ビーナスベッドのオンラインショップへ

【寝室用空気清浄機の重要性】選び方や効果的な使い方、快適な寝室づくりのポイントを解説

公開日:2022.07.21

更新日:2023.03.20

寝室 9,100 views

より快適な睡眠を得るためのポイントのひとつが、寝室の環境を整えることです。そのためにぜひ注目してもらいたいのが、寝室の空気をきれいに保つことです。

この記事では、寝室の空気をきれいに保つ必要性を解説しつつ、空気清浄機を適切に選ぶ大切さや選ぶ際の基準などもわかりやすく紹介します。寝室に置く空気清浄機の購入を検討している方はぜひ参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


寝室に空気清浄機を置く3つのメリット

空気清浄機は、空気をきれいにしてくれるのが特長の家電です。リビングや書斎、お手洗いなどに空気清浄機を置いている家庭が少なくないでしょう。

ここでは、寝室に空気清浄機を置くメリットを大きく3つ挙げ、解説します。

花粉やホコリを吸収・清浄し、睡眠中の咳やくしゃみを軽減する

普段あまり意識しないかもしれませんが、空気中にはダニの死骸やホコリ、カビなどの汚れが含まれる場合があります。これらは、健康に悪影響をもたらす原因にもなりかねません。

中でも問題を引き起こしやすいのが、花粉やホコリです。人の鼻を通ってくしゃみや咳を誘発しやすいため、寝室の花粉やホコリが睡眠を妨げてしまうことも少なくないでしょう。空気清浄機は、ホコリなどの大きな汚れはもちろん、花粉といった目に見えない物質を吸収し、清浄するための家電です。このため、花粉やホコリが原因の咳やくしゃみが軽減するメリットがあります。

花粉やホコリが原因の咳やくしゃみが軽減するメリットがあります。

ダニの死骸やフンによるアレルギーを予防する効果がある

空気中には、花粉やホコリ以外にもダニの死骸やフンも空気中に漂っています。ダニの死骸やフンはホコリなどにくっついて浮遊し、喘息やアトピー、アレルギーなどを発症する原因となり得ます。

空気清浄機には、空気中に漂うダニの死骸やフンを自動的に吸収してくれる機能があります。空気清浄機を利用すれば、ダニの死骸やフンによるアレルギーの発症を予防する効果が見込めるでしょう。

空気清浄機を利用すれば、ダニの死骸やフンによるアレルギーの発症を予防する効果が見込めるでしょう。

脱臭作用で不愉快な臭いを取り除いてくれる

自身や家族が喫煙者の場合、タバコの臭いが寝室に入り込んでしまうことがあります。また、生活臭やペット独特の臭いが、快適な睡眠がとれない原因になっているケースも少なくありません。

空気清浄機は、空気中に漂う幅広い汚れを清浄してくれるだけでなく、脱臭作用も併せ持っています。快眠を妨げる不愉快な臭いを無臭に変えてくれるため、睡眠の質の改善につながります。

ただし、空気清浄機が取り除く臭いは、不愉快な臭いだけではありません。アロマなどの香りも、空気清浄機によって打ち消されるため注意が必要です。アロマを使いたい場合は、空気清浄機を止めるようにしましょう。

快眠を妨げる不愉快な臭いを無臭に変えてくれるため、睡眠の質の改善につながります。

寝室向け空気清浄機を選ぶ際の5つのポイント

寝室向け空気清浄機は、眠る人の睡眠の質を大きく左右します。リビングなどに置く空気清浄機は、選ぶ際に重視すべきポイントが異なります。

寝室向け空気清浄機を選ぶ際のポイントを5つ解説しますので参考にしてみてください。

寝室の広さ・置き場所に合っているか

寝室向け空気清浄機を選ぶ際にまず重視すべきは、その性能が寝室の広さに適したものかどうかです。寝室のどの範囲まで空気がきれいになるか、汚れを清浄する割合はどの程度かを事前に確認しておきましょう。

空気清浄機には、30分で空気をきれいにできる面積が「適用畳数」として明記されています。適用畳数が大きいほど浄化能力が高いと考えてください。寝室の大きさよりも広い適用畳数の機種を選んだ場合は、より早いペースで空気を浄化できます。空気清浄機を選ぶ際は、寝室の広さ以上の適用畳数の機種で、99.9%以上の浄化力を持つものがおすすめです。

また、空気清浄機にはさまざまな大きさがあります。寝室での設置場所に合わせて、本体のサイズもチェックするようにしましょう。

空気清浄機にはさまざまな大きさがあります。寝室での設置場所に合わせて、本体のサイズもチェックするようにしましょう。

睡眠を妨害しない程度の静けさが保たれているか

空気を吸収して汚れをきれいにする空気清浄機にとって、稼働音は切っても切り離せないものです。ある程度の稼働音はどのような機種からも発せられますが、その中でも、静音性の高い機種を選ぶようにしましょう

音の強さを表す単位「デシベル」で表すと、普段の会話は60db、図書館で40db、木の葉が触れ合う音が20dbほどです。寝室は、35dB以下に保たれると睡眠の邪魔にならないといわれています。空気清浄機の静音モードでは運転音が20db前後の機種が多く、夜間に音を抑える「夜間モード」が搭載されているものなら安心でしょう。

夜間モードでもうるさく感じる場合があるかもしれませんが、自分が寝る位置から遠くに空気清浄機を設置したり、静音性にこだわりの強い空気清浄機を選んだりといった工夫で、ある程度は稼働音対策ができます。

ある程度の稼働音はどのような機種からも発せられますが、その中でも、静音性の高い機種を選ぶようにしましょう。

加湿機能が付いているかどうか

寝室の空気の乾燥で夜中に咳が出る、喉が渇いて何度も目が覚めるという場合は、本体内に水タンクが搭載されている加湿機能付き空気清浄機を選ぶのがおすすめです。

加湿機能がある空気清浄機であれば、加湿器と空気清浄機の両方を揃える必要がありません。また、スペースの関係でいくつもの家電を設置するのが難しいというご家庭にも適しています。

気をつけておきたいのは、搭載されている水タンクの容量がモデルごとに異なるという点です。頻繁に水を補充せずにすむタイプがよいのであれば、水タンクの容量が多い機種を選びましょう。

本体内に水タンクが搭載されている加湿機能付き空気清浄機を選ぶのがおすすめです。

集塵機能が目的に即したものかどうか

ホコリや花粉、ハウスダストに悩まされているという場合は、集塵機能にぜひ注目してください。HEPAフィルターやTAFUフィルターが搭載されている小型空気清浄機は、部屋の花粉やハウスダストなどを抑制する効果が期待できます

HEPAフィルターとは、粒径0.3µm(マイクロメートル)の細かい粒子を、99.97%以上キャッチできるとされる高性能なフィルターです。HEPAフィルターが搭載されている機種なら、花粉やハウスダストなどを効率的に捉えます。TAFUフィルターもほぼ同じ性能をもっており、劣化に強いのが特長です。

タバコの臭いや生活臭、ペットの臭いを除去できるか

タバコの臭いや生活臭、ペットの臭いが気になっている場合は、活性炭フィルターや脱臭フィルターを搭載した小型空気清浄機を選ぶのがおすすめです。こうした機能があると、臭いの原因を捕え、効率よく部屋の脱臭ができます。

空気清浄機の中には臭いセンサー機能を搭載した機種があり、部屋の臭いを自動的に検知して、それに応じた脱臭をしてくれるタイプもあります。

HEPAフィルターやTAFUフィルターが搭載されている小型空気清浄機は、部屋の花粉やハウスダストなどを抑制する効果が期待できます。
ペットの臭いが気になっている場合は、活性炭フィルターや脱臭フィルターを搭載した小型空気清浄機を選ぶのがおすすめです。

寝室向け空気清浄機の効果を高め、睡眠環境を改善するために

ここでは、寝室でできるだけ効率的に空気清浄機を利用するための4つのポイントを挙げ、解説します。

エアコンの併用や朝方に布団を軽くはたく

効率的に空気清浄機を使いたいなら、扇風機やサーキュレーターで大気中のホコリを舞い上がらせてから除去する方法がおすすめです。しかし、この方法ではファンの音が大きくならざるをえないというデメリットがあります。睡眠をとるうえでは邪魔になりかねず、決して寝室向けとはいえません。

そのため、寝室で用いる場合はエアコンと併用してください。エアコンの風を利用すると、扇風機やサーキュレーターを利用するのに近い効果が得られます。また、朝起きた後に布団を軽くはたくと、そこで出たホコリなどを空気清浄機がきれいにしてくれます。就寝時に空気清浄機の効果を感じやすくなるでしょう。

効率的に空気清浄機を使いたいなら、扇風機やサーキュレーターで大気中のホコリを舞い上がらせてから除去する方法がおすすめです。

空気清浄機の設置場所を足元にする

空気清浄機を寝室に置く場合は、眠る場所の足元に置くのがおすすめです。コンパクトなサイズの空気清浄機をサイドテーブルに置くこともありますが、空気清浄機が顔に近い位置にあると、稼働音が気になったり、汚れた空気が顔の近くを通ったりすることがあります。顔の近くに空気の流れが生まれ、冷えや乾燥を感じやすくなるというデメリットもあります。

しかし、足元に置けば、ある程度顔から距離を取れるため、音がそこまで気になりません。また、眠る人に近い空気を優先的にきれいにできるというメリットもあります。

エアコンを併用する場合は、エアコンの向かい側に配置するのがより効果的です。窓の近くは外気の流れに左右されやすく、きれいな空気が部屋に行き渡りにくくなるケースがあるためご注意ください。

空気清浄機を寝室に置く場合は、眠る場所の足元に置くのがおすすめです。

定期的に空気清浄機をメンテナンスする

空気清浄機は、空気中の汚れをフィルターでろ過してきれいにする仕組みです。1ヶ月ぐらい使うと、目で確認できるほどフィルターが汚れてきます。フィルターの汚れを確認できる状態になると、ろ過の効力が薄れている証拠です。空気を浄化する働きも弱くなっていると考えてください。

空気清浄機を効率的に使いたいなら、フィルターの定期的なメンテナンスが必要です。6ヶ月に一回ほどの割合で、掃除機で掃除したりフィルターを交換したりしましょう。メンテナンスが面倒だと感じる人は、フィルターがない機種や光触媒を搭載している機種などがおすすめです。これらの機種は基本的に、フィルターの交換が不要です。

空気清浄機を効率的に使いたいなら、フィルターの定期的なメンテナンスが必要です。

肌触り、寝心地のよい寝具を用意する

睡眠環境を改善するためには、空気をきれいにするだけでなく、寝具をしっかり選ぶことが大切です。どのような寝具で眠るかによって睡眠の質が大きく左右されます。睡眠の質を改善するためには、自分に合った肌触りのものや寝心地がよい寝具を吟味し、季節に合わせて適切な寝具を選ぶことが大切です。

まとめ

寝室に空気清浄機を設置すると、睡眠の妨げになる花粉やホコリなどを吸収し、空気をきれいに保てます。より効果を実感するために重要なのが、寝室に適した機能と性能を持つ空気清浄機選びです。また、睡眠の質を改善するうえでは、肌触り・寝心地のよい寝具の吟味も大切なポイントといえるでしょう。

寝具選びに際しておすすめなのは、睡眠の質を上げるマットレス・枕・寝具が豊富に揃うビーナスベッドです。専門店ならではの品揃えで、ぴったりの寝具が見つかるでしょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す