ビーナスベッドのオンラインショップへ

トゥルースリーパーとは?種類や口コミ・評判とセール情報について詳しく解説!

公開日:2024.06.24

更新日:2024.06.28

お役立ち情報 0 views

テレビのCMやネット広告などで「トゥルースリーパー」を見かけて気になっている人も多いのではないかと思います。また、トゥルースリーパーシリーズは硬さや厚みなどが異なる商品がいくつも販売されているため、それぞれの違いが分からずに困っているという人もいるのではないでしょうか?

そこで、この記事ではトゥルースリーパーの種類について詳しく解説していきます。口コミや評判、セール情報についても触れているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


そもそもトゥルースリーパーとは?

トゥルースリーパーは「株式会社NTTドコモグループ」の「株式会社 オークローンマーケティング」が開発したマットレスブランドです。当初は低反発マットレスブランドとして誕生しましたが、今では高反発マットレスや枕、掛け布団なども展開しています。

睡眠時の体の負担をラクにしたい”、”健康的な眠りを実現したい”といった望みをかなえるために最新のテクノロジーを駆使して高い寝心地と機能性を追求しており、シリーズ累計販売数1,200万個(※1)、低反発マットレス市場10年連続売上金額No.1(※2)の実績を誇っています。

※1. 低反発性(JIS規格に準じる)マットレス単体国内市場 2013年度~2022年度小売販売金額ベース シリーズ製品合算値(株)矢野経済研究所調べ 2023年8月時点
※2. 2003年4月~2022年6月末までのマットレス・セブンスピロー・ホオンテックのシリーズ累計出荷数の合算

トゥルースリーパーのお得なセール情報!

現在トゥルースリーパーの公式サイトではセールの実施はされていませんが、時々実施されることがあるのでその際は随時こちらに情報を更新していきます。


トゥルースリーパーの商品ラインナップ

まずはトゥルースリーパーシリーズのマットレスのおすすめの6商品を紹介します。

※厳密にはもう少し種類がありますが、特徴や価格帯などを考慮すればこの6つの中から選べば間違いないのではないかと思います。

似たような商品名のものも多いため、どれが自分の好みや生活シーンに合っているか分からないという方は次のブロックの「トゥルースリーパーはどれを選べばいい?」を参考にしてみてください。

トゥルースリーパー プレミアリッチ pr.2

テレビCM等でお馴染みのシリーズ人気モデル「トゥルースリーパー プレミアリッチ」は、ゆっくりと沈み込みながら身体が包みこまれるような寝心地が特長の低反発マットレスです。今お使いのマットレスや敷き布団の上に敷くだけで寝心地を変えられるトッパータイプで、フィット感のある独自の低反発素材に高反発素材を組み合わせた2層構造になっています。

リニューアル版(pr.2)ではウレタン素材に波形加工を施し、横向き寝の時に肩まわりがより楽になるように改良されています。さらに丸洗いOKな付属カバーに制菌加工が施されるなど、快適性もアップしました。

特徴リーズナブルで柔らかめのトッパーマットレス
分類 低反発マットレス
タイプ トッパータイプ(オーバーレイマットレス)
サイズ展開 シングル : 約 97×195×5cm
セミダブル : 約 120×195×5cm
ダブル : 約 140×195×5cm
クイーン : 約 160×195×5cm
素材 本体:ウレタンフォーム
カバー:ポリエステル100%
構造低反発・高反発の2層構造
① ウルトラ ヴィスコエラスティック(低反発)
② ハードサポートフォーム(高反発)
機能抗菌・防カビ・防ダニ
価格(税込)29,800円~
保証期間1年間
公式サイトはこちら

トゥルースリーパー エアフリー

トゥルースリーパー エアフリー

「トゥルースリーパー エアフリー」は弾力性に富む3種類の高反発ウレタンを使用した、硬めの寝心地の高反発マットレスです。今お使いのマットレスや敷き布団の上に敷くだけのトッパータイプで、身体の部位ごとに硬さを変えることで腰が沈み込みにくく、自然な寝姿勢をキープしやすい人間工学に基づいた構造になっています。

表面には身体の様々な姿勢の変化に対応して肩・腰を支えるハニカムピラーという六角形の切れ込み加工が施されており、横向き寝の時の負担を抑えて寝返りがスムーズにできるのが特長です。高反発でありながらゴツゴツせず、なめらかな寝心地なのも嬉しいポイントです。

特徴リーズナブルで寝返りのしやすいトッパーマットレス
分類 高反発マットレス
タイプ トッパータイプ(オーバーレイマットレス)
サイズ展開 シングル : 約 97×195×5cm
セミダブル : 約 120×195×5cm
ダブル : 約 140×195×5cm
クイーン : 約 160×195×5cm
素材 本体:ウレタンフォーム
カバー:ポリエステル100%
構造3つの硬さ設計
① 頭部:103N(ふつう)
② 腰部:123N(かため)
③ 脚部:108N(ふつう)
※ハニカムピラー加工あり
機能抗菌・防ダニ
価格(税込)29,800円~
保証期間1年間
公式サイトはこちら

トゥルースリーパー プレミアリッチ 三つ折りタイプ

トゥルースリーパー プレミアリッチ 三つ折りタイプ

柔らかめの寝心地「プレミアリッチ」の新モデル・折りたたみタイプの低反発マットレスです。7cmの厚みとフィットして支える3層構造で底付きしにくく、敷き布団のように床・畳に1枚で使えます。コンパクトにしまえる三つ折りタイプなので、移動も楽で扱いやすさは抜群です。また、低反発・高反発でリバーシブルになっているため、入れ替えて寝心地を選ぶことも可能です。

専用カバーの表面はなめらかなニット生地、側面・裏面はメッシュ素材を採用しているため、蒸れにくく快適なのも嬉しいポイントです。

特徴柔らかめで便利な三つ折りマットレス
分類 低反発マットレス
タイプ 敷き布団・折りたたみタイプ(三つ折り)
サイズ展開 シングル : 約 97×195×7cm
セミダブル : 約 120×195×7cm
ダブル : 約 140×195×7cm
素材 本体:ウレタンフォーム
カバー:ポリエステル100%
構造低反発・高反発の3層構造
① ウルトラ ヴィスコエラスティック(低反発)
② ハードサポートフォーム(高反発)
③ 硬めウレタンフォーム
※①②はリバーシブル仕様
機能抗菌・防カビ・防ダニ
価格(税込) 34,800円~
保証期間1年間

トゥルースリーパー エアフリー 三つ折りタイプ

トゥルースリーパー エアフリー 三つ折りタイプ

硬めの寝心地「エアフリー」の新モデル・折りたたみタイプの高反発マットレスです。コンパクトに収納可能な三つ折りタイプで、敷き布団のように床・畳に1枚で使えます。弾力性に富む3種類の高反発ウレタンの硬さを部位ごとに変えることで腰を支え、自然な寝姿勢をキープしやすい設計になっています。また、表面に施された六角形の切れ込み「ハニカムピラー」により、横向き寝の時の負担を抑えて寝返りがスムーズにできるのが特長です。

専用カバーの表面はなめらかなニット生地、側面・裏面はメッシュ素材を採用しているため、蒸れにくく快適なのも嬉しいポイントです。

特徴寝返りのしやすい便利な三つ折りマットレス
分類 高反発マットレス
タイプ 敷き布団・折りたたみタイプ(三つ折り)
サイズ展開 シングル : 約 97×195×7cm
セミダブル : 約 120×195×7cm
ダブル : 約 140×195×7cm
素材 本体:ウレタンフォーム
カバー:ポリエステル100%
構造3つの硬さ設計
① 頭部:103N(ふつう)
② 腰部:123N(かため)
③ 脚部:108N(ふつう)
※ハニカムピラー加工あり
機能抗菌・防ダニ
価格(税込) 34,800円~
保証期間1年間

トゥルースリーパー プレミアベッドマットレス

トゥルースリーパー プレミアベッドマットレス

「トゥルースリーパー プレミアベッドマットレス」は厚み15cm・独自の5層構造のベッド用マットレスです。低反発面・高反発面でリバーシブル仕様となっている上部の3つのブロックを肩・腰・脚部で入れ替えて、寝心地を自分好みにカスタマイズできるのが最大の特長です。体圧分散性や耐久性にも優れており、下層の波形加工により通気性も確保しています。

さらに、付属の天面敷きパッドは丸洗いOK・抗菌・防ダニ加工付きです。保証期間も3年に延長されており、いつも衛生的で快適に、安心して使用できるのは嬉しいポイントです。

特徴好みに合わせて硬さを変えられるセミオーダーマットレス
分類 マットレス(低反発・高反発)
タイプ ベッドタイプ
サイズ展開 シングル : 約 97×195×15cm
セミダブル : 約 120×195×15cm
ダブル : 約 140×195×15cm
クイーン : 約 160×195×15cm
素材 本体:ウレタンフォーム
カバー:ポリエステル100%
構造独自の5層構造(上部3層・下部2層)
①ウルトラヴィスコエラスティック(低反発)※ホワイト面
②スムースヴィスコエラスティック(低反発)※ホワイト面
③ハードサポートフォーム(高反発)※ブルー面
④ダブルウェーブ加工素材(波形加工)※グレー面
⑤ダブルウェーブ加工素材(波形加工)※ホワイト面
機能抗菌・防ダニ
価格(税込)67,000円~
保証期間3年間

トゥルースリーパー プレミアメルティスト

トゥルースリーパー プレミアメルティスト

トゥルースリーパー低反発オーバーレイマットレスの最上位モデル「プレミアメルティスト」は、今お使いの寝具の上に敷いてトッパーとしても床や畳に直置きして敷き布団のようにも使えるタイプの低反発マットレスです。 硬さ・形状の異なる素材を組み合わせた3層構造で、もっちり優しくフィットしながら身体全体をしっかり支えます。また、10cmもの厚みと優れた体圧分散性で腰・肩にかかる圧力を分散し、楽に休める贅沢な寝心地が特長です。

耐久性や通気性にも優れ、抗菌防臭・防カビ・防ダニなどの衛生面でも安心して使用できます。また、専用バンド付きなので持ち運びや収納にも便利なのも嬉しいポイントです。

特徴腰や肩への負担がかかりにくい贅沢トッパーマットレス
分類 低反発マットレス
タイプ トッパータイプ(オーバーレイマットレス)
サイズ展開 シングル : 約 97×195×10cm
セミダブル : 約 120×195×10cm
ダブル : 約 140×195×10cm
素材 本体:ウレタンフォーム
カバー:ポリエステル70%・レーヨン30%
(側面・裏側メッシュ:ポリエステル100%)
構造低反発・高反発・波形の3層構造
① トップ層:ウルトラヴィスコエラスティック(低反発)
② サポート層:ハードサポートフォーム(高反発)
③ ベース層:ウェーブクッション(波形加工)
機能抗菌・防臭・防カビ・防ダニ
価格(税込)54,780円~
保証期間1年間
公式サイトはこちら

トゥルースリーパーはどれを選べばいい?

トゥルースリーパーシリーズのマットレスは大きく下記の3つのタイプに分類されます。

  • トッパー(オーバーレイ)
  • 敷布団(三つ折りマットレス)
  • ベッドマットレス

「トッパー(オーバーレイ)」は今お使いのマットレスの上に置いて使用する薄型のマットレスのことで、今使っているマットレスの寝心地改善をしたい人におすすめの商品です。薄型の商品なので単体で床やベッドに敷いての使用には向いていません。

「敷布団(三つ折りマットレス)」は単体で床などに敷いて使えるタイプのマットレスで、今使っているマットレスを買い替える予定の人におすすめです。使用しないときは折りたたんで収納することが可能です。

「ベッドマットレス」はベッドの上に置いて寝ることを想定したマットレスで、他のタイプのものよりも厚みのある設計になっています。

また、トゥルースリーパーのマットレスはさらに「低反発」がメインの寝心地か「高反発」がメインの寝心地かで分けることができます。

一般的な低反発マットレスと高反発マットレスの特徴はこちらの通りとなります。

低反発マットレスの特徴

  • 包み込まれるようなフィット感のある寝心地
  • どちらかというと柔らかめの寝心地
  • 寝返りがやや打ちにくい
  • へたりやすい

高反発マットレスの特徴

  • 寝返りが打ちやすい
  • しっかりと身体を支えてくれる
  • やや硬めの寝心地
  • 冬場は寒さを感じることがある

ただし、トゥルースリーパーシリーズの低反発マットレスの中には低反発素材の下に高反発素材を合わせているものもあるため、こういった商品を選べば包み込まれるようなフィット感のある寝心地と適度な寝返りの打ちやすさのいいところ取りができるのでおすすめです。

以上の内容をまとめたうえでトゥルースリーパーシリーズのどれを選べばいいのかを図にまとめているので、是非チェックしてみてください。


トゥルースリーパー プレミアリッチの概要

ここからは「トゥルースリーパー」シリーズの中で最も人気のある「トゥルースリーパー プレミアリッチ」について詳しく解説していきます。

「トゥルースリーパー プレミアリッチ」は高反発ウレタンの上に低反発ウレタンを重ねた2層構造のマットレスで、厚みが5cmのため今使っているマットレスの上に重ねてトッパーとして使う商品です。

上面の低反発素材が身体のラインにぴったりフィットしてくれるため、包み込まれるような寝心地が最大の特徴となっています。低反発素材だけだと身体が沈み込み過ぎて寝姿勢が崩れる可能性がありますが、「トゥルースリーパー プレミアリッチ」は下面が高反発素材になっていることにより、沈み込みを抑えて身体全体をしっかりと支えてくれるサポート性も兼ね備えています。

トゥルースリーパー プレミアリッチの良い口コミ・評判

ここからは「トゥルースリーパー プレミアリッチ」の良い口コミ・評判をいくつか紹介していきます。

寝心地が良い

寝心地さいこうです。ほどよい沈みかたと反発で。畳の上ならこれ1枚でも大丈夫です。

仰向けに寝れなく、横寝で寝ると腰の横の骨が布団に当たりなかなか、寝付けなかったのですが、ツゥルースリーパーを使うと骨が当たらず沈んでくれるので、寝心地がいいです。家族全員、使ってます。

引用:公式サイト

背中や腰の痛みが無くなった

長く寝ると腰が痛くなり、高額なマットレスも購入しましたが、どれもイマイチでした。こちらの商品は全く腰が痛くならず本当に良い買い物でした。友人にも勧めました。

腰痛、肩凝りが楽になり 睡眠時間が長くなり目覚めがスッキリと 起きやすくなりました。

引用:公式サイト

目覚めが良くなった

絶対お買い得!早く買えば良かったです。高額商品なのでためらっていたのですが、思い切って買いました。何度も起きてしまったのがウソのように、よく眠れます。疲れが取れ、朝の目覚めが違います

朝の目覚めは腰痛から始まる毎日でしたが、もうその心配もなく、目覚めが良い事とセットで付いてきた枕で首肩もすっきり楽な毎日。 高齢者だから仕方ないと諦めている方にぜひ勧めたい一品です。

引用:公式サイト

良い口コミの総評

良い口コミには「寝心地が良い」「背中や腰の痛みが無くなった」「目覚めが良くなった」などの意見が見受けられました。柔らかく沈み込みのあるマットレスになるので、今まで硬めのマットレスを使っていて寝心地が悪かった人・身体の痛みがあった人は変化を感じやすいのではないかと思います。

特に、柔らかめで包み込まれるような寝心地が好みの人から好評を受けている印象です。

トゥルースリーパー プレミアリッチの悪い口コミ・評判

次に「トゥルースリーパー プレミアリッチ」の悪い口コミ・評判をいくつか紹介していきます。

臭いがきつい

購入してから一週間以上、風通しが良い場所にて陰干ししていますがウレタン臭が消えず、未だに使用できずにいます。
すぐに使用できると思って楽しみにしていたのですが、とても残念です。使える日が来ると良いのですが…

到着後すぐ開けましたが、ウレタン特有の 匂いがきつく寝れなかったです。

引用:公式サイト

身体に痛みが出てきた

プレミアリッチを購入してました、商品が到着したその夜からためしまさたが腰痛椎間板ヘルニア持ちの私にわ沈み過ぎで合わないみたいです。一週間使ったら慣れると思って使ってましたが痛さが日に日に増してきたので元のマットレスに戻しました。息子が気持ちいいって言ってたので譲ります。

電話で今使用しているマットレスの上に敷くだけと言われて使用してみましたが朝起きると腰に痛みがありました。
値段も高額なので返品します。

引用:公式サイト

夏場に蒸れを感じた

やっぱり素材の特性なのか暑いです。
冬はいいけど暑がりの人にはツラいかなと思います。

朝、寝起き時に腰痛の具合が少し良くなった気がします。
体の熱がこもり易い感じがするので、暑くなるこの先が心配です。

引用:公式サイト

悪い口コミの総評

悪い口コミには「臭いがきつい」「身体に痛みが出てきた」「夏場に蒸れを感じた」などの意見が見受けられました。特に、「臭いがきつい」という意見は「臭いがきついが寝心地はとても良い」といった具合に、良い口コミを書いている方の中でも見受けられました。

実際に「トゥルースリーパー プレミアリッチ」を開封して使用したことがありますが、確かに臭いが少し強い印象を受けました。
※こちらは、ウレタン素材特有の臭いでもあるのである程度は仕方がないことではあります。

どうしても気になる方は風通しの良い室内で数日間置いておくと早めに臭いが無くなるのでおすすめです。

夏場の蒸れに関しても低反発ウレタン素材共通の悩みではあるので、冷感敷きパッドなどと併用するか通気性の良いファイバータイプのマットレスを検討することをおすすめします。

「身体に痛みが出てきた」という意見に関しては、「身体の痛みが無くなった」という意見も多く見受けられるためマットレスが自分の身体に合うかどうかが重要なポイントになってくると思われます。

特に、体格の良い人ほど低反発ウレタン素材のマットレスは身体が沈み込んで寝姿勢が崩れたり底付きを感じやすくなる傾向にあります。「トゥルースリーパー プレミアリッチ」はもし自分の体に合わなかった場合、60日間であれば返品が可能となっているため、気になる方は一度試してみてから自分の体に合うかを判断してみることをおすすめします。

他のトゥルースリーパーシリーズの口コミまとめ

トゥルースリーパー エアフリーの口コミ

慢性腰痛持ちでどうしても寝起きが悪いので試しに購入しました。
今までのマットレスとは格段に体にフィットして朝も腰の痛みも減りました。
私には購入して正解だったと思います。

以前は低反発のトゥルースリーパーを使用していたのですが、沈みすぎるのか腰が痛くて私には向いていませんでした。こちらも半信半疑で寝てみたらちょうどの硬さで腰も痛くありません!
感動です。もっと早くエアフリーにしておけば良かったと思いました。

プレミアリッチから、腰が安定するかなとエアフリーへ変更してみました。
寝る前に、確かに腰の辺りが硬めだな思いましたがそのまま就寝。起きたら背中と腰が痛くて怠くて、これは私には合わないと、速攻返品と決めました。
下取りキャンペーンで、もともと使用していたプレミアリッチも送った後だし、素直にリニューアル版のプレミアリッチを注文すれば良かったと後悔です。
返品したり、再度注文したり面倒ですが、快適な睡眠は大切と思うので致し方ないです。
やはり商品の情報だけでは分かりませんね。
使用した後でも返品を受けていただける事に感謝です。

引用:公式サイト

トゥルースリーパー プレミアリッチ 三つ折りタイプの口コミ

価格はそこそこの金額で、手頃とは言えませんが、商品は良いです。満足しています。永く使っていきたいと思います。

はじめての購入ですが、体をしっかり支えてくれる感じが気持ち良いので購入させていただき良かったです!

使って1週間たちます。
基本的に柔らかさはちょうど良いですし、質がいいとも思いますが、
厚みがそこまでないので、体の沈み込む箇所が床につく感じがします。
やはり、ベッドマットレスが必要かなと感じます。

引用:楽天市場店

トゥルースリーパー エアフリー 三つ折りタイプの口コミ

マットレスの買い替えで色々探していた所、トゥルースリーパーの三つ折りを見つけて購入しました。
ベッドではないので、畳めて収納できるのは嬉しいです。
低反発マットレスはかえって腰が沈んで寝心地が悪い気がするので、硬めでしかも厚みも充分あって、これ一枚で快適に眠る事ができます。腰の沈み込みもあまり感じることなく、気に入りました。

トゥルースリーパー プレミアリッチpr2を上に敷いて使っています。
フワフワしたに心地が気持ち良いです。
以前使っていたマットレスに比べとても軽いので、ベッドの下を掃除するときに楽そうです。
ただ、寝起きの腰の痛みがひかないので、☆-1で。
急には良くならないかも知れないので、腰痛が回復してきたら、またレビューします。

エアフリーだけでも、問題なく使用できていますので、満足しています。
商品画像ではきれいに三つ折りされていますが、現物は裏の青色の部分が繋がっていますので、きれいに三つ折りができないのが残念です。

引用:公式サイト

トゥルースリーパー プレミアベッドマットレスの口コミ

長年使ったコイルマットレスが古くなり、あまりに寝心地が悪かったのでこちらを購入しました。ベッドの上にそのままセットしています。
届いた時はコンパクトでしたが、記載の通りの重さはあり運ぶのに少し苦労しました。しかし、寝心地は抜群で誰かに勧めたくなります。素材の特徴だと思いますが、やはり熱は篭りやすいかと思うのでお手入れを注意しようと思います。
また、おまけで付いていた掛け布団が想像以上に良く、こちらも愛用しています。軽いのに暖かい、と今時は羽毛じゃない布団も進化しているのだと感動してしまいました。
決して安い買い物ではありませんが、補償も付いていますし、大事に毎日使いたいと思います。

体重98kgの自分が寝ても沈み込む感じも無く、就寝中の腰痛が軽減され朝まで爆睡です。
寝起き時、腰や肩等の痛みが軽減され起き上がるのも楽になりました。
ヘルニア腰痛持ちの長年の苦痛のストレスが緩和されました。

トゥルースリーパーほど劇的な感動がなかった。
残念

引用:公式サイト

トゥルースリーパープレミアメルティストの口コミ

90歳になる母親のために購入。身体の節々の痛みをよく訴えるので少しでも軽減するなら、と上位モデルのこちらを購入しました。届いたその日に、「寝返りが楽にできるようになった」という感想が届き、翌朝には、「トイレに起きる回数が減った。寝心地最高!」という感想が届きました。買ってよかったと思いました。2つセットにするとかなりお得なので、自分へのご褒美にもなりました。これは、本当に気持ちいい。私も肩や足の痛みが楽になりました。良い眠りにつながっているのだと思います。

持病の腰痛が悪化し、購入しました。
寝ている時、腰が支えられている感じがして気持ちがいいです。
寝返りもしやすく、朝起き上がるのが楽になりました!
使い始め、においに敏感なせいか、独特なにおいが少し気になりました。

これがプレミアムだったの?2層になって色が違うのかと思いました。前のマットレスよりかは腰の沈みが無く良く寝れると思う。しかし、抜群に良いとは言えない。

引用:公式サイト

【種類別】トゥルースリーパーの正しい使い方

ここからは、トゥルースリーパーの効果を最大限に得られるように種類ごとの正しい使い方を解説していきます。正しい使い方をすることで、寝心地が良くなるだけでなく長く使うことが出来るようになるので、しっかりと把握しておくことが大切です。

トッパー(オーバーレイ)タイプの正しい使い方

「トッパー(オーバーレイ)」タイプのマットレスは、厚みがあまりないため床やベッドに直接敷いて使うと底付きを感じで身体が痛くなる可能性が高いです。そのため、単体で使うのは避けて必ず今使っているマットレスの上に乗せて使用するようにしましょう。

※レビューの中には「1枚で使うと身体が痛くなる」「硬くて畳より少しマシな程度」といった意見がいくつか見受けられましたが、こちらはおそらく1枚で使用してしまっているのではないかと思われます。

また、マットレスの上に乗せて使う場合も、低反発や柔らかめのマットレスの上に乗せて使うと寝姿勢が崩れやすくなるので、基本的には寝心地が標準~硬めのしっかりとしたマットレスに乗せるのが望ましいです。

敷布団(三つ折りマットレス)タイプの正しい使い方

「敷布団(三つ折りマットレス)」タイプは、畳の上やフローリングの上などに直接敷いて使用することが可能です。寝汗などでマットレスに湿気が溜まることがあるため、基本的には朝起きたらマットレスを立てて湿気を飛ばすようにしましょう。毎日の上げ下げが面倒な場合は薄型のすのこを下に敷くことで通気性が確保できるのでおすすめです。

ベッドの上に乗せて使いたいと考えている方もいるかもしれませんが、ベッドは基本的にある程度厚みのあるマットレスと合わせて使うことが前提とされています。薄い敷布団とベッドを組み合わせて使用すると上手く体圧を分散することが出来ずにベッドが破損したり身体を痛める原因になってしまうので注意が必要です。

どうしてもベッドと合わせて使いたいという方は敷布団の使用が想定されている畳ベッドなどに乗せて使うのがおすすめです。

ベッドマットレスタイプの正しい使い方

ベッドマットレスタイプはベッドの上に乗せて使用しましょう。可能であれば通気性の良いすのこが床板に使われているベッドと一緒に使うのがおすすめです。床に直接置いても使えないわけではないですが、湿気が溜まりやすく毎日マットレスを上げ下げして湿気を飛ばすのも大変なのであまり推奨はできません。

また、どのタイプのトゥルースリーパーでもマットレスを汗や汚れから守るために、基本的にはボックスシーツや敷きパッドなどの寝具と併用するようにしましょう。

トゥルースリーパーを実際に試せる店舗一覧

トゥルースリーパーシリーズを取り扱っている店舗は全国に多数ありますが、実際に商品を体験できる「ショップインショップ」は全国に下記の数店舗しかありません。

エリア店舗名
栃木県ジョイフル本田宇都宮 1階寝具売場内
東京都ジョイフル本田瑞穂 1階寝具売場内
愛知県イオンスタイル東浦 1階寝具売場内
愛知県イオンスタイル ワンダーシティ 3階寝具売場内
広島県ゆめタウン廿日市 2階寝具売場内
広島県ゆめタウン呉 3階寝具売場内
福岡県ゆめタウン筑紫野 1階寝具売場内
熊本県ゆめタウンはません 3階寝具売場内
熊本県ゆめタウン光の森 1階寝具売場内

※記事執筆時の情報

ただし、この他にもイオンやドン・キホーテ、コメリなどで実物を確認することができる店舗も存在しているので、気になる方はこちらの「店舗情報」を参考にしてみてください。

なお、トゥルースリーパーシリーズにはお試し期間が設けられているため、「近くの店舗で実物が確認できない」「店舗で触り心地は分かるけど実際に寝てみないと分からない」といった方でも安心して購入できるという点は大きなメリットだと言えます。

トゥルースリーパーに関するよくある質問

最後にトゥルースリーパーに関するよくある質問に回答していきます。

製造国はどこ?

「トゥルースリーパー」は「株式会社 オークローンマーケティング」が運営する「ショップジャパン」で販売されている商品となります。製造国は商品によって異なるため下記の表にまとめています。

商品名製造国
プレミアリッチ本体:日本製
保護用インナーカバー:中国製
エアフリー日本製
プレミアリッチ
三つ折りタイプ
本体:日本製
カバー:中国製
エアフリー
三つ折りタイプ
本体:日本製
カバー:中国製
プレミアベッドマットレス本体:日本製
外装部:中国製
プレミアメルティスト本体:日本製
カバー:中国製

単体で使用しても大丈夫?

トゥルースリーパーシリーズのうち「トッパー(オーバーレイ)」タイプのものは薄型でそのまま単体で使用すると底付きを感じたり身体が痛くなってしまう可能性があるので、単体での使用はおすすめできません

「敷布団(三つ折りマットレス)」タイプのものや「ベッドマットレス」タイプのものは単体でも使用可能ですが、「トゥルースリーパー プレミアリッチ 三つ折りタイプ」や「トゥルースリーパー エアフリー 三つ折りタイプ」は厚みが7cmのため、体格の良い人が使うと底付きを感じる可能性があるので注意が必要です。

保証やお試し期間はある?

トゥルースリーパーには「60日間の返品保証」が用意されているため、使用してみて合わなかった場合は返金してもらうことが可能です。

ただし、返品時の送料はお客様負担となり、返金されるのも商品代金のみで注文時に支払った送料と手数料は返金対象外になります。一部返品保証期間が異なる商品や返品対象外の商品もあるので、購入時に必ず返品保証の対象かどうかを確認するようにしましょう。

洗濯・水洗いはできる?

トゥルースリーパーは基本的にウレタン素材が使用されているため、洗濯や水洗いはNGとなりますが、外側のカバーは洗濯機で洗うことが可能です。

実際に使用する際には、ボックスシーツや敷きパッドなどの寝具と一緒に使うことで、よりマットレスを清潔に使用できるのでおすすめです。

折りたたんで収納はできる?

「トッパー(オーバーレイ)」タイプと「敷布団(三つ折りマットレス)」タイプの商品は折りたたんで収納することが可能です。ただし、「トッパー(オーバーレイ)」タイプのマットレスは、折り目がついて商品が傷んでしまう可能性があるため、ロール状に丸めて収納することが推奨されています。

エアウィーヴとトゥルースリーパーの違いは?

よく比較されることの多い「エアウィーヴ」と「トゥルースリーパー」ですが、この2つのマットレスは大きく寝心地の異なる商品となります。

「トゥルースリーパー」は低反発マットレスの代名詞と呼べるような「適度に身体が沈み込み、やさしく包み込むフィット感のある寝心地」であるのに対し、「エアウィーヴ」は高反発ファイバー素材を使用した「身体の沈み込みを抑えた浮いているような反発力のある寝心地」のマットレスとなっています。

基本的には、「柔らかめの寝心地やフィット感のある寝心地が好き」という人は「トゥルースリーパー」を、「硬めの寝心地が好きで寝返りがしやすい方が良い」という人は「エアウィーヴ」を検討するのが良いかと思います。

お得に購入する方法はある?

公式サイトでは時々セールやセット購入でお得になるキャンペーンを実施しています。
※セールが実施されている時は随時こちらに情報を更新していきます。

まとめ

トゥルースリーパーシリーズは反発力や寝心地、使用シーンに応じた様々な商品があります。基本的には柔らかくてフィット感のある寝心地が好きな人におすすめの商品が多いですが、高反発でやや硬めの商品もあるのでこの記事を参考に自分の好みに合ったマットレスを選んでみてください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す