公開日:2020.02.28
更新日:2024.10.07
目次
マットレスは毎日使う寝具になるため、清潔さをキープすることが大切です。しかし、マットレスの掃除を自分でするのは大変なため、専門業者にクリーニングを依頼するべきか迷う人もいるのではないでしょうか。業者に依頼すれば、自宅ではお手入れできない汚れや臭いをきれいに落とせるメリットがあるのでおすすめです。
本記事では、マットレスはクリーニングに出せるのかやクリーニングをするメリット、料金相場、注意点、業者選びのポイントなどを詳しく解説します。快適な睡眠環境を整えるためにマットレスクリーニングを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
そもそもマットレスをクリーニングに出せるのか気になる人もいるでしょう。結論からいうと、種類にもよりますが、マットレスはクリーニングに出せます。専門業者によるクリーニングサービスがあるので紹介します。
マットレスクリーニングには、専門業者が依頼者の自宅に来てくれる出張クリーニングサービスがあります。出張以外では店舗にマットレスを持ち込みする方法もありますが、マットレスは大きくてかさばる寝具で容易には持ち運べないため、業者が自宅に来て作業を行う出張が主流になっています。また、出張のほうが店舗にマットレスを持ち込む手間や時間を省けるのでおすすめです。
マットレスにはさまざまな種類があり、種類によってクリーニングできるかどうかが異なります。一般的に、クリーニングの可否は以下のとおりです。
クリーニング可否 | マットレス種類 |
可能 | スプリング(ボンネルコイル・ポケットコイル)、ファイバー |
不可 | ウレタン(低反発・高反発)、ラテックス |
マットレスクリーニングでは通常、高温スチームを使って作業するため、熱や水に弱い性質を持つウレタンやラテックスには対応できない可能性があります。マットレスの種類がわからない場合は、品質表示タグや取扱説明書で確認しましょう。
マットレスをクリーニングに出すメリットとして、次の2つが挙げられます。
マットレスクリーニングには、自宅では対応できない汚れも落とせるメリットがあります。一般的に、クリーニング業者は高温スチームなどの専用の道具や洗浄剤を使って、マットレス表面の汚れを分解・洗浄します。そのため、寝汗や皮脂の汚れ、おねしょのシミ、ハウスダストなどもきれいに取り除けるでしょう。
マットレスについた臭いは、家庭にある消臭剤では取り除けないケースが多い傾向にあります。クリーニングを行うことで、汚れ除去だけでなく、殺菌・消臭効果も期待できます。
また、マットレスの汚れを放置してしまうと、カビやダニの繁殖にもつながり、カビやダニの死骸・フンが原因でアレルギーを発症する可能性もあるので注意が必要です。マットレスクリーニングでは専用の洗浄液を使って作業するため、菌や臭いもまとめて除去でき、衛生面もよくなるでしょう。
マットレスをクリーニングに出すときの料金は、いくらぐらいになるのでしょうか。基本料金とオプション料金の相場をそれぞれ紹介します。
クリーニングの基本料金は、マットレスのサイズによって変わります。基本料金の目安は以下のとおりです。業者によりますが、基本サービスの中にはゴミの除去・洗浄・乾燥などが含まれます。
マットレスサイズ | 料金相場(マットレス片面) |
シングル | 8,000~12,000円 |
セミダブル・ダブル | 9,000~17,000円 |
クイーン・キング | 11,000~20,000円 |
ベビー・キッズ | 7,000〜9,000円 |
上記はマットレス片面のみの料金相場です。両面の場合は上記の1.5倍ほどの料金になります。また、料金はマットレスのサイズだけでなく、クリーニング業者によっても変動します。実際の料金については、依頼する業者に確認しましょう。
業者によっては、消臭やダニ駆除、シミ抜きなどの作業がオプションになっているケースもあります。オプション料金の目安は以下のとおりです。
オプション内容 | 料金相場 |
ニオイ消臭・脱臭 | +3,000円前後 |
ダニ駆除 | +3,000円前後 |
カビクリーニング(除去・予防) | +5,000円前後 |
シミ抜き | +1,000~3,000円 |
業者に依頼する際はどこまで基本サービスに含まれるのか、オプションになるのかも確認しておきましょう。
業者によって多少異なる場合もありますが、一般的な作業の流れは以下のとおりです。
マットレスクリーニングにかかる時間は、2〜3.5時間程度になります。所要時間の目安は以下のとおりです。
マットレスのサイズ | 所要時間 |
シングル | 2〜2.5時間 |
セミダブル・ダブル | 2.5〜3時間 |
クイーン・キング | 3〜3.5時間 |
ベビー・キッズ | 2時間 |
所要時間は業者やマットレスのサイズ、片面か両面かなどの作業内容、汚れ具合によっても異なります。実際にかかる時間については、依頼する業者に確認しましょう。
マットレスの使用方法やお手入れの仕方によって、クリーニングに依頼する頻度が変わります。マットレスに直接寝ている場合、クリーニングは2年に1度程度行うのがおすすめです。ただし、マットレスに直接寝てしまうと、寝汗や皮脂などで汚れやすくなるので避けましょう。また、マットレスカバーやシーツをかけて寝ている場合は、3〜4年に1度が目安になります。
マットレスをクリーニングに出すことで汚れ除去や消臭効果が期待できますが、注意しておきたいこともあります。2つポイントがあるので、業者に依頼する前に確認しておきましょう。
マットレスにはウレタンやわた、金属製コイルなどのさまざまな素材が使われており、中には水に弱いものも存在します。そのため、クリーニングを行うときに短時間でも水に濡れると、体圧分散性や弾力性が低下して寝心地が落ちる可能性があります。クリーニングはマットレスの汚れや劣化状態を確認した上で、必要に応じて行うようにしましょう。
マットレスの寿命は品質や使い方などによっても異なりますが、一般的に5〜10年といわれています。上述でも触れたとおり、クリーニングによって機能性が落ちる可能性もあるため、マットレスを買い替えたほうがコストを抑えられる場合もあります。
例えば、長年使っているマットレスであれば、買い替えを検討したほうがよいでしょう。クリーニングを行う前に、買い替えのコストと比較して総合的に判断することが大切です。
マットレスのクリーニング業者を選ぶときは、次の3つのポイントをチェックしておきましょう。
業者を選ぶときは事前にサイトなどを見て、料金や作業内容が明確に記載されているか確認しましょう。記載されていない場合、当日になって追加料金が発生したり、出張代や駐車場代を別途請求されたりするケースもあるため、注意が必要です。安心して依頼できるよう、料金や作業内容をきちんと確認しておくことが大切です。
業者を選ぶ際は、損害賠償保険に加入しているかも確認しておきましょう。マットレスのクリーニング作業中、または作業後にトラブルが発生した場合でも、保険に加入している業者であれば損害額を負担してもらえます。万が一に備えて、損害賠償保険に加入しているクリーニング業者を選びましょう。
サイトによっては、クリーニング業者の口コミや顔写真が掲載されている場合もあります。あらかじめ業者の評判や人柄などがわかると、安心して依頼できるでしょう。特に、マットレスクリーニングは自宅に訪問してもらう形になるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。口コミや写真があれば確認しておきましょう。
マットレスが汚れたり、劣化したりしてきたら、クリーニングを行わずに買い替えを検討するのも1つの方法です。マットレスを買い替える目安は、以下のとおりです。
上記のような状態になったら、買い替えを検討しましょう。
クリーニングに出す以外で、マットレスを清潔に保つためにできることが主に5つあるので紹介します。
ベッドを壁にぴったりとくっつけて置くと、空気の通りが悪くなり、マットレスに湿気がこもりやすくなってしまいます。湿気がこもると、カビやダニが発生する原因にもなるので注意が必要です。空気の通り道が確保できるよう、ベッドは壁から10cm程度離して配置しましょう。
マットレス以外の寝具の湿気を逃すことも大切です。朝起きたあとに掛け布団をかけたままにしていると、就寝中にかいた汗がマットレスにこもったままになってしまいます。寝床の湿度が高すぎると、カビやダニが発生しやすくなるだけでなく、寝心地の悪さにつながる場合もあります。掛け布団は毎日めくって湿気や熱を逃がしましょう。
寝室の窓を閉め切ったままにしていると、温度や湿度が高くなり、マットレスに湿気がこもりやすくなります。カビやダニは湿度の高い環境を好み、カビは「湿度60%以上」、ダニは「湿度65%以上」になると繁殖しやすいといわれています。そのため、毎日部屋の換気をして、マットレスにカビやダニが発生しないよう対策しましょう。
マットレスの清潔さをキープするためには、シーツをこまめに洗濯する必要があります。最低でも1週間に1回はシーツを洗濯しましょう。特に、夏場は汗をかきやすいので、1週間に1〜2回を目安に洗濯するのがおすすめです。
マットレスを長期間ベッドフレームにのせたままにしていると、湿気が溜まってしまいます。カビやダニが発生しないように、月に1回程度はマットレスを壁などに立てかけて風を通しましょう。
ここからは、マットレスのお手入れが楽にできる寝具アイテムを4つ紹介します。
マットレスのお手入れを楽にするなら、通気性に優れたマットレスを選ぶのもおすすめです。マットレス内部に湿気が溜まると、カビやダニの増殖の原因にもなります。空気の通り道があるファイバーマットレスや、側面に通気孔が付いているタイプのマットレスなど、通気性のよいマットレスを選ぶことで内部に湿気が溜まりにくくなり、お手入れも楽になるでしょう。
持ち運びができる折りたたみマットレスを選ぶのも有効です。マットレスによっては重さが15kg以上になる商品もあるため、重たすぎると壁に立てかけて風を通すのも難しくなります。その点、折りたたみマットレスなら通常のマットレスよりも薄くて軽いので、一人でも持ち運びしやすく、お手入れも簡単に行えるでしょう。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
今お使いのマットレスの上に重ねてトッパーとしての利用もおすすめです。
セール情報
現在、特別キャンペーンで、NERUSIA高弾性ウレタンマットレスが全サイズ 20%OFF になるセールを実施中です。
特別キャンペーンでNERUSIAマットレス全サイズ20%OFFセールを実施
セール期間:2024年11月8日(金)14:59まで
セール情報
現在、新生活応援キャンペーンで、NERUSIA高弾性ウレタンマットレスが全サイズ「10%OFF」になるセールを実施中です。
さらに、公式サイトでは「3万円以上の購入で20%OFF」になるクーポンを配布中、楽天市場店では楽天スーパーセール期間に合わせて、2024年3月11日(月)1:59までNERUSIAマットレスが10%OFFとなるクーポン配布中です。また3月10日(日)は楽天市場店で店内全品P10倍キャンペーンを実施するので、公式サイト楽天市場店共に最大約30%OFFの価格で購入することが可能です。
三つ折りウレタン高反発マットレスは、お手頃価格でコスパの良い三つ折りマットレスです。厚みは10cmあるため、ベッドやマットレスの上はもちろん、床に1枚で直置きしても使えます。また、使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できるため一人暮らしの人にもおすすめです。
中材の高反発ウレタンは弾力・耐久性ともに抜群で適度な反発力があり、寝返りもスムーズに行えます。体圧分散性にも優れており、身体をしっかり支えて理想的な寝姿勢をキープしてくれます。
エコテックス認証取得済みの安心品質で、専用カバーは洗えていつも清潔です。さらに、優しい肌触りのシンカーパイル面と通気性よく蒸れにくい3Dメッシュ面のどちらを上にしても快適に眠れる両面仕様なのも嬉しいポイントです。
「GOKUMIN プレミアムグランマットレス~三つ折り~」は硬さ・タイプ違いの両面仕様で、3つのブロックを最大27パターンの寝心地からカスタマイズ可能な三つ折りウレタンマットレスです。
中材のウレタンは超高密度34D・復元率99.1%で耐久性抜群です。適度な反発力で寝返りが打ちやすく、体圧分散性にも優れています。また、消臭・調湿・抗菌性を持つ竹炭を配合、低ホルムアルデヒド仕様など安心品質で、3つ折りなので収納やメンテナンスが楽なのも嬉しいポイントです。
専用カバーも柔らかい肌触りのプレミアムニット面か通気性抜群のエアメッシュ面から選べる両面仕様です。厚みは10cmで底付き感がなく、ベッドやマットレスに乗せても1枚での使用も可能なので、様々なシーンで活躍する1枚です。
マットレスだけでなく、通気性に優れたベッドフレームを選ぶのもよいでしょう。例えば、すのこベッドは床板のすき間から空気が通り抜ける作りになっているので、マットレスやベッド下の湿気を逃しやすいです。カビやダニ対策として、すのこベッドのような通気性の高いベッドフレームを選ぶのもおすすめです。
天然の桐材を100%使用した三つ折りすのこマット。1枚1枚にスリットの入ったすのこの通気性と天然桐ならではの調湿、耐熱効果で一年中快適です。
天然総桐だから軽くて、女性やお年寄りの方でも毎日苦労なくサッと手軽に使えます。また、お部屋の床に布団やマットレスを直置きするのではなく、桐すのこマットを1枚挟むだけで、寝具の通気性が改善し、不快なカビやダニ、また冬の結露の発生を抑制します。
このすのこマットは三つ折りにできるだけでなく、さらに縦に二分割できるため、使わないときはコンパクトで省スペース。山折り状態にすれば布団を干すことができ、さらなる湿気対策もできます。
ベッドフレームのすべてに国産天然ひのきを使用した「ひのきのすのこベッド」。日本でも有数な家具の産地広島府中で、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた高品質で安心、安全な国産ベッドです。
ベッド下のスペースは収納ケースもすっぽり収まる余裕の設計。掃除もしやすくなり、床より高い位置で寝ることによって溜まりやすいホコリや花粉などのハウスダスト対策にもなります。
ひのきの優しい香りにはリラックス効果の他、防虫・抗菌効果もあるので、アレルギーの心配も軽減。スノコに脚がついたシンプル省スペース設計だから、子供部屋にもぴったりのデザインに仕上がっています。
シンプルながらもナチュラルな優しさと耐荷重350kgの頑丈さを併せ持つヘッドレスすのこベッド「バノン」。頑丈さの秘密は厚さ3cmの極太フレームとすのこ床板を支える極太の横桟。余計な装飾が一切付いていないすっきりとしたフォルムの木製ベッドで、すのこベッドならではの優れた通気性でオールシーズン快適。
ライフスタイルに合わせて4段階の高さ調整も可能。サイドに余計なでっぱりやくぼみがないため2台を並べてファミリーベッドとしても使用できます。
3色のカラーと豊富な7つのサイズから選べ、マットレスセットもあります。また、少ないパーツと工程数で組み立ても簡単です。
マットレスを汚れから守る保護アイテムを使うと、お手入れも楽になるでしょう。マットレスをボックスシーツやマットレスカバーで覆うことで、寝汗や皮脂などの汚れ防止につながります。シーツとマットレスとの間に敷くマットレスプロテクターやベッドパッドは、汚れ防止や防カビ・ダニ対策としても活躍します。保護アイテムを活用して、マットレスが汚れにくい環境を整えましょう。
中材にシリカゲルB型がぎっしり入っており、ふとんの中の湿度を調節し、快適な睡眠環境をサポートしてくれる抗菌防臭加工の敷きパッドです。表地にはさらさらのコットンを100%使用し、ひんやり気持ちよく眠れます。
セール情報
※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!
▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00
goldenweek2023
嫌な冬の結露、梅雨のジメジメ解消にオススメ。竹炭とシリカゲルを使用し、優れた吸湿性と、繰り返し続く消臭効果を実現。湿気の溜まり具合が分かる吸湿センサー付きで、干し時も逃さず感知。洗って干して何度でも使える、エコロジーなシートです。
特殊素材を使用した、湿気は通しながらも防水機能を持ったシーツです。薄くて軽く伸縮性があり、お使いの寝具と併用いただくだけで水汚れや寝汗などからマットレスを守ってくれます。
お子様のおねしょや介護など、ニーズに応じて様々なシーンで大活躍する防水シーツです。防水効果の他にも、ダニ・ホコリなどが通る隙間もなく、安心してご使用いただけます。
最後に、マットレスクリーニングに関する疑問を解決します。
自分でお手入れするのが難しいほどマットレスの汚れがひどい場合は、クリーニングに出したほうがよいでしょう。汚れの目安は以下のとおりです。
マットレスクリーニングでは、専用の洗浄剤・洗浄液を使用します。業者によっては、「人体に有害な洗浄剤・合成洗剤を使わない」「安全にこだわった洗浄液を使用」などの旨を提示しているところもあります。アレルギー持ちや肌・鼻が敏感で洗剤の安全面が気になる人は、依頼する前に業者に確認するとよいでしょう。
自分ではお手入れできないマットレスの汚れや臭いが気になる場合は、専門のクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。汚れをきれいに落とせ、殺菌・消臭効果も期待できるメリットがあります。ただし、ウレタンやラテックスのマットレスはクリーニングできない可能性もあるので、あらかじめマットレスの種類を確認しておくとよいでしょう。また、コスト面や機能性低下の可能性を考慮した際に、クリーニングではなくマットレスの買い替えを検討したほうがよいケースもあります。
ベッド・寝具の専門店「ビーナスベッド」では、快眠につながるマットレスを豊富に取り揃えています。日本最大級のベッドショールームを展開するほか、オンラインショップでも商品の購入が可能ですので、ぜひ一度ご利用ください。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。
「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す