ビーナスベッドのオンラインショップへ

バスマット 珪藻土の良さとお手入れ方法、おすすめ商品など紹介します

公開日:2020.08.11

更新日:2023.03.16

入浴 99,545 views

珪藻土(けいそうど)のバスマットは、吸水性に優れており、すぐに乾くことが特徴です。そのため、連続で使用しても快適に使えます。実際に、珪藻土バスマットが気になっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、珪藻土のバスマットの特徴や使用する際の注意点、お手入れ方法、おすすめ商品などを紹介します。バスマット購入を考えている人は、ぜひ参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


珪藻土(けいそうど)という素材について

珪藻土のバスマットは、自然素材で作られているバスマットです。濡れてもすぐに乾き、お手入れが簡単です。それにより、近年人気があり、注目を集めている商品です。

植物プランクトンの化石でできている

珪藻土は、植物プランクトンの化石や珪藻でできています。極小の小さな穴(細孔)を多く持つのが特徴で、水分を素早く吸い込みます。さらに、吸い込んだ水分を自然に放出する力も持っています。日本では、秋田県、石川県、岡山県、大分県が産地として知られております。

珪藻土は極小の小さな穴(細孔)を多く持ち、水分を素早く吸い込むのが特徴な素材

珪藻土は呼吸している

珪藻土は、表面にある無数の「孔」(穴)で、半永久的に自立呼吸で吸湿・放湿を行えます。これは、調節機能と呼ばれており、水を吸ってもすぐに乾くという特徴があります。そのため、外で干す必要もなく、常にバスマットの表面が乾いた状態で使用できるのです。

バスマットの素材に珪藻土が選ばれる理由

ここでは、バスマットの素材に珪藻土が選ばれる理由について解説します。

一瞬で足裏がさらさらに乾く

先ほど説明したように、珪藻土は自立呼吸によって吸水性が優れています。そのため、短時間で、さらさらに乾くメリットがあるのです。バスマット上で何度か足踏みするとあっという間に乾きます。

家族で連続で使用しても快適に使える

珪藻土はすぐに乾くため、家族で使用する際も連続して快適に使えます。布製のマットだと、最初に使う人は問題ないですが、後から使う人は濡れている状態で使用します。そのため、あまり気持ち良く使用できません。珪藻土なら、家族全員さらさらの状態でバスマットを使えます。

バスマット以外の素材の特徴を活かした珪藻土製品

珪藻土は、バスマット以外にも使われています。例えば、歯ブラシスタンドや、ソープディッシュ、食器用の水切りマット、茶さじ、コースターなど水を吸収する必要のある製品でよく使用されています。

珪藻土素材の特徴を活かしたコースター
珪藻土素材の特徴を活かした軽量カップ

珪藻土バスマットのメリット

珪藻土の特徴は、すぐに乾くことです。その他にも珪藻土バスマットには、さまざまなメリットがあります。ここでは、具体的な内容について詳しく説明します。

珪藻土バスマットのさまざまなメリットをご紹介

吸水力に優れ、すぐに乾く

珪藻土バスマットの最大の特徴はやはり高い吸水力と優れた速乾性があることです。水を吸い取り、少し時間が経ったころには、サラサラの状態になっています。複数人で珪藻土バスマットを使用するときも、誰もが気持ちよく使えるでしょう。

基本的には洗濯の必要がない

珪藻土バスマットは、洗わないタイプのものを購入した場合、洗濯する必要がありません。ホコリなどがたまった場合は、掃除機をかけることで綺麗になります。もちろん洗えるタイプの珪藻土バスマットも売られているため、洗濯したい人は洗えるタイプのものを選ぶとよいでしょう。

バイ菌やカビ、ダニ、ニオイは大丈夫?

珪藻土バスマットは基本的に洗濯不要ですが、雑菌が発生しないか気になる人もいるでしょう。珪藻土は調湿機能により、バイ菌やカビ菌の繁殖抑制の働きを促し、消臭作用を持つため安心といわれています。ただし、長時間濡れた状態が続いた場合や、置き場所の湿度が高いなどの理由からカビが発生してしまうこともあるため注意しましょう。

珪藻土バスマットを使用する際の注意点

ここでは、珪藻土バスマットを使用する際の注意点について紹介します。

少し重みがあるので、掃除の時などは注意

布製のバスマットに比べると、珪藻土バスマットは少し重みがあります。しかし、バスマットは頻繁に移動するものではないため、あまり心配する必要はないでしょう。ただし、掃除の時など持ち上げるときには、重みがあることから少し力が必要です。

汚れがシミになることがある

珪藻土バスマットは汚れが蓄積すると、シミになってしまう可能性があります。泥水などは染み込んでしまい、汚れが取れにくくなってしまうため注意しましょう。表面的な軽い汚れであれば、ヤスリがけで対応できます。

立てかけて収納する

珪藻土バスマットはほとんどカビの発生を心配する必要がありません。しかし、使用状況によってはカビが発生する可能性があります。そのため、調節機能を十分に活かすために、立てかけて収納するようにしましょう。

割れないように注意する

珪藻土バスマットは、落としたり、倒したりするなど強い衝撃を与えてしまうと割れてしまう可能性があります。そのため、使用した後は必ず収納しておくようにしましょう。特に子供がいる家庭で使用する際には注意が必要です。

段差がある場所にはおかない

割れないようにするには、段差がある場所におかないことです。布製のバスマットの上に置くのも控えましょう。下地が不安定な状態で使用すると、割れてしまうことがあるため注意が必要です。

直射日光には当てない

珪藻土バスマットを直射日光には当てないようにしましょう。直射日光は、反りやひび割れの原因になるためです。ただし、製品によっては天日干しが必要なケースもあります。その場合は、取扱説明書に記載の通りに対応するようにしましょう。

価格によって性能に違いが出る場合がある

珪藻土のバスマットは布製のバスマットに比べて、高価なものも多いです。安価なものもありますが、産地の違いや珪藻土の量が少ないなどの理由から性能にも違いが出てくる場合があります。品質が良いものを求める場合は、ある程度の予算が必要でしょう。

足元の冷えを感じる人は、冬場だけ布製などの素材を使ったバスマットを使用するのもよい

冬場は少しひんやりと感じるかも

春や夏のシーズンなど寒くない時期は、ひんやりとして気持ちがよいですが、人によっては、冬場に寒く感じるかもしれません。足元の冷えを感じる人は、冬場だけ布製などの素材を使ったバスマットを使用するのもよいでしょう。

捨てる時は各市町村のルールに従って

珪藻土の製品を捨てるときは、陶器や植木鉢などと同じ扱いになります。各市町村によってゴミ出しのルールは異なるため、確認して捨てるようにしましょう。


珪藻土バスマットの日常のお手入れ方法

ここでは、珪藻土バスマットの日常のお手入れ方法を紹介します。

タオルで軽くふく

珪藻土バスマットはタオルでサッと髪の毛やホコリを軽くふきとることで、きれいな状態を保てます。汚れの定着を防ぐことで、より吸水力を保ちやすくなるのです。

週1回~月1回、日陰干しをする

週1回~月1回、日陰干しをすることで、吸水力が回復するといわれています。先ほども説明しましたが、直射日光は割れる原因にもなるため、必ず日陰干しをするようにします。

タオルでの拭き取りや日陰干しでも汚れや吸水力の落ちを感じたりする場合は、紙やすりを使用して汚れを落とします

それでも、汚れてしまった場合や吸水力が落ちてきたと感じた時には

タオルでの拭き取りや日陰干しでも汚れや吸水力の落ちを感じたりする場合は、紙やすりを使用して汚れを落とします。紙やすりは、100円ショップやホームセンターで購入できます。粗目が比較的細かいものを選ぶと汚れが落ちやすいでしょう。

珪藻土バスマットはどうやって選ぶ?

ここでは、珪藻土バスマットはどのような観点で選べばいいのかを説明します。

国産性の人気が高い

珪藻土バスマットには、国産とそうでないものがあります。国産性の珪藻土バスマットは高品質であるものが多く、人気が高いです。そのため、珪藻土バスマットを選ぶ際は、国産性のものを選ぶとよいでしょう。

サイズや耐荷重を確認

珪藻土バスマットは、サイズや耐荷重も製品によって異なります。置き場所のスペースや使う人の身体の大きさなどを基準に選ぶようにしましょう。

珪藻土バスマットのおすすめ有名メーカー

ここでは、珪藻土バスマットのおすすめ有名メーカーを紹介します。

宇部興産建材

「宇部興産建材」は、防水材や足快マットなどを販売する企業です。明治30年にスタートし、信頼と実績があります。宇部興産建材の珪藻土バスマットは特許技術で、優れた吸水性があることが特徴です。

アスウェル(asuwell)

「アスウェル」は、特許技術で珪藻土バスマットを製作しています。秋田県産の珪藻土を100%使用しており、「Made in Japan」の刻印がされているのが特徴です。厚さ約0.9cmで設置したときの段差も気になりにくいです。滑りにくさも実現しており、安全に使用できます。

ソイル(Soil)

「ソイル」の珪藻土バスマットは、秋田県や石川県の珪藻土を使用してつくられています。デザインもやさしくシンプルであることが特徴です。軽量でコンパクト、片付けや移動に便利なものが多く、脱衣所のスペースが狭い場合でも、使いやすいでしょう。左官職人が丁寧につくっており、品質が高い商品です。

「珪藻土+パルプ」でさらに快適かつ、軽量に

珪藻土バスマットは進化し続けています。なかでも、ソイルのライトが人気です。「ライトB246」では、約1.8kgの軽量化を実現しており、珪藻土にパルプ(紙)繊維を混ぜています。それにより、バスマットの強度が上がり、ひび割れや破損もしにくいのです。

【参考】珪藻土以外にも人気のバスマットの素材

ここでは、珪藻土以外の人気のバスマットの素材を紹介します。

その他にも、様々な素材のバスマットがある

珪藻土バスマット以外にも、綿、麻、化学繊維などさまざまの素材のバスマットがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の好みにあわせて選びましょう。珪藻土にも混ぜられているように、他の素材でもパルプがバスマットに使われていることもあります。

珪藻土バスマット以外にも、綿、麻、化学繊維などさまざまの素材のバスマットがあります

まとめ

珪藻土バスマットは、吸水性に優れており、家族など複数人で使用するときにも便利です。また、バスマットには珪藻土以外にも、優れた素材でつくられたバスマットがあるため、あわせて見てみるとよいでしょう。

ビーナスベッド 」 では、さまざまなマットレスやベッド、寝具類を取り揃えています。50年以上の歴史があり、国産だけでなく海外のブランドベッドも用意しています。また、専門アドバイザーに相談できるため安心です。ぜひ、バスマット選びにご利用ください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す