ビーナスベッドのオンラインショップへ

ソファで寝るデメリットはある?寝落ちを防止する方法と昼寝のポイントを紹介

公開日:2024.03.18

更新日:2024.03.14

睡眠 6,100 views

頻繁にソファでうたた寝をする人や、ソファをベッド代わりに使っている人は、ソファで寝るデメリットが気になるのではないでしょうか。ソファで寝ると腰痛や肩こりにつながったり、疲れが取れにくかったりする場合があるので注意が必要です。

そこで今回は、ソファで寝るデメリットやソファでの寝落ちを防止する方法を紹介します。ソファで寝てしまうことに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


ソファで寝るデメリット

ソファで寝るデメリットには、以下のようなものがあります。

  • 疲れが取れにくい
  • 腰痛や肩こりにつながる
  • ソファが汚れやすい
  • 家族のストレスにつながる

それぞれ詳しく紹介します。

疲れが取れにくい

ソファで窮屈な状態で寝ると、身体がリラックスしにくく、眠りが浅くなりやすい傾向があります。また、理想的な寝姿勢が維持できないことで、睡眠の質が低下しやすくなります。

例えば、横向き寝では頭から背骨にかけてまっすぐになっている状態が理想的です。しかし、ソファが狭いと身体が縮こまりやすく、背骨が曲がってしまうことがあります。

身体がリラックスしにくく、寝姿勢が崩れやすいソファで寝ると、睡眠時間を確保できていても疲れが取れにくくなるのです。

腰痛や肩こりにつながる

寝返りの打ちにくいソファでは、腰や肩などの出っ張った部分に負担が集中してしまいます。寝返りがスムーズにできないと、血行不良によって筋肉が凝り固まることで腰痛や肩こりの原因になる可能性もあります。

また、血行不良は身体の冷えにもつながるため、ソファで寝ることで体調不良や冷え性を引き起こす場合も考えられるでしょう。

血行不良によって筋肉が凝り固まる

ソファが汚れやすい

ソファで寝ると寝汗や皮脂によってソファが汚れる可能性があります。カバーの取り外しができないソファや、カバーが洗濯できないソファであれば、汚れや臭いが気になって使えなくなることもあります。

家族のストレスにつながる

誰か1人が寝るためにソファを独占すると、他の家族はソファに座れなくなります。また、テレビや電気を付けっ放しにしたまま寝ている場合は、音や光が家族の入眠の妨げになっている可能性があります。

このようにソファで寝ることで、家族のストレスにつながり、トラブルの原因になる可能性もあるので注意しましょう。

ソファを独占すると、他の家族はソファに座れなくなります

ソファで昼寝をするのは効果的

昼寝からすっきり目覚めるためには、眠りが深くなりにくい環境で寝るのが効果的です。ソファはベッドより深い眠りに付きにくいので、すっきりと目覚めやすくなる効果が期待できます。加えて、リビングに置いてあるソファは、手軽に横になりやすいので、昼寝に適しているといえます。

ただし、ソファで長時間寝ると疲れや身体の痛みにつながってしまうので、昼寝をするときは15~30分を目安にしましょう。


ソファで昼寝をするときのポイント

ソファでの昼寝の効果を高めるためには、寝る前にカフェインを摂取したり、アラームをかけたりするのがおすすめです。

ここからは、ソファで昼寝をするときのポイントを紹介します。

昼寝前にカフェインを摂取する

カフェインの眠気を抑える覚醒作用は、摂取してから30分ほどで効き始めるといわれています。そのため、昼寝前にコーヒーなどを飲むことですっきりと目覚めやすくなります。

ただし、カフェインを過剰に摂取すると、夜眠れなくなる場合があるので注意しましょう。

昼寝前にカフェインを摂取する

アラームをかける

昼寝を30分以上すると、すっきりと目覚めにくくなるので、それ以上寝ないようにアラームをかけておきましょう。

また、2度寝をすることも眠気や倦怠感が残る原因となるので注意が必要です。2度寝を防ぐには、時計やスマホを起き上がらないと触れない位置に置いたり、2度寝防止機能の付いたアプリを活用したりするとよいでしょう。

クッションやひざ掛けを使う

枕がない状態で寝ると、寝違えや首の痛みが発生することがあります。ソファの上や近くにクッションを置いておくと、昼寝をしたいときに枕の代わりとして使えます。また、身体が冷えると体調不良を起こす場合があるので、ひざ掛けを使って寝るのがおすすめです。

アイマスクやイヤホンを活用する

周囲が明るいとスムーズに入眠しにくいので、昼寝をするときは電気を消したりカーテンを閉めたりするのがおすすめです。カーテンを閉めることが手間に感じる人は、アイマスクを活用してみましょう。

また、周囲の音が気になって眠れないケースもあります。その場合は、イヤホンを付けて周囲の音を遮断したり、リラックスできるヒーリングミュージックを聴いたりするとスムーズに入眠しやすくなります。

ソファで寝るのをやめたい場合の対策

家族から指摘されたことをきっかけにソファで寝るのをやめたい人や、良質な睡眠を取るためにソファでのうたた寝を防止したい人もいるでしょう。

ここでは、ソファで寝るのをやめたい場合の対策を紹介します。

寝てしまうタイミングを知る

ソファでのうたた寝を防止するには、どのようなタイミングに寝ているのかを把握したうえで適切な対策を考えることが大切です。

食後に寝ているのであれば、食べたあとすぐにソファに座らないように意識しましょう。

夜にテレビを見たり読書をしたりしているうちに寝てしまうなら、寝室でも同じことができるように、寝室の環境を整えるのがおすすめです。例えば、テレビや本を置けるサイドテーブルを置けば、ベッドでテレビや読書を楽しみながら好きなタイミングで眠れるようになります。

眠気を解消する

眠気を感じたときに、以下のような方法で眠気を解消できれば、ソファでのうたた寝防止につながります。

  • 少しの間呼吸を止める
  • 眠気覚ましのツボを押す
  • ストレッチをする
  • 冷たい水や氷を顔、首に当てる など

眠気覚ましのツボには、手の甲の親指と人差し指の間にある「合谷(ごうこく)」や、眉頭の下あたりにあるくぼみの「晴明(せいめい)」などがあります。

手のツボ_合谷
顔のツボ_晴明

睡眠の質を上げる

ソファでいつの間にか寝てしまうのは、寝不足が原因となっている可能性があります。睡眠時間を十分に確保し、以下の睡眠の質を高める習慣を取り入れれば、うたた寝を減らすことにつながります。

  • 就寝時間と起床時間を一定にする
  • 起床してすぐに日光を浴びる
  • 寝る1~2時間前までに入浴する
  • 寝る2~3時間前までに夕食を食べる
  • ウォーキングといった適度な運動を習慣化する
  • 寝る直前のカフェインやお酒の摂取を避ける
  • 寝る直前のパソコンやスマホの使用を避ける など

身体の疲労やストレスを蓄積しないためにも、睡眠の質を高める習慣を意識してみましょう。


ソファベッドを購入するのもおすすめ

「部屋のスペースを有効活用したい」「購入費用を抑えたい」といった理由で、ソファをベッド代わりにしたいと考えている人もいるでしょう。その場合は、ベッドとしても使えるソファベッドを選ぶのがおすすめです。

ソファベッドは、背もたれを倒したり座面を引き出したりすることで、通常のソファよりゆったりと眠れるものが多くあります。そのため、通常のソファより起床時の疲労感や身体の痛みが残りにくい傾向があります。

ただし、寝る目的で作られているマットレスと比べて寝心地が劣る場合があるため、より良質な睡眠を取りたい人にはソファベッドはおすすめできません。

ソファでの寝落ちには病気が潜んでいる可能性がある

ひどい眠気からソファでの寝落ちを繰り返している場合、以下のような病気が潜んでいる可能性があります。

病名特徴
ナルコレプシー日中に耐え難い眠気と居眠りを繰り返す
特発性過眠症日中に過度な眠気を引き起こし、居眠りが1時間以上続く
反復性過眠症1日中ほとんど寝て過ごす状態が2~5日以上続く
うつ病不眠や寝すぎてしまう症状がある
睡眠時無呼吸症候群睡眠中に何度も呼吸が止まることで、身体が酸欠状態になって夜中に目が覚めてしまう

ひどい眠気や睡眠不足に悩んでいる人は、内科や心療内科、精神科などに相談しましょう。

まとめ

ソファをベッド代わりにして寝ると、腰痛や肩こりにつながったり、疲れが取れにくかったりする場合があります。ソファで眠るときは、15~30分を目安にし、クッションやひざ掛けを活用すると身体にかかる負担を軽減しやすくなります。

なお、ソファで寝るのをやめたい人は、寝落ちをしてしまうタイミングや、自分で眠気を解消する方法を知っておくことが大切です。身体の疲労やストレスを蓄積しないためにも、睡眠環境や生活習慣を見直してみてください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す