ビーナスベッドのオンラインショップへ

セミダブルベッドを2つ並べるには何畳いる?メリットとおすすめの商品を紹介

公開日:2024.06.13

更新日:2024.06.18

ベッド 100 views

家族やパートナーと一緒に寝たいと考え、セミダブルベッドを2つ並べる方法を検討している人も多いのではないでしょうか。セミダブルベッドを2つ並べて使うと大人2人や家族3人でもゆったり眠れるだけでなく、ライフスタイルの変化に合わせて1つずつ使用することもできます。その反面、設置にスペースが必要になったり、マットレスの隙間が気になったりする場合があるので注意が必要です。

そこで今回は、セミダブルベッドを2つ並べるのに必要な部屋の広さや注意点を紹介します。快適に寝るためのポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


セミダブルベッドを2つ並べるには6畳以上が必要

セミダブルの一般的な大きさは、幅120cm×長さ195cmなので、2つ並べると約240cmのスペースが必要になります。一般的な6畳の広さは364cm×273cmなので、セミダブルベッドを2つ並べるには少なくとも6畳以上の広さが必須といえます。

なかには、部屋の形状や他の家具、ドアの配置によって6畳の部屋に2つ並べて設置するのが難しいこともあるでしょう。下図のような8畳の寝室であれば、他の家具を置くスペースを確保しながらセミダブルベッドを2つ置けます。

8畳×セミダブル2台

なおセミダブルベッドを2つ並べると大人2人、もしくは子どもと一緒に3人でゆったり眠れ、最大家族4人まで一緒に使えます。

セミダブルベッドを2つ並べて使うメリット

セミダブルベッドを2つ並べて使う主なメリットには、以下の4つがあります。

  • 振動が伝わりにくい
  • ゆったり眠れる
  • 好みのマットレスを選べる
  • ライフスタイルの変化に対応できる

1つずつ詳しく見ていきましょう。

振動が伝わりにくい

2つのベッドを並べて使うと、寝返りの振動が一緒に寝ている人に伝わりにくくなります。加えて、ベッドの乗り降りの振動も伝わりにくくなるので、就寝時間や起床時間の異なる人同士でも快適に眠りやすくなります。起床タイミングが異なる場合は、セミダブルベッドを2つ並べて寝るのがおすすめです。

ゆったり眠れる

セミダブルベッドを2つ並べると横幅が240cmほどになるため、幅180cmのキングサイズより広々と眠れます。寝返りを打っても一緒に寝ているパートナーや家族とぶつかりにくく、手足をゆったりと伸ばせるので、ストレスを感じることなく快適な睡眠を得られます。

セミダブル2台だとゆったり広々眠れる

好みのマットレスを選べる

マットレスの適切な硬さは、寝る人の体型や寝姿勢によって異なります。そのため、1台のベッドを購入して夫婦やパートナーのどちらか1人の好みに合わせてマットレスを選ぶと、もう1人は寝心地の悪さを感じる可能性があります。

2つのベッドを並べて使う方法を選ぶと、それぞれの好みに合わせたマットレスを購入できるので、どちらか一方が寝心地の悪さから眠れなくなるといった事態を避けられるでしょう。ただし、マットレス同士の厚みが異なることで段差ができると、寝返りが打ちにくくなったり寝心地が悪くなったりする可能性があるので注意が必要です。

そのような状況にならないためにも、別々のマットレスを購入するときは厚みをチェックしたうえで選びましょう。

ライフスタイルの変化に対応できる

セミダブルベッドを2つ並べると、大人2人だけでなく子どもが生まれた後も3~4人で一緒に眠れます。また1つずつに分けて使うこともできるので、別々の部屋に移動することも可能です。

ダブルサイズやクイーンサイズのベッドは分割して使えないので、パートナーや子どもと別の部屋に寝ることになったら新しいベッドを購入する必要があります。ライフスタイルが変化する可能性がある人は、セミダブルベッドを2つ並べる方法を検討してみましょう。


セミダブルベッドを2つ並べて使うときの注意点

セミダブルベッドを2つ並べて使うときは、以下の3点に注意しましょう。

  • 隙間が気になることがある
  • 広いスペースが必要になる
  • 寝具の購入費がかさむ可能性がある

それぞれ詳しく紹介します。

隙間が気になることがある

2つのベッドを並べて使うと、マットレスとの間に隙間ができることがあります。寝返りを打ったときに隙間の上に身体がくると、寝心地が悪くなってしまう可能性があります。また、赤ちゃんや小さい子どもが隙間に挟まってけがをする危険性もあるので注意が必要です。

このような事態にならないためにも、ベッドを並べるときは隙間パッドを使うなどの対策をしましょう。

マットレスすき間解消 すき間パッド (洗える制菌速乾タイプ)はこちら

マットレスすき間パッド(洗える制菌速乾タイプ)

マットレスの隙間を解消する、すき間パッドの洗える制菌速乾タイプ。ボリュームを抑えた仕様でフィット感抜群!さらに洗濯可能なので、いつでも清潔にご使用いただけます。

広いスペースが必要になる

セミダブルベッドは2つ並べると横幅が240cmほどになるため、少なくとも6畳以上の寝室でなければ設置が難しいです。たとえ6畳の寝室でもセミダブルベッドを2つ置くと、移動やドアの開閉の邪魔になったり、他の家具が置けなかったりすることがあるので注意が必要です。

また部屋の広さだけでなく部屋の形状やドア、収納スぺースの位置によっても設置できない可能性があるので、購入前に設置できるのかのシミュレーションをしておくことが大切です。

寝具の購入費がかさむ可能性がある

セミダブルベッドを2つ置こうとすると、ベッドフレームやマットレスなどをそれぞれ2つずつ購入する必要があります。それぞれの好みに合わせて購入できる反面、購入費がかさむ傾向があります。

ベッドを購入する際は、セミダブル以上のサイズのベッドを1つ置くときの価格と、2つ並べるメリットを比較するようにしましょう。

セミダブルベッドを2つ並べて使うときのポイント

セミダブルベッドを2つ並べて使うときは、以下の4つのポイントを押さえておくと快適に使用できます。

  • ベッド・マットレスの高さをそろえる
  • 大きいサイズのシーツ・敷きパッドを敷く
  • 隙間対策のアイテムを活用する
  • 連結ベッドを選ぶ

1つずつ詳しく見ていきましょう。

ベッド・マットレスの高さをそろえる

高さの異なるベッドや厚みに差があるマットレスを組み合わせると、ベッド同士の高さが異なることで寝心地が悪くなることがあります。また赤ちゃんや子どもが隙間に挟まってけがをするケースもあるので注意が必要です。

寝心地の悪化やけがのリスクを避けるためにも、ベッドの高さが同じになるように購入しましょう。高さをそろえるのが難しい場合は、同じ種類のベッドフレームやマットレスを購入するのも1つの手段です。

大きいサイズのシーツ・敷きパッドを敷く

セミダブルベッド2つを並べて使うときは、2つまとめて装着できる大きいサイズのシーツや敷きパッドを使用すると隙間が気になりにくくなります。子どもと一緒に寝る場合は、おねしょや寝汗がマットレスに染みにくくなる防水シーツを選ぶのがおすすめです。

なお、大きいサイズのシーツや敷きパッドはファミリーサイズと呼ばれることもあるので、購入時はファミリーサイズと表記されているものもチェックしてみましょう。

ファミリーサイズのボックスシーツ
高い防水力で安心快眠 防水ボックスシーツ

防水ボックスシーツ

お子様のおねしょや介護など、ニーズに応じて様々なシーンで大活躍する防水シーツです。防水効果の他にも、ダニ・ホコリなどが通る隙間もなく、安心してご使用いただけます。

隙間対策のアイテムを活用する

マットレス同士の隙間が気になるときは、隙間パッドや固定ベルトを活用しましょう。隙間パッドは、マットレスの間に挟み込むことで隙間をなくすアイテムです。固定ベルトとはマットレスを固定するベルトのことをいい、マットレスがずれるのを防ぐ効果があります。

マットレス同士の隙間を埋める方法やアイテムは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

連結ベッドを選ぶ

連結ベッドとは、2つのベッドを金具などで連結できるベッドのことです。金具を外せば1つずつ単独でも使えます。連結して使うことを前提としているので、ベッドフレームの高さに差が生まれず段差ができにくくなります。


セミダブルベッドのおすすめ商品5選

棚・コンセント付収納ベッド ZESTO

スマートでコンパクトなフォルムが魅力の収納ベッド 「ZESTO」。こだわりのヘッドボードはエッジの利いたデザインで、ブラック&ホワイトの木目調フレームがお部屋になじみます。

便利なUSBポートは1口、コンセントは2口の計3口搭載。スマホやタブレットなどの充電に便利です。また、左右取り付け可能な引出しにはスムーズに開け閉めできるキャスター付。フレーム内側にはストッパーがあり、引出しの入り込みを防ぎ収納時の見た目もすっきり。

フレーム表面には耐水性や耐熱性、耐摩耗性に優れた「メラミン化粧板」を採用。機能・収納を兼ね備えながら余計な装飾はせず、空間を邪魔しないシンプル設計のベッドです。

公式サイトはこちら

棚コンセント付 木製ローベッド Lohse

開放的で機能的なローベッド「ローゼ」 。床面の高さを抑える事で天井までの空間が広がり、お部屋に開放感をもたらしてくれます。

便利ながらも圧迫感を与えない、スリムな奥行きの宮棚にはコンセントが1口あり、スマホ等の充電もバッチリ。 また、棚には転び止めが付いているため、ヘッドボードを壁付けすれば写真やイラストを立て掛けられます。

床板は湿気やカビ対策、通気性を考え、すのこ床板を採用。カラーはブラウンとホワイトの2色、サイズは5種類から選べ、マットレスセットもあります。サイドに余計なでっぱり等がないため、2台をぴったり並べてファミリーベッドとしても使えます。

公式サイトはこちら

高さ調整可能 木製ベッド カルディナ(ウォールナット)

高さ調整可能 木製ベッド カルディナ(ウォールナット)

シンプルなデザインでコーディネートしやすく、どんな雰囲気のお部屋とも相性抜群な木製ベッド「カルディナ」。深みのあるウォールナットブラウンの質感で、スタイリッシュで上質な空間を演出します。

サイドからの見た目も美しい、なだらかなS字を描くヘッドボードは十分な厚みで設計されており、耐久性も抜群。もたれかかったあなたの身体をほどよい角度で支えてくれて、ベッドの上での読書やテレビ鑑賞など、リラックスタイムに役立ちます。

付属の脚の付け外しで2段階に高さ調整も可能。床版はスノコ仕様なので、通気性も抜群。2台並べて使うこともできるので、様々なライフスタイルに適応します。

天然木すのこベッド バノン

シンプルながらもナチュラルな優しさと耐荷重350kgの頑丈さを併せ持つヘッドレスすのこベッド「バノン」。頑丈さの秘密は厚さ3cmの極太フレームとすのこ床板を支える極太の横桟。余計な装飾が一切付いていないすっきりとしたフォルムの木製ベッドで、すのこベッドならではの優れた通気性でオールシーズン快適

ライフスタイルに合わせて4段階の高さ調整も可能。サイドに余計なでっぱりやくぼみがないため2台を並べてファミリーベッドとしても使用できます。

3色のカラーと豊富な7つのサイズから選べ、マットレスセットもあります。また、少ないパーツと工程数で組み立ても簡単です。

公式サイトはこちら

サータ ホテルスタイル594 引き出し付

高級ホテルをイメージした、落ち着いたデザインのベッドフレームが印象的なベッドです。
ウォールナット突板を使用して、高品質の素材と技術をホテルライクなスタイリングで表現しました。

ヘッドボードは全サイズ共通で一灯の照明、1口コンセント付きです。
間接照明の光が空間を落ち着いた雰囲気に演出してくれます。

安全安心品質の日本製で、体に優しい素材で作られた安全基準を示すエフ・フォースター(F☆☆☆☆)の最高レベルを満たしているため、 小さなお子様でも安心してご使用いただけます。

セミダブルベッドを2つ並べて使うときのよくある質問

ここからは、セミダブルベッド2つを並べて使うときのよくある質問に回答していきます。

6畳の部屋にセミダブルベッドを2つ置ける?

1畳という単位の基準とされることの多い「中京間」のサイズは182cm×91cmで、6畳分並べると364cm×273cmの広さになります。セミダブルベッドを2つ並べると幅240cm×長さ195cmほどになるため、一般的な6畳の部屋であればセミダブルベッドを2つ並べられるでしょう。

ただし6畳の広さがあってもセミダブルベッド2つを並べると、移動やドアの開閉の邪魔になったり、他の家具を置くスペースがなかったりすることがあるので注意が必要です。また6畳の正確な広さや縦横の比率がどのくらいかは物件、地域によって異なります。

そのため、収納スペースやドアの配置を確認したり部屋の寸法を測ったりしたうえで設置できるのかを検討しましょう。

セミダブルベッド2つ並べたら4人でも眠れる?

セミダブルベッド2つを並べた場合、大人2人と子ども2人であれば長子が小学生になるまでは一緒に眠れるケースが多いです。ただし、子どもが大きくなったら4人では眠れなくなるので別のベッドを購入することを検討しましょう。

シングルベッドと組み合わせたら何人で寝れる?

セミダブルベッドとシングルベッドを組み合わせると、横幅は217cmほどで大人2人もしくは親子3人で眠れる広さになります。なお、部屋のスペースが限られている場合は、シングルベッド2つを並べてワイドキングサイズ(幅194cm)として使うのもおすすめです。

まとめ

セミダブルベッドを2つ並べると、大人2人から家族4人まで一緒に眠れます。パートナーや子どもと別の部屋に寝ることになっても、1つずつに分けて使えるので新しいベッドの購入費も抑えられます。

ただし、マットレス同士の隙間が気になる可能性があるので、大きいサイズのシーツや敷きパッドを装着したり隙間パッドや固定ベルトを活用したりするなどの対策をしておきましょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す