公開日:2020.11.12
更新日:2023.11.13
目次
シーツに比べて汗を吸わないイメージがある布団カバーですが、ときには汚れや臭いが気になることもあります。「洗濯してもきれいにならない」「生地を傷めず洗濯したい」などと思っている人もいるのではないでしょうか。この記事は、布団カバーの洗い方・干し方・洗濯頻度・洗剤の選び方・ダニの退治法などを解説しています。布団カバーの洗濯の悩みを解決して、心地よい睡眠を取り戻しましょう。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
布団カバーは人によって洗濯頻度に差があります。週1回という人もいれば、月1回、なかには年に数回程度の人などさまざまです。衛生的にみると、布団カバーの洗濯は週1回程度がおすすめです。人間は1日コップ1杯程度の汗をかきますが、その汗は布団カバーやシーツが吸収します。汗だけでなくフケもつきやすいため、そのままにしておくとダニの温床となりやすい環境です。
「冬は汗をかかないから2週に1回くらいの洗濯でいい」という意見もありますが、暖房温度が高い場合や、お酒を飲んだ場合などに、夏以上の汗をかくこともあるでしょう。また、ストレスなどで寝汗が増えることもあるため、冬でも週1回の洗濯を目安にしましょう。抗菌の布団カバーも販売されていますが、洗濯が不要ということではないので注意してください。
布団カバーに適した洗剤はあるのでしょうか。ここでは布団カバーの素材や染色などによる洗剤の選び方を解説します。
布団カバーの洗濯には洗濯用の中性洗剤を選んでおけば問題ありません。特に洗濯マークに「中性」と書かれているものは、中性洗剤を選びましょう。
粉末洗剤のほとんどは「弱アルカリ性」です。弱アルカリ性のほうが若干洗浄力が強いため、汚れを落としやすいメリットがありますが、繊維にダメージを与えやすくなってしまいます。できるだけ布団カバーの劣化を防ぎたい場合は、使わないほうが無難です。
蛍光増白剤は本来、白い生地をより白くするための成分です。濃い色の布団カバーは問題ありませんが、淡い色合いやキナリは白茶けることがあります。また、まとめて洗剤が付いてしまうと色ムラが出てしまうこともあるので気を付けましょう。
柔軟剤は柔らかい仕上がりになり、肌ざわりをよくする成分です。なかには防臭や静電気防止のために生地をコーティングするタイプの柔軟剤も販売されています。このような柔軟剤は吸水性が悪くなり、ムレやすくなることもあるため、布団カバーの洗濯にはあまり向きません。
漂白剤を使うと、皮脂やしみ込んだ汗をしっかり洗浄することができます。ただし、洗浄力が強力なので、「家庭洗濯(洗濯槽のマーク)」や「漂白(三角形のマーク)」に「×」が付いている布団カバーには使うことができません。洗剤のなかに漂白剤が含まれているタイプもあるので、購入前、洗濯前に今一度成分をチェックするようにしましょう。
ここでは、自宅の洗濯機を使って布団カバーを洗濯する手順と方法を解説します。
はじめに洗濯絵表示をチェックします。先に紹介した「中性」の表記や、洗濯モード指定(標準・おしゃれ着・手洗いなど)を確認しましょう。まれに家庭洗濯NGのものもあるので注意が必要です。
洗濯前には大きなホコリやゴミを取っておきます。布団カバーの内側、特に四隅にホコリやゴミが固まりやすいので取り除いておきましょう。洗濯機はゴミを取るものでないため、ここで取っておかないとまた付着してしまいます。
布団カバーは生地が傷まないよう洗濯ネットに入れて洗います。チャックがあるタイプは、洗濯槽に引っ掛からないようにしっかり締めておきましょう。洗濯ネットに入れる際は裏返して畳むと、内側のひだなどに付いている細かな汚れが落ちやすくなります。
大物洗いのモードがある洗濯機はこのモードを選びましょう。洗濯指定がある場合やデリケートな素材などで優しく洗いたいときは「手洗い」「おしゃれ着」などのコースを選んで洗濯します。コースを選んだら洗濯スタートです。
汚れや臭いがひどい場合には、酸素系漂白剤を使います。ただし、洗濯絵表示の洗濯槽と漂白(三角形のマーク)に「×」が付いていないことを確認しておいてください。洗濯用洗剤と酸素系漂白剤を適量入れ30分程度つけ置きすると、汚れが浮かび落としやすくなります。ぬるま湯を使うとさらに効果的です。
布団カバーやシーツによくいるコナヒョウヒダニは、50℃の温度に10分間ほどさらすと退治できます。そのため60℃程度のお湯を使うと、洗濯しながらダニ退治をすることも可能です。
ただし、洗濯絵表示の洗濯槽マークの数字を確認して、お湯で生地が傷まないか確認しておきましょう。
衣料用のり剤を入れると新品のようにパリっと仕上がります。しわを付きにくくし、型崩れしにくくなるのもメリットです。アイロンをかけるとさらに見た目がきれいになります。
ただし、表面がコーティングされるため汗を吸収しなくなってしまうタイプもあります。シーツの洗濯に対応したタイプを選んだり、使う量を調整したりするなどで、好みの仕上がりにしましょう。
室内犬や猫と暮らしており、毛が布団シーツに付くことに悩んでいる人もいるでしょう。ペットの抜け毛用の「ランドリースポンジ」と一緒に布団シーツを洗うと毛を取りやすくなるのでおすすめです。
洗濯機から取り出したら、バサッと広げて大きなシワを取り、畳んで手で叩くようにして細かなシワを取りましょう。
干す際は、物干し竿が1本の場合はハンガーをかけてから布団カバーをかけると、隙間が生まれて乾きやすく生乾きを防げます(A字干し)。2本の場合は布団カバーを渡して掛け、真ん中をへこまして干しましょう(M字干し)。
乾燥機を使う場合は、方式やパワーによって違いがありますが、柔軟剤を入れると毛が立ったふわふわの状態に仕上がりやすくなります。肌ざわり重視の人におすすめの方法ですが、生地が傷みやすいことに注意が必要です。
布団カバーはシーツと違って汗が染み込まないイメージがあるせいか、望ましい洗濯頻度ではない傾向があります。しかし、1晩でコップ1杯の汗をかき、約2億個の古い角質や皮膚がはがれ落ちています。汚れが溜まりやすく、ダニにとっては快適な環境です。
布団周りに多くいるヒョウヒダニは噛んだりしないので、体がかゆくならず気づかない場合も多いです。しかし、大量発生してしまい鼻水・くしゃみが多くなるなどアレルギー反応が出る人もいます。布団カバーもこまめに洗い清潔に保ちましょう。
寝具のダニを防ぐためには、布団カバー以外の布団や毛布も定期的に洗濯しましょう。布団は頻繁に洗濯すると生地を傷めてしまうこともあるので、シーズンごとにクリーニングに出すのが理想です。また、 「宅配クリーニング」に依頼すれば、自分で重い布団を持ち運びする手間がかからず大変便利です。
「カジタク」の布団クリーニングは満足度97%・安心のイオングループが運営している家事の宅配サービスです。申込みも集荷も自宅で簡単に出来て、返却後は新品のようなふわふわ仕上がりの布団をすぐに使えます。
1点1点丁寧に検品・シミ抜き等行い、それぞれにあった洗濯方法でクリーニング。丸ごと水洗いでしっかり殺菌洗浄、70℃の高温乾燥でダニやアレルゲン物質も除去してくれるので、布団のダニでお困りの方やアレルギー体質の方にもおすすめです。
+1,100円で最長9ヶ月、温度・湿度管理された専用保管倉庫で保管してくれるオプションを利用すればオフシーズンの布団の湿気・カビ発生の心配もなく、家の収納スペースを有効活用できます。また、万が一仕上がりに満足できなかった場合でも到着から14日以内に連絡すれば無料で再仕上げしてくれる保証制度もあって、とても便利で安心です。
カジタクが選ばれる4つのポイント
※当サイトをご覧になっている方限定で5%OFFのスペシャルクーポンを発行していただいています。
申し込みをする際にカート画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!
venusbed5
使用状況によって汚れ具合や劣化は変わるため、布団カバーの寿命は一概にいえません。丁寧に使えば10~15年程度は持ちます。ただ、肌ざわりや色合いなどにこだわりがあり、3年程度で買い替える人も多いようです。
洗濯しても綺麗にならない、劣化がひどいとわかる場合には、無理に使うのではなく買い替えを検討しましょう。
布団カバーを交換する際は、どのような点に気を付けて選べばよいのでしょうか。3つのポイントを解説します。
布団カバーにはベッドに合わせて、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングなどのサイズがあります。「気に入った柄があったのにサイズがなかった」などとならないよう、品ぞろえが充実しているお店で探すのがポイントです。
布団カバーの主な素材と特徴は以下のとおりです。それぞれにメリット・デメリットがあるので好みに合わせて選びましょう。
吸湿性に優れ、値段も安い。
ただし、表面の仕上げ方で肌ざわりに差が出やすい。
薄くて柔らかく、デリケートな肌の人に向く。
中の空気層で温度調整されるためオールシーズン使える。
通気性・吸湿性が高く、特に夏が快適。
湿度の高い地域や汗をかきやすい人にもおすすめ。
吸湿性が高くフカフカの肌ざわりが特徴。
化学繊維のためデリケートな肌の人には不向き。
やわらかく伸縮性がある。
冬に向く素材。
軽さとしなやかさが特徴。
細糸で高級感がある。
毎日のようにお洗濯しても大丈夫、毛玉にもなりにくくいのでサラリと快適。生地の密度が高いので、ダニ・ホコリなどが通る隙間がなく、防虫剤を使うことなく防ダニ効果を発揮してくれる人気の掛け布団カバーです。
日本の伝統的な加工技法「和晒」によって仕上げられた、ふわふわした心地よいガーゼ素材の布団カバーです。使うたびにやわらかく、優しさに包まれる、この肌触りに癒されてください。
サイズ展開: S/SD/D/Q/K
毎日使うほどに自分に馴染み、その心地よさを感じられるリネン(麻)という素材。無駄なものを省き、本質を理解して、普段のままが美しい。そんな「自分らしく」を目指す人にお勧めしたい上質掛け布団カバーです。
春や秋の冷え込む日には毛布として、冬は布団カバーとして仕えてあったかぬくぬく使用に。寒くなる季節に1枚あれば重宝すること間違いない、なめらかで極上の肌触りの冬寝具です。
サイズ展開:S/SD/D
きめ細かな超極細繊維マイクロファイバーが、ふわふわで優しい肌触りの掛け布団カバーです。電気を通しやすい素材なので静電気も起こりにくく、繊維の間に暖かい空気の層ができて、寒い時期でも快適な温度でお休みいただけます。
伸縮が程よいストレッチ性と肌触りが魅力の綿100%の平編みニットファブリックは、デリケートな赤ちゃんの肌着にも使われるほどの快適素材です。 身体にそっと寄り添うフィット感が心地よい、ふんわりなめらかとした風合いの掛け布団カバーです。
サテン織りのなめらかな肌触りとソフトな光沢。ドレープ感のあるストライプが上質な眠りと安らぎを生む、上質な掛け布団カバーです。ズレ防止用のスナップ6ヶ所(4隅、2辺の中央)付き。全開ファスナー式 ・2ヶ所スリット入りで、布団を入れた状態でもスナップの着脱が簡単です。
枕やシーツとセットで販売されている布団カバーもあります。統一感が出るため、インテリアにこだわる人におすすめです。ただ、シーツは消耗が早く、買い替え頻度が早い傾向があります。セットで購入する場合は、ネットショッピングに対応した専門店で購入すると、同じものが取り寄せやすく便利です。
ベッドで眠るための必須アイテム「シーツ」「布団カバー」「枕カバー」をまとめて購入できる、おすすめの寝具3点セットをご紹介します。
ホテル寝具のようなサラッ、パリッとした肌触りが心地よい、綿100%の国産寝具の3点セットです。爽やかな青、シックな黒・茶色など12色の幅広いカラーバリエーションの中から生活シーンに合わせてお好みのカラーをセレクトしてください。
マイクロファイバーは髪の毛の1/100以下の細さの超極細繊維を使用しているので、とってもなめらかな肌触り。秋冬の定番マイクロファイバー素材の、ふんわりやわらかなカバーリング3点セットです。
布団カバーは、週1回程度洗濯すると衛生的です。洗濯や干し方のポイントを押さえて清潔に保ちましょう。汚れがひどい場合や劣化がひどい場合は買い替えを検討することも必要です。
「 ビーナスベッド 」は常時100台以上のベッドを展示する日本最大級のベッド専門店です。ネットでも店舗でも専門アドバイザーに相談できます。寝具も豊富にあり、布団カバーでは敏感肌の方にもおすすめの「和晒しダブルガーゼ」や冬におすすめの「とろけるタッチの布団を包める毛布」などが取り揃えてあります。なお、5,500円以上の購入は送料無料です。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。
「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
お洗濯の関連記事
ダニ対策の関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す