枕

「THE MAKURA」は“過去10年で5万人以上を施術”し”1000人を超える整体師に技術を教えてきた”一流の整体師によって考案された枕です。
ベストセラーとなった「けんこう枕」の進化版として開発され、医療機関やスポーツ選手向けの枕で使われていた高耐久ゴムパイプを使用することで耐久性と整体効果の向上を両立しており、300を超える整体の施術現場でも使用されています。

一般的な枕ではなかなか支えることのできない『頸椎の一番』と呼ばれる一番端の頸椎も、独自の3段構造で作られた「THE MAKURA」なら支えることが出来るため、スムーズに全身のバランスが整います
自分の手の届かない人にも、最高の治療を提供したい」という開発者の思いで生み出された枕ですので、睡眠の質を向上させたい方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

こんな方におすすめ!

  1. 朝、体を起こすのがしんどい方
  2. 寝起きに腰が痛い方
  3. 慢性的に肩こりや頭痛がある方
  4. 仕事中に睡魔に襲われる方
  5. 起きた瞬間『だるさ』を感じない日がない方
公式サイトで購入する
素材とサイズの組み合わせから選べる15通りのベーシック枕はこちら

素材×サイズの組み合わせから選べる
15通りのベーシック枕

基本の「フェザー(羽根)」「ダウン(羽毛)」 や お洗濯可能な「ポリエステルわた」、ひんやりかためでリラックス効果のある「そばがら」など4種類からお好みの素材から選べるベーシック枕。サイズは一般的な大きさのMサイズ~2人使いができるロングサイズまで、4種類をご用意!

無重力枕 The Cubes はこちら

無重力枕 The Cubes

70個のキューブを両側から支えるという構造をしており、どんな姿勢でも頭にフィットし、どこにも負担のかからない寝姿勢を保ってくれる、人気のThe Cubes。 質の高い睡眠をサポートし、いびきの改善にも効果的。グラフェンという炭素素材を配合しており、一晩中使っても熱がこもることなく、細菌や臭いの発生も抑えてくれます。

西川の「Medic Pure メディックピュア制菌加工まくら」のリンクはこちら

西川 Medic Pure メディックピュア制菌加工まくら

後頭部にフィットしやすい中央凹型内部形状、肩口にはアーチ型形状を採用。両サイドをマチ付にすることで横向き寝時に安定します。臭いの元の菌も抑える防臭効果もあり、いつも清潔にご使用いただける制菌加工の洗える枕です。

Luxesleep SLEEP+PILLOW低反発ピローの商品ページはこちら

Luxesleep SLEEP+PILLOW 低反発ピロー

頭・首・背中まで上半身を包み込み、横向き寝、仰向き寝と様々な寝姿勢に対応。上半身全体を枕が支えることで、首や肩に集中しがちな負担を軽減します。3分割に分かれた厚み約1cmの高さ調整シートが計8枚付属しており、セミオーダー感覚でご自身に合った枕へ。 ※高反発タイプもあります。

スリープメディカルピロー(枕)の商品ページはこちら

スリープメディカルピロー

睡眠でお困りの方のお悩みを受けて理想の枕を開発したいというコンセプトのもと、愛媛大学と愛媛の企業が開発したスリープメディカルピロー。素材(パイプ・わた)の違いにより硬め、柔らかめをお選びいただけます。身体に合わせて自在に高さを調節でき、カスタマイズする喜びとともに快適な睡眠を手にしてください。

Slept(スレプト)枕はこちら

Slept(スレプト)枕

人間工学に基づいた曲線によって、中央部から両サイドまでの高さの変化が滑らかになり、ゆったりとスムーズな寝返りをすることができます。仰向け寝、横向き寝にフィットする枕です。

低反発枕テンピュール オリジナルネックピローはこちら

低反発枕テンピュール® オリジナルネックピロー

独特のフォルムでテンピュールの名を世界に広めた、ネックピローのスタンダードデザイン。ボリュームを持たせた波形の形状が、頭部から首筋に沿うようにやさしくフィットしてしっかりサポートします。理想的な安眠スタイルを生み出す絶妙のバランスで、世界中の多くの人に愛用されているテンピュール枕です。

まとめ

枕には脊柱に負担をかけない寝姿勢を維持する目的があり、健康のために体に合った枕を選ぶことが大切です。

国内最大級のショールームを持つ寝具専門店「ビーナスベッド」では、良質な睡眠を促す枕やマットレスなどをバリエーション豊富に取りそろえています。「枕が合っていないかもしれない」とお悩みの方は一度、ビーナスベッドの専門アドバイザーにご相談ください。オンラインショップでも専門スタッフに相談できます。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す