ビーナスベッドのオンラインショップへ

布団の素材はなにがいい?布団の役割や素材別の特徴などについて詳しく解説

公開日:2024.01.30

更新日:2024.02.05

掛け布団 400 views

快適な眠りのために欠かせないのが布団です。布団にはさまざまな種類があるため、どれを選べばいいのか迷う人は多いのではないでしょうか。

本記事では、素材別の布団の特徴や布団の選び方などについて詳しく紹介します。布団の素材によって寝心地が変わるため、自分に合った寝心地の布団を選びたい人はぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


布団の役割について

布団には「掛け布団」と「敷き布団」があり、それぞれ使い方や役割が異なります。快適な睡眠のために欠かせない、それぞれの大切な役割について紹介します。

掛け布団

睡眠時に身体の上に掛けて使うのが「掛け布団」です。掛け布団には、寝床内の温度と湿度を調整する重要な役割があります。
掛け布団を使うことで、敷き布団と身体の間の温度と湿度をキープでき、心地よく眠る環境を整えられます。

睡眠時に身体の上に掛けて使うのが「掛け布団」です

敷き布団

畳や床、ベッドの上に敷いて使うのが「敷き布団」です。敷き布団には自然な寝姿勢を保ったり、睡眠中にかいた汗を吸収して放湿させたりする役割があります。自然な寝姿勢とは、仰向き寝の場合は背骨がなだらかなS字カーブを描く姿勢をキープできる状態、横向き寝の場合は背骨と床が平行になっている状態をいいます。

畳や床、ベッドの上に敷いて使うのが「敷き布団」です

素材別|布団の特徴

布団の素材には、綿や合繊、絹、羽毛などのさまざまな種類があります。ここでは、布団の素材別にそれぞれの特徴を紹介します。

綿(コットン)布団

綿(コットン)は、昔から日本人に親しまれてきた天然素材です。綿は保温性が高く、吸湿性と弾力性に優れているというメリットがあります。一方、放湿性は低いため、こまめに日干ししてしっかりと湿気をとることが大切です。綿の布団はへたってきたら、打ち直しすることで長く使用できるのも魅力です。

合繊(ポリエステル)布団

合繊布団は、ポリエステルなどの合成繊維を使用した布団で、ポリエステルは軽くて弾力性があり、保温性にも優れた素材です。吸湿性はやや低いですが、内側から外側へ水蒸気を逃す透湿性があるので蒸れにくい特徴があります。合繊布団には洗えるタイプや防ダニ、防臭、消臭、抗菌などの機能がついているものもあるので、清潔さをキープしたい人におすすめです。

合繊(ポリエステル)布団

絹(真綿)布団

絹(真綿)布団とは、繭から作られた繊維の真綿を使った布団のことです。繊維が細いので軽くて柔らかく、高い保温性があります。絹は直射日光に弱いため、日干しする場合はシーツやカバーをかける必要があります。また、保管する際はカバーの中に防虫剤を入れて、虫食い対策しておくことが大切です。

羽毛(羽根)布団

羽毛(羽根)布団とは、グース(ガチョウ)やダック(アヒル)の水鳥の羽毛を使った布団のことで、羽毛は掛け布団の素材として人気のある素材です。軽くて暖かく、蒸れ感が少ないメリットがあります。羽毛布団は保温・吸湿・放湿性に優れているため、頻繁に日干しする必要がないのでお手入れも簡単です。

また、羽毛のかさ高が減ってきた場合は、羽毛・羽根を洗浄したり足したりするリフォームの打ち直しをすることで長く使えます。保管する際は、通気性のある収納袋に防虫剤を入れておくと安心です。

羽毛(羽根)布団

羊毛(ウール)布団

布団の中わたに羊毛(ウール)を使用したものが、羊毛布団です。保温・吸湿性がよく、弾力性にも優れています。ただし、へたると回復しにくいため、へたりが出てきたら打ち直しか買い替えを検討しましょう。

樹脂(ファイバー)布団

樹脂を網目状に固めたファイバー素材を使用した布団です。高反発で体圧分散性が高いため、寝返りが打ちやすいというメリットがあります。また、空洞が多いので通気性にも優れています。ただし、通気性がよい分保温性が低いので、寒さを感じる場合は敷きパッドなどをあわせて使うとよいでしょう。

ウレタン布団

合成樹脂を使ったスポンジのようなウレタンは、保温力や復元性が高いため、敷き布団の素材として優れたものになります。また、ウレタン布団はホコリが出にくいのでアレルギーが気になる人に向いています。通気性が低い面がありますが、吸水・吸湿性のある敷きパッドを使ったり、布団を陰干ししたりして湿気がこもらないように対策できます。


布団の選び方

ここでは、自分の身体や生活環境に合った布団の選び方を紹介します。布団を選ぶ際は、「サイズ」や「硬さ・重さ」で選ぶのがポイントです。それぞれチェックしていきましょう。

サイズで選ぶ

畳や床に敷いて使う場合は、部屋の広さや使用する人数で選ぶのがおすすめです。ベッドを使う場合は、ベッドのサイズに合った布団を選ぶとよいでしょう。布団のサイズは、直置き用かベッド用かでも異なります。一般的な布団のサイズは以下のとおりです。

サイズ掛け布団(横×縦)敷き布団(横×縦)敷き布団(横×縦)
直置き用・ベッド用直置き用ベッド用
シングル150×210cm100×210cm100×200cm
セミダブル170×210cm120×210cm120×200cm
ダブル(1~2人用)190×210cm140×210cm140×200cm
クイーン(2人用)210×210cm160×210cm160×200cm
キング(2~3人用)230×210cm180×210cm180×200cm

硬さ・重さで選ぶ

快適な眠りのためには、自分の身体に合った掛け布団・敷き布団を選ぶことが大切です。掛け布団は一般的に、重たすぎず寝返りを妨げないものがよく、羽毛や羊毛などの軽い掛け布団がおすすめです。敷き布団は、柔らかすぎても硬すぎても身体に負担がかかってしまうため、身体が沈み込みすぎず硬すぎない、自然な寝姿勢がキープできる適度なクッション性があるものがよいでしょう。

室温別|おすすめの掛け布団の組み合わせ方

熟睡するためには、寝床を快適な温度に保つことがとても重要です。寝室の室温を目安に掛け布団を組み合わせるとよいでしょう。室温別の掛け布団の組み合わせ方は以下のとおりです。

部屋の温度寝具の組み合せ方
5℃~10℃毛布+肌掛け布団+掛け布団
10℃~15℃毛布+掛け布団
15℃~20℃綿毛布+肌掛け布団
20℃~25℃肌掛け布団
25℃以上綿毛布またはタオルケット、夏用肌掛け布団
寝室の室温を目安に掛け布団を組み合わせるとよいでしょう

素材別|布団の買い替えの目安

布団には寿命があるため、へたったり、傷んだりしてしまった布団を使い続けてしまうと、安眠の妨げになる可能性があります。布団の素材に応じた適切なタイミングで買い替えや打ち直しをしましょう。布団の素材別の一般的な買い替えの目安は、以下のとおりです。

布団の素材掛け布団の買い替え目安敷き布団の買い替え目安
綿(コットン)布団約5年約3年
合繊(ポリエステル)布団約5年約3年
絹(真綿)布団約5年
羽毛(羽根)布団約10~15年
羊毛(ウール)布団約5年約3年
樹脂(ファイバー)布団約7年
ウレタン布団約5〜10年(低反発布団の場合は約3年)

布団に関する気になること

ここからは、布団に関する気になることを紹介します。心地よく布団を使うために、あらかじめ把握しておくとよいでしょう。

羽毛(羽根)布団の羽毛の吹き出し

羽毛布団には、保温性などの羽毛本来の機能を維持するために適度な通気性が必要になりますが、その分、布団の側生地から羽毛が吹き出てしまう場合があります。羽毛の吹き出しが少量であれば普段の使用に問題はありませんが、生地に穴が開いていたり、傷んだりしていて吹き出している場合は、打ち直しや買い替えを検討しましょう。

羽毛(羽根)布団、羊毛(ウール)布団の臭い

羽毛布団や羊毛布団は、動物性繊維を使用しているため、布団購入直後や長期間保管後などに臭いを感じるときがあります。臭いが気になる場合は、日干しして乾燥させ、布団を折り畳んで中の空気を押し出して、空気の入れ替えをしましょう。多少天然の臭いが残ることもありますが、臭いを薄くする対策として有効です。また、羊毛布団は湿気を吸収したままだと臭いが出るため、定期的に干して乾燥させることも大切です。

羊毛(ウール)敷き布団のヘタリ

羊毛の繊維の表面には、ウロコ状の独特のちぢれやスケールがあるため、敷き布団の使用当初はかさ高があります。しかし、使用していると繊維同士が絡み合ってフェルト化し、クッション性がなくなってしまいます。保温・吸湿などの機能性はほとんど変わりませんが、へたるとかさ高は回復しにくいため、寝心地が悪くなったと感じた場合は打ち直し、または買い替えするのがおすすめです。

クリーニングによる劣化や風合いの変化

布団をクリーニングに出すケースがありますが、汚れが落とせるメリットがある一方、布団に機械的な負荷がかかります。布団の素材によっては、形状や風合いに多少の変化が生じる可能性があるため、頻繁にクリーニングに出すのは避けましょう。

耐久性を考慮するなら、布団をクリーニングに出す目安は2〜3年に1回、羽毛布団の場合はデリケートなものになるため、5~7年に1回を目安にするとよいでしょう。

カジタク(布団クリーニング)

KAJITAKU(保管付ふとん丸洗い3点パック)

「カジタク」の布団クリーニングは満足度97%・安心のイオングループが運営している家事の宅配サービスです。申込みも集荷も自宅で簡単に出来て、返却後は新品のようなふわふわ仕上がりの布団をすぐに使えます。

1点1点丁寧に検品・シミ抜き等行い、それぞれにあった洗濯方法でクリーニング。丸ごと水洗いでしっかり殺菌洗浄、70℃の高温乾燥でダニやアレルゲン物質も除去してくれるので、布団のダニでお困りの方やアレルギー体質の方にもおすすめです。

+1,100円で最長9ヶ月、温度・湿度管理された専用保管倉庫で保管してくれるオプションを利用すればオフシーズンの布団の湿気・カビ発生の心配もなく、家の収納スペースを有効活用できます。また、万が一仕上がりに満足できなかった場合でも到着から14日以内に連絡すれば無料で再仕上げしてくれる保証制度もあって、とても便利で安心です。

カジタクが選ばれる4つのポイント

  1. 自宅引き取りで持ち込みの手間なし
  2. 羽毛布団もふわふわな仕上がりに
  3. 最長9ヶ月保管のオプションあり
  4. 返却から14日以内なら無料で再仕上げ

※当サイトをご覧になっている方限定で5%OFFのスペシャルクーポンを発行していただいています。

申し込みをする際にカート画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!

venusbed5

カジタク (布団クリーニング) はこちら

しももとクリーニング

「しももとクリーニング」は完全個別洗いを採用しているので、他のお客様の布団と一緒に洗われることがありません。そのため、衛生面の配慮だけでなく、 布団と布団が擦れることによる生地の破れも心配ありません。

また、無添加せっけんを使用しているため、お子様やアレルギー体質の方でも安心です。他店ではなかなか取り扱うことのできない、オーガニック布団やシルク生地の高級布団のクリーニング実績があり、どんな布団でも安心して任せることができます。

注文した後に送られてくる「配送キット」に布団を入れて荷物の集荷依頼をするだけでクリーニングをしてもらえるので、忙しい方やクリーニング方法が分からない人に大変おすすめなサービスです。気になる方はぜひ一度試してみてください。

しももとクリーニングの特長

  1. 業界でも珍しい「完全個別洗い」を採用
  2. 無添加せっけん使用
  3. 他店では洗えない布団も対応可能
  4. 日本最後の名水と言われる「四万十川」の源流水を使用
  5. 工場直結だからできる高品質低価格
公式サイトを見る

ポニークリーニング ふとん宅配サービス

ポニークリーニングのふとん宅配サービスでは、抗菌・消臭・黄ばみスッキリ効果に優れた洗剤を使用し、布団を丸ごと洗浄。丁寧に検品して布団の素材や状態に応じて最適な方法でクリーニングをするため、布団が傷まずに、ふっくら仕上がります

お手頃価格の「ライトコース」とアレルギー対策や赤ちゃんのお肌にも安心な「防菌・防ダニ加工コース」の2つのコースがあります。注文した後に送られてくる「配送キット」に布団を入れて荷物の集荷依頼をするだけなので、忙しい方やクリーニング方法が分からない人に大変おすすめです。

また、お好みで保管や圧縮パックでの返却も可能。クリーニング後最大9か月保管してくれるので、自宅の収納スペースを確保でき、管理の手間も省けます。

※対象エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木・山梨(離島は除く)

ポニークリーニングが選ばれる理由

  1. 優しい洗剤で丸ごと洗浄。中綿の汚れまでキレイ&スッキリに
  2. 最適な洗い方で布団を傷めずにふっくら長持ち仕上げ
  3. アレルギー対策や赤ちゃんのお肌にも安心な防菌・防ダニ加工
  4. 大型専用ルームで、最大9ヶ月保管
  5. 会員数120万人に裏付けられた実力
  6. 自社工場による徹底した品質管理

また、 ポニークリーニングには「オフシーズンの厚手のコートやダウンジャケットが邪魔」「衣替えの時にきれいな状態の服を着たい」 という方におすすめな衣類を預けられる保管&宅配サービスもあります。いずれもインターネットで簡単にお申し込みできるので気になる方はぜひ一度試してみてください。

クリーニングモンスター ふとん宅配サービス

「クリーニングモンスター」は創業65年の老舗クリーニング店が運営している宅配サービスです。布団を1枚ずつ入念に確認し、生地や汚れに合わせた方法で洗浄を行います。乾燥も予備乾燥、一次乾燥、二次乾燥の3回に分けて行うため、布団をふっくらふかふかに復元するだけでなく、アレルゲンを徹底的に死滅させます。

「防ダニ・抗菌加工」「抗ウイルス加工」「消臭加工」といったオプションが無料で付いてくるのも嬉しいポイントです。

最大10ヶ月の無料保管サービスも利用できるので、羽毛布団がシーズンオフの時でも自宅の収納スペースを確保することができます。温度や湿度を徹底管理して保管してくれるため、「押し入れの中でカビが生えてしまった!」という事態を防ぐことが出来ます。

クリーニングモンスターが選ばれる理由

  1. 創業65年の確かな実績
  2. ふとんごとのオーダーメイド洗浄
  3. アレルギー対策や赤ちゃんのお肌にも安心な防菌・防ダニ加工
  4. 最大10ヶ月の無料保管サービス
  5. 往復送料無料(一部商品を除く)

ヤマトヤクリーニング

ヤマトヤクリーニング

「ヤマトヤクリーニング」は創業60年以上のクリーニング専門店です。宅配クリーニングは日本全国どこでも利用可能で、布団や毛布はもちろん、衣類・テント・カーテン・バッグ・スニーカーなどの幅広いアイテムに対応してくれます。

中でも、最長10ヶ月保管無料で布団と衣類を同時にクリーニングできる「MIXクリーニング」はおすすめです。

老舗店舗ならではの安心の職人仕事で、シミ抜き・ボタン修理・毛玉取りなど簡易的な補修を無料で行ってもらえるのも嬉しいポイントです。

安い布団を購入する際の注意点

​​布団にはさまざまな価格帯があり、中には低価格で販売されているものもあります。見た目では良し悪しが判断しにくいですが、低価格の布団の場合、低品質の素材を使っていたり、適切な加工がされていなかったりなどで、コストを削減している可能性が考えられます。

安い布団を購入する際は、生地の縫製が雑なもの、使用されている素材が表示と異なるもの、羽毛布団では羽毛の吹き出しがしやすいもの、嫌な臭いが発生しているものなどは選ばないよう注意しましょう。

まとめ

布団の素材にはさまざまな種類があり、素材によって保温性や吸湿性、弾力性などが異なり、寝心地も変わってきます。快適な睡眠のためには、自分の身体に合った寝心地やお手入れ方法の布団を選ぶことが大切です。今回紹介した布団の選び方を参考に、睡眠の質を高められる布団を探しましょう。

ベッド・寝具の専門店「ビーナスベッド」では、良質な睡眠につながる布団を豊富に取り揃えていますので、ぜひ一度ご利用ください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す