ビーナスベッドのオンラインショップへ

ニキビの原因はその枕?原因と対策方法をわかりやすく解説!

公開日:2021.12.09

更新日:2023.03.16

17,800 views

ニキビが気になっている人も多いでしょう。ニキビができる原因はさまざまですが、ニキビの原因に枕が関わっているケースもあります。この記事では、ニキビと枕の関係が気になっている人に向けて、枕がニキビの原因と考えられる理由と、枕によるニキビへの対策方法について解説します。ニキビに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


枕はニキビの原因になる?

ニキビができる原因は複数あります。なかには枕が原因でニキビができるケースもあるようです。

枕の表面は雑菌が繁殖しやすい

人間は寝ている間にもコップ1杯分の汗をかくといわれており、頭は特に汗をかきやすい部分です。そのため、汗によって枕カバーや枕の中の湿気が高くなります。また、皮脂やフケなども枕につくため、枕の表面は雑菌が繁殖しやすい環境だといえるでしょう。

P&Gでは枕の雑菌に関する研究を行っています。実験概要は以下のとおりです。

  • 実験内容:新品のシーツを使用し、1日後と1週間後の菌の数を測定
  • 被験者:30~40代の男性8名
  • 実施期間::2009年1月5日~26日

この実験の結果、一晩眠るだけで菌が4倍以上に増殖、1週間後には11~12倍に増殖することがわかりました。

※引用:ワーママの6割は知らなかった!! 「トイレ便座」と「寝具」 、菌が多いのはどっち?|P&G

毛穴が塞がれたり繊維で刺激される

枕と顔が密着していることにより、毛穴が塞がれて皮脂の排出が妨げられます。毛穴に皮脂が溜まってしまうことで、ニキビの原因となる菌が繁殖しニキビができやすくなります。また、枕の表面で繁殖した雑菌が顔につくことで炎症を起こしたり、枕の繊維によって刺激されたりすることも、ニキビができる原因です。

枕によるニキビの対策方法

枕によるニキビにはどのように対処すればよいのでしょうか。ここでは、枕によるニキビの対策方法を3つ解説します。

枕カバーを交換する

枕によるニキビ対策としては、枕カバーを交換して清潔な状態を保つのが有効です。しっかりと髪を洗って乾かして寝たとしても、皮脂などをゼロにすることはできません。また、汗もかくため、どれほど清潔な状態で寝たとしても、雑菌の繁殖を完全になくすことは不可能でしょう。そのため、汗や皮脂、フケなどが付着した枕カバーを頻繁に交換して、清潔な状態を保ちます。

枕カバーの交換頻度は、できれば毎日が望ましいとされています。しかし、忙しくて毎日交換できないという場合は、最低でも10日に1回ぐらいは交換しましょう。それでも難しい場合には、枕にタオルを敷いて毎日交換しても構いません。

枕カバーを交換して清潔な状態を保つのがニキビ対策として有効

寝る前に髪を洗い、きちんと乾かす

寝る前に髪をしっかりと洗いましょう。シャンプーやコンディショナーなどが残っていると肌荒れの原因となるため、すすぎ残しがないように丁寧に洗います。また、シャンプー後には髪を乾かすことも重要です。濡れた状態だと雑菌が繁殖しやすくなるため、タオルドライで済ますのではなくドライヤーできちんと乾かしましょう。

寝る前に髪をしっかりと洗い、シャンプー後にはドライヤーできちんと乾かすことも重要

寝返りが打ちやすい枕を選ぶ

枕を選ぶ際には、寝返りが打ちやすい枕かどうか確認しましょう。寝返りが打てないと顔の片側だけが枕に密着してしまい、枕に触れている面にニキビができやすくなります。また、寝返りが打ちにくいと血流が悪くなったり、布団内に熱がこもりやすくなったりします。

快適な睡眠を妨げる要因にもなるため、自分の体型や寝姿勢に合った枕を選びましょう。基本的には、頭が沈み込まないぐらいの硬さがよいとされています。

枕を選ぶ際には寝返りが打ちやすい枕かどうか確認しましょう

枕カバーと枕の洗い方

ニキビ対策として、枕カバーと枕のお手入れは欠かせません。ここでは、枕カバー・枕の洗い方を詳しく解説します。

枕カバーの洗い方

枕カバーの洗い方から解説します。洗濯の手順や乾燥方法を解説するので、参考にしてください。

手順

枕カバーにはさまざまな素材があり、素材によって洗い方は異なります。ここでは、基本的な枕カバーの洗い方を解説します。枕カバーを洗う際の手順は以下のとおりです。

  1. 枕カバーを裏返してからファスナーを閉じて、洗濯ネットに入れる
  2. 40度程度のぬるま湯に洗剤と酸素系漂白剤を溶かして、枕カバーを入れる
  3. 30分程度浸け置きする
  4. 洗剤の入ったぬるま湯から取り出し、洗濯機に入れて洗う

枕カバーの汚れや臭いが特別気にならない場合には、枕カバーをネットに入れて洗濯機で洗うだけでもよいでしょう。

40度程度のぬるま湯に洗剤と酸素系漂白剤を溶かして枕カバーを入れ、30分程度浸け置きする
洗剤の入ったぬるま湯から枕カバーを取り出し、洗濯機に入れて洗う

乾燥方法

洗い方と同様に、素材によって乾燥方法は異なるため、洗濯表示を確認しましょう。間違った方法で乾燥させると、枕カバーが傷む原因になります。素材ごとのおすすめの乾燥方法は以下のとおりです。

  • シルク:風通しのよい場所で陰干しする
  • ガーゼ:風通しがよい場所で陰干しする
  • タオル地:乾燥機を使用する
  • 綿:風通しがよい場所で陰干しする
  • リネン:風通しがよい場所で陰干し

基本的には、風通しがよく、日の当たらない場所に干すとよいでしょう。

枕カバーを洗ったあとは基本的に、風通しがよく日の当たらない場所に干す

枕の洗い方

枕の本体を洗いたい場合にはどうすればよいのでしょうか。ここでは、洗える素材や洗えない素材、洗濯手順などを解説します。

素材

枕はさまざまな素材があり、素材によって洗えるものと洗えないものがあります。洗える素材としては、「ビーズ」「パイプストロー」「ポリエステル綿」などが挙げられます。洗えない素材は、「羽毛やフェザー」「ウレタン」「そばがら」などです。洗えない素材は家での洗濯は不可のため、クリーニングに出しましょう。

中材も枕部分も洗濯機で丸洗いできる枕
ソフトパイプを使用した洗える枕

手順

枕を洗う際には、やさしく手洗いしましょう。洗濯機で丸洗いできる枕もありますが、基本的には手洗いしたほうがよいでしょう。力を入れて洗いすぎると、枕の傷みや型崩れの原因になるため、やさしく押し洗いします。臭いや黄ばみが気になる場合には、枕カバー同様に浸け置きしてから手洗いでしっかりすすぐとよいでしょう。

乾燥方法

枕を乾燥させる場合には、風通しのよい場所を選びましょう。生乾きだと雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因などにもなるためじっくりと時間をかけて完全に乾燥させます。枕の種類にもよりますが、多くの枕は天日干しが可能なため、日当たりのよい場所に干しましょう。ただし、そばがらは虫がわく場合があるため、陰干しします。

お肌に優しい枕カバーの素材

ニキビが気になる場合、肌にやさしい素材を選ぶことが重要です。以下では、肌にやさしい枕カバーを紹介します。

シルクの枕カバー

シルクはサラサラとした触り心地が特徴です。シルクの枕カバーには、以下のようなメリット、デメリットがあります。

メリット

シルクは肌にやさしい素材で、美肌や美髪効果も期待できるといわれています。そのため、敏感肌の人にも向いています。抗菌作用があるため清潔に保ちやすい、吸湿性 ・放湿性が高く湿気が溜まりにくいこともメリットです。

デメリット

シルクは肌にやさしい素材ですが、水や熱などに弱く非常にデリケートな素材です。水や日光などでシミができやすいため、扱いには十分に注意しましょう。また、摩擦にも弱いため、丁寧に扱う必要があります。

シルクのおすすめ枕カバー

シルク100% 枕カバー PRISUM プリズムの商品ページはこちら

シルク100% 枕カバー PRISUM プリズム

昔から高級素材として知られるシルクを100%使用した枕カバー、プリズム。なめらかなシルクの寝具が肌に触れているとそれだけで肌の乾燥を防いでくれ、保湿効果があるとも言われています。とろけるような肌ざわりで、敏感肌の方や赤ちゃんにもおすすめ。

ガーゼの枕カバー

ガーゼはさらっとした肌触りが特徴です。ガーゼの枕カバーには、以下のようなメリット、デメリットがあります。

メリット

ガーゼの枕カバーは肌触りがよく、やわらかな感触です。洗えば洗うほどやわらかくなるため、毎日の洗濯が望ましい枕カバーに向いています。また、通気性や吸水性に優れており、夏は涼しく冬は温かい素材です。

デメリット

ガーゼは、その肌触りのよさがメリットですが、品質によっては肌触りが悪いケースもあります。低品質のガーゼ製品はゴワゴワとするケースもあるようです。また、耐久性が低いものもあるため、できるだけ品質のよいものを選ぶことが重要です。

ガーゼのおすすめ枕カバー

綿100% エコテックス2重ガーゼ 枕カバーの商品ページはこちら

綿100% エコテックス2重ガーゼ 枕カバー

やわらかさの中にさらっとしたシャリ感を合わせ持つ肌触りのガーゼ。重ねることで空気の層ができ、軽やかなのにふんわりとした仕上りでオールシーズン快適。肌にやさしい綿100%素材で、お肌のデリケートな赤ちゃんや敏感肌にもおすすめな枕カバーです。

タオル地の枕カバー

タオル地はその名のとおり、タオルのような素材です。タオル地の枕カバーのメリット、デメリットは以下のとおりです。

メリット

タオル地の枕カバーは、吸水性の高さが魅力です。タオルのようにしっかりと吸水してくれるため、汗をかきやすい人や汗をたくさんかく夏場にもよいでしょう。また、ふんわりとして肌触りもよくなっています。

デメリット

タオル地の枕カバーには、目が粗いものもあります。目が粗いタオル地は摩擦による刺激が起こりやすくなります。そのため、できるだけ目の細かいものを選ぶとよいでしょう。ループ部分に引っかかると破れることもあります。

タオル地のおすすめ枕カバー

今治タオルの枕カバー プリフェールの商品ページはこちら

今治タオルの枕カバー プリフェール

優れた吸水性と柔らかくふっくらとした風合いが特長のタオルで作られた今治タオルブランド認定の枕カバー、プリフェール。両面パイルの生地を使用しているため弾力性に富み、頭を包み込むような感触が贅沢な気分にさせてくれます。枕は使わないけれどちょっとした高さが欲しい方にもおすすめです。

綿の枕カバー

綿はサラリとした質感が特徴です。綿の枕カバーには以下のようなメリット、デメリットがあります。

メリット

綿は吸水性・通気性に優れた素材です。汗をかいてもあまりべたつかず、さらっとした状態を保てるため、不快な感覚が少ないでしょう。また、サラサラとした質感で肌の刺激になりにくい点もメリットです。

デメリット

綿は乾きにくい素材です。そのため、枕カバーとして利用する場合には洗い替えを何枚か用意しておかなければいけません。また、何度も洗濯することで、徐々に硬くなります。ゴワゴワとして肌の刺激になるため、定期的に買い替えましょう。

綿のおすすめ枕カバー

防ダニコットンツイル

綿100% 防ダニ コットンツイル 枕カバー

シワになりにくく耐久性の高い綿100%ツイル生地を使用。毎日のようにお洗濯しても大丈夫で型崩れもしにくいので長く使えます。また、生地の密度が高いためダニ・ホコリなどを通さず、防虫剤を使うことなく防ダニ効果を発揮します。合わせやすい8色のニュアンスカラーもおしゃれな枕カバーです。

リネンの枕カバー

リネンは清涼感のある生地感が特徴です。リネンの枕カバーには、以下のようなメリット、デメリットがあります。

メリット

リネンは非常に吸水性が高い素材です。また、吸水性だけでなく発散性にも優れているため、乾きが早くなっています。また、汚れも落ちやすい素材で洗濯もしやすいため、頻繁に洗濯する枕カバーにもぴったりです。

デメリット

リネンは非常に乾きやすい素材ですが、熱には弱いという特性があります。外に干す分には問題ありませんが、乾燥機の使用はNGです。乾燥機にかけてしまうと縮んでしまうため、乾燥機の使用は避け、必ず自然乾燥させましょう。

リネンのおすすめ枕カバー

サニーリネン

麻100% サニーリネン 枕カバー

肌触りがよく品質のいい麻として知られているフレンチリネンを100%を使用した「サニーリネン」。使い込むほどにふっくら柔らかく肌に馴染み、優れた吸水性と発散性でオールシーズン快適 。どんなお部屋にも馴染む選りすぐりの4色展開で落ち着いたお部屋を演出してくれる、シックな印象の枕カバーです。


気軽に洗えるおすすめ枕3選

【丸洗いOK!】最高の眠りで脳をとからだを整える!
ブレインスリープピロー

最高の睡眠のための「黄金の90分」を生み出す3つの独自のテクノロジーを追求した枕

「ブレインスリープピロー」は美肌やダイエットに関係する成長ホルモンが分泌される 「黄金の90分」と呼ばれる時間を良質な眠りにすることを目的に作られた枕です。1年の中でも気候が変わりやすい四季を持つ日本において、最適な「黄金の90分」を生み出すために「頭を冷やす」「オーダーメイドを超えるフィット感」「常に清潔に使える枕」という3つのポイントにこだわっています。

お手入れもお家のシャワーで洗えて、風通しのいい場所に15分置いておくだけと非常に簡単なのも嬉しいポイントです。様々な体格の方に合わせて、「Low」「Standard」「High」の3種類の高さから選べますので、日中に疲れを感じやすかったり眠りに関するお悩みがある人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

こんな方におすすめ!

  1. 夜寝ても日中眠くて仕方ない方
  2. 朝起きても疲れが取れない方
  3. 集中力が続かない方
  4. 最近記憶力が悪くなったように感じる方
  5. 自分に合う枕が見つからない方
  • 弊社のスタッフが実際にブレインスリープピローを試してみたレビュー記事がこちらにありますので、開封の様子や使ってみた感想が気になる方はチェックしてみてください!
化粧パフ生地の枕 パフまくらの商品ページはこちら

化粧パフ生地の枕 パフまくら

化粧品メーカーでも使われているパフ生地をそのまま贅沢に枕上面全体に採用し、肌触りのよさにとことんこだわってつくられた「パフまくら」。お肌にも優しい極上のなめらかさは、一度使用すると手離せない気持ちよさ。中材も枕本体も丸洗いOKです。

西川の「Medic Pure メディックピュア制菌加工まくら」のリンクはこちら

西川 Medic Pure メディックピュア制菌加工まくら

後頭部にフィットしやすい中央凹型内部形状、肩口にはアーチ型形状を採用。両サイドをマチ付にすることで横向き寝時に安定します。臭いの元の菌も抑える防臭効果もあり、いつも清潔にご使用いただける制菌加工の洗える枕です。

まとめ

枕カバーや枕を洗わずに使用していると雑菌が増殖して、ニキビの原因となる場合もあるため、定期的に洗濯するなど清潔な状態を保つようにしましょう。また、寝返りの打ちやすい枕を選ぶことも、ニキビ対策になります。

ビーナスベッド株式会社は、日本最大級のベッドショールームをもつ専門店です。50年以上の歴史があり、オリジナルベッドや国産・海外ブランドベッドを数多く取り揃えています。また、ベッドだけでなく、マットレスや枕、寝具なども豊富です。ニキビ対策として枕の買い替えを検討しているのなら、ぜひご利用ください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す