ビーナスベッドのオンラインショップへ

マットレスは畳に直置きしてもいい?注意点やカビ対策を解説

公開日:2024.06.27

更新日:2024.07.16

マットレス 100 views

畳の上にマットレスを直置きして寝てもいいか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。ベッドフレームを使用せずマットレスを畳に直置きして使用すると跡がつく心配がない反面、湿気がたまりやすくなるためカビの繁殖リスクは高くなります。そのため、畳に直接マットレスを置く場合は通気性や耐久性に優れた商品を選んだり、定期的にマットレスを干したりすることが大切です。

そこで今回は、マットレスを畳に直置きする場合の注意点やカビ対策を紹介します。畳の上で使うマットレスの選び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


マットレスを畳に直置きするのは要注意

部屋のスペースに限りがある人やベッドからの落下を避けたい人は、マットレスを畳に直置きして寝たいと考えることもあるでしょう。しかし、マットレスを畳に直置きすると、カビが発生したりマットレスがへたったりする可能性があります。

まずは、マットレスを畳に直置きするときの注意点を紹介します。

カビが発生しやすい

マットレスを畳に直接置くと、マットレスの下や内部に湿気がたまってカビが繁殖しやすくなります。カビが繁殖するとアレルギー症状などの健康被害につながるので、畳に直置きするときは湿気対策が欠かせません。

例えば、すのこを活用したりマットレスを小まめに立てかけたりするのが効果的です。

マットレスがへたりやすい

マットレスを畳に直置きして内部に湿気がたまると、マットレスがへたりやすくなってしまいます。へたったマットレスを使うと、寝返りが打ちにくくなったり寝姿勢が崩れやすくなったりすることで睡眠の質が下がる可能性があるので注意が必要です。

マットレスを快適な状態で使い続けるためにも、定期的に干したり布団乾燥機を使ったりするメンテナンスをしていきましょう。

ほこりがたまりやすい

マットレスを畳に直置きすると、マットレスの裏側にほこりやハウスダストがたまりやすくなります。マットレスにほこりが付着すると、ダニやカビが繁殖しやすくなるので注意が必要です。

また、床のほこりやハウスダストを吸い込みやすくなることでアレルギー症状を引き起こすリスクも高まります。衛生的な睡眠環境を保つためにも、マットレスを持ち上げて小まめに掃除するようにしましょう。

畳の上で使うマットレスの選び方

畳の上に直置きするマットレスを選ぶときは、通気性や厚みなどをチェックすることが大切です。

ここからは、畳の上で使うマットレスの選び方を詳しく紹介します。

通気性で選ぶ

人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれており、汗を吸ったマットレスにはたくさんの湿気が含まれています。湿気はダニやカビが繁殖する原因となるため、湿気がたまるのを防ぐことが大切です。清潔な環境で寝るためにも、高反発ファイバータイプやスプリングタイプなどの通気性に優れているマットレスを選びましょう。

ただし、通気性だけで選んでしまうと選択肢が少なくなってしまうため、折りたたみマットレスを選ぶのもおすすめです。

厚みで選ぶ

マットレスが薄すぎると底付き感が出て、肩や腰に圧迫感が出てしまいます。

身体の負担を軽減するためには、20cm以上(折りたたみマットレスは10cm以上)の厚みがあるものを選ぶのがおすすめです。十分な厚みのあるマットレスを選べば、底付き感が出にくく快適に眠ることができます。

重さで選ぶ

重たいマットレスは、立てかけたり移動したりする際にひきずって畳を傷つけてしまう可能性があります。畳を長持ちさせるためにも、ファイバー素材やウレタン素材といった比較的軽いマットレスを選ぶのがおすすめです。

ただし、ウレタン素材のマットレスは通気性があまりよくないので、定期的に干したり除湿シートを併用したりしましょう。

耐久性で選ぶ

湿気対策をしていてもマットレスの品質によっては、へたりの進行スピードを抑えられない可能性があります。マットレスを長く使い続けるには耐久性の高いものを選ぶことも重要です。ウレタン素材のマットレスを選ぶときは、密度が30D以上、復元率が96%以上を目安にしましょう。

収納のしやすさで選ぶ

湿気がたまるのを防ぐには、小まめに干したり片付けたりしやすい折りたたみマットレスを選ぶのが効果的です。折りたたみマットレスは折り目の数によって寝心地が異なり、2つ折りや4つ折りは腰付近に折り目がくることで腰に負担がかかる可能性があります。

また、折りたたみマットレスは通常のマットレスより薄型のものが多いので、底付き感が出やすい点に注意が必要です。

寝心地を優先する人は1枚もののマットレス、収納性や運びやすさを重視する人は折りたたみマットレスを選びましょう。

折りたたみマットレスを選ぶポイントは、こちらの記事で詳しく紹介しています。


マットレスを畳で使うときのカビ対策

マットレスを畳に直接敷いて使うときは、以下のカビ対策を取り入れましょう。

  • マットレスを敷きっぱなしにしない
  • 畳を定期的に掃除する
  • 小まめに換気する
  • 除湿シートを活用する
  • すのこを敷く

それぞれ詳しく紹介します。

マットレスを敷きっぱなしにしない

マットレスは湿気がたまるとカビが繁殖しやすくなるので、毎日立てかけたり収納したりすることが大切です。また、マットレスを干すときは直射日光に当てると劣化を早めてしまう可能性があるので、風通しのよい日陰で干すようにしましょう。

なお、マットレスを移動するときに引きずると、畳のささくれが起こりやすくなります。特に小さな子どもがいる家庭では、畳のささくれが足に刺さってけがをするリスクがあるので注意しましょう。

畳を定期的に掃除する

畳とマットレスに汚れが蓄積していると、ダニやカビが繁殖しやすくなります。そのような状況を防ぐためにも、掃除機を使って定期的に畳を掃除するようにしましょう。畳を掃除するときは畳の目に沿って掃除機をかけると、汚れを残さず吸い込みやすくなります。ほこりが詰まって吸い取れないときは、隙間ノズルを活用するのがおすすめです。

ただし、カビが生えている畳で掃除機をかけると、排気口から部屋中に広がってしまう可能性があります。畳にカビが生えている場合は、消毒用エタノールや塩素系漂白剤などでカビを取り除いてから掃除機をかけましょう。

小まめに換気する

部屋を閉め切っていると湿気がこもってダニやカビが繁殖しやすくなります。マットレスのカビを防ぐためには、小まめに部屋を換気して湿気を逃がすようにしましょう。換気をするときは、2ヶ所以上の窓を開けて空気の通り道をつくるのが効果的です。

なお、窓を開ける時間を短縮したいときは、効率的に空気を入れ替えられるサーキュレーターや扇風機を活用するのがおすすめです。

除湿シートを活用する

除湿シートは、マットレスの下に敷くことで汗などを吸い取ってくれるものです。マットレスと畳の間に敷くだけで余分な湿気を吸ってくれるので、手軽にカビ対策ができます。

一般的に除湿シートは干して乾燥させることで繰り返し利用できます。防ダニ・防臭効果が期待できる除湿シートもあるので、悩みを解消できるものを選んでみましょう。

すのこを敷く

すのこをマットレスの下に敷くと、空気の通り道ができて湿気が逃げやすくなります。すのこにはベッドフレームと比べて購入費用を抑えられたり圧迫感が少なかったりするメリットがあるので、カビ対策として手軽に取り入れやすいおすすめの方法です。

すのこには置いたままで使える「据え置き型」と日中は折りたたんで置ける「折りたたみ型」、丸めて収納できる「ロール型」などがあります。小まめに収納したい人は、折りたたみ型やロール型のすのこを選びましょう。

畳にベッドを置くのも手段の1つ

畳やマットレスにカビが繁殖するのを防ぐには、ベッドフレームを置くことも検討してみましょう。

ベッドフレームにマットレスを置けば、畳との間に空気の通り道ができるので湿気がたまりにくくなります。マットレスを頻繁に立てかけたり収納したりする手間が削減できるので、手軽に湿気対策をしたい人におすすめです。

ただし、畳にベッドを置くと畳に傷やへこみが生じる可能性があります。ベッドを置くときは畳との接触面積が広いベッドフレームを選んだり、ベッドを置く前にラグやカーペット、畳のへこみ防止専用マットなどを敷いたりしながら畳へのダメージを減らす工夫をしましょう。

和室に合うベッドの選び方は、こちらの記事で詳しく紹介しています。


畳の上におすすめのマットレス5選

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

腰痛持ちのために開発したサポート力の優れたマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

今お使いのマットレスの上に重ねてトッパーとしての利用もおすすめです。

セール情報

現在、特別キャンペーンで、NERUSIA高弾性ウレタンマットレスが全サイズ 10%OFF になるセールを実施中です。

特別キャンペーンでNERUSIAマットレス全サイズ10%OFFセールを実施

2024年8月30日(金)14:00 ~ 2024年9月11日(火)09:59

セール情報

現在、新生活応援キャンペーンで、NERUSIA高弾性ウレタンマットレスが全サイズ「10%OFF」になるセールを実施中です。
さらに、公式サイトでは「3万円以上の購入で20%OFF」になるクーポンを配布中、楽天市場店では楽天スーパーセール期間に合わせて、2024年3月11日(月)1:59までNERUSIAマットレスが10%OFFとなるクーポン配布中です。また3月10日(日)は楽天市場店で店内全品P10倍キャンペーンを実施するので、公式サイト楽天市場店共に最大約30%OFFの価格で購入することが可能です。

ブレインスリープマットレス

「ブレインスリープマットレス」は「寝ても日中眠くてしかたない」「朝起きても疲れがとれない」「朝起きたら腰が痛い」「脚がむくみやすい」 などのお悩みがある方におすすめなマットレスです。

脚・腰・肩を支える三次元構造体の「フロートテクノロジー」で究極のリラックス姿勢を実現。また、独自の三次元構造体「グリーンファイバー(特殊素材)」を採用し、圧倒的な通気性で熱がこもらないことで快適な睡眠環境を整えます。

「フロートオーバーレイ」は極上の寝心地でありながら、三つ折りができて軽量・省スペース。手持ちのマットレスや敷布団の上に重ねても、床や畳に直接敷いても使えます。

サイズ シングル:100×195cm
セミダブル:120×195cm
ダブル:140×195cm
クイーン:160×195cm
キング:180×195cm
価格 シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
クイーン:132,000円
キング:176,000円
※フロートオーバーレイの価格です
厚み ■フロートオーバーレイ
肩腰部5cm / 脚部9cm

■プレミアムマットレス
肩腰部20cm / 脚部24cm
硬さ やや硬め

ブレインスリープマットレスの特徴

  1. 脚を上げることで全身の循環を高め、むくみや疲れの解消効果を促進
  2. 中央から肩に向かって段階的に反発力を高めることで肩が内側に入り呼吸しやすい
  3. 深部体温をコントロールする超通気性
  4. 100%再生素材でエコかつシャワーで丸洗い可能
  • 弊社のスタッフが実際にブレインスリープマットレスを試してみたレビュー記事がこちらにありますので、開封の様子や使ってみた感想が気になる方はチェックしてみてください!

三つ折りウレタン高反発マットレス

三つ折りウレタン高反発マットレスは、お手頃価格でコスパの良い三つ折りマットレスです。厚みは10cmあるため、ベッドやマットレスの上はもちろん、床に1枚で直置きしても使えます。また、使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できるため一人暮らしの人にもおすすめです。

中材の高反発ウレタンは弾力・耐久性ともに抜群で適度な反発力があり、寝返りもスムーズに行えます。体圧分散性にも優れており、身体をしっかり支えて理想的な寝姿勢をキープしてくれます。

エコテックス認証取得済みの安心品質で、専用カバーは洗えていつも清潔です。さらに、優しい肌触りのシンカーパイル面と通気性よく蒸れにくい3Dメッシュ面のどちらを上にしても快適に眠れる両面仕様なのも嬉しいポイントです。

雲のやすらぎプレミアム 三つ折りマットレス

「雲のやすらぎプレミアム 三つ折りマットレス」は雲のような寝心地はそのままに、コンパクトに収納したい・気軽に持ち運びたい方に向けて改良された高反発・三つ折りマットレスです。

5層構造の抜群の体圧分散性・反発力で寝返りがうちやすく、たっぷり13cmの厚みで床に直置きしても底付き感なく使えます。さらに中材は3つのパーツごとに異なるウレタンを使用し、硬さ調整も可能です。

表生地はリバーシブルになっていて、冬は弾力・保温・吸湿性に優れた「羊毛」面、夏は通気性抜群の「メッシュ」面を上にして使用するのがおすすめです。夏面には防ダニ・抗菌防臭綿が採用されているのも嬉しいポイントです。

SALE

現在、期間限定で「雲のやすらぎプレミアム 三つ折りマットレス」を含むセット商品が 最大32%OFF になる夏の大感謝祭を開催しているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

・ごほうび寝具4点セット:20~25%OFF
・ベッドフレーム付 トータル寝具6点セット:28%~32%OFF
・マットレス+シーツセット:2000円OFF

▼ 開催期間 ▼
2024年 7月1日(月)12:00 ~ 7月31日(水)12:00

  • 弊社のスタッフが実際に雲のやすらぎプレミアム 三つ折りマットレスを試してみたレビュー記事がこちらにありますので、開封の様子や使ってみた感想が気になる方はチェックしてみてください!

世界72か国、累計1200万枚の実績
エムリリー優反発マットレス

「エムリリー優反発マットレス」は、世界のトップアスリートに選ばれているデンマークの寝具ブランド「MLILY(エムリリー)」の大ヒット商品です。

最大の特長は、上層部に採用された独自の新素材「優反発」フォームです。この素材が身体に添って馴染み、優しい反発力で理想的な寝姿勢をサポートします。下層部には通気性の高い高反発オープンセルフォームが使用されており、この独自の二層構造で優れたサポート力と通気性を実現しています。

「優反発」フォームは国内検査機関にて99.5%の復元率を実証済で、さらに3年間の保証付なので安心して長く使えるのは嬉しいポイントです。30日間無料トライアルキャンペーンも実施中なので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

厚み選べる3タイプ
5cm 現在使用中の敷き寝具の上に重ねるだけのトッパータイプ
8cm 畳や床に直接敷いて使用できる収納にも便利な三つ折りタイプ
11cm ベッドフレームに置くだけで理想的な寝姿勢をキープするマットレスタイプ

セール情報

下記の期間限定で「エムリリー優反発マットレス」が20%OFFになるブラックフライデーセールが行われているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
2024年1月12日(金) 00:00 ~ 2024年1月15日(月) 23:59

POINT

  1. 低反発でも高反発でもない独自の新素材「優反発」を採用
  2. 今までにない新感触で理想的な寝姿勢とスムーズな寝返りをサポート
  3. カバーには優反発の感触が生きるベロア調スパンデックス生地を採用
  4. マットレスブランドと比べてお求めやすい価格帯
  5. 国際基準をクリアした品質と安心の3年保証

カビが発生したときの対処法

マットレスや畳にカビが発生したときは、これ以上繁殖しないように可能な限り速やかにカビを取り除くことが大切です。カビ取りをするときに胞子を吸い込むと健康被害につながるリスクがあるため、マスクを付けて換気しながら作業をしましょう。

ここでは、マットレスや畳のカビの落とし方を詳しく紹介します。

マットレスのカビの落とし方

マットレスのカビを落とす手順は、以下のとおりです。

  1. 消毒用エタノール(70〜80%の濃度)をカビ部分に吹き付ける
  2. 1時間ほど放置した後、お湯で濡らしたタオルでカビを拭き取る
  3. 風通しのよい日陰に干す

マットレスのカビを拭き取るときは、こするとカビの胞子が空気中に舞ってしまうのでつまむように拭くのがポイントです。なおエタノールは白カビ除去に効果がありますが、黒カビには塩素系漂白剤や市販のカビ取り剤が有効です。

塩素系漂白剤やカビ取り剤でカビが除去できないときは、マットレスを買い替えた方がよいでしょう。

畳のカビの落とし方

畳のカビを落とす手順は、以下のとおりです。

  1. 消毒用エタノール(70〜80%の濃度)を畳のカビに吹き付ける
  2. 20分ほど放置した後、歯ブラシなどで畳の目に沿ってカビをかき出す
  3. 再度畳に消毒用エタノールを拭きかけて乾拭きする
  4. 部屋の窓を開けたままにして畳をよく乾かす

黒カビによって畳が黒ずんでいる場合は、重曹の粉をふりかけてから消毒用エタノールをかけると効果的です。

まとめ

マットレスを畳に直置きすると、マットレスの下や内部に湿気がたまってカビが発生しやすくなります。畳の上に直接マットレスを置いて寝るときは、マットレスを毎日立てかけたり小まめに換気したりして湿気対策をしましょう。

畳に直置きしてマットレスを使いたい人は、通気性や収納のしやすさなどをチェックしたうえでマットレスを選んでみてください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す