ビーナスベッドのオンラインショップへ

枕の正しい干し方を解説|天日干し・陰干しに向いている素材の選び方・注意点

公開日:2021.10.19

更新日:2024.10.24

12,700 views

枕は定期的に干すことで清潔さを保てます。しかし「枕の干し方が分からない」「洗い方が分からない」と、十分にお手入れできていない人も多いのではないでしょうか。本記事では、枕の干し方や洗い方などのお手入れ方法を詳しく紹介しています。枕のお手入れ方法に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


枕は適切に干す必要がある

枕は睡眠中の汗で蒸れやすく、お手入れをしないと湿気が溜まってダニやカビが繁殖する原因になります。また湿気が溜まった枕を使い続けていると、臭いや痒みが気になって睡眠の質が下がってしまうケースもあります。快適な睡眠のためにも枕は適度に干し、湿気を逃がすことが大切です。

お手入れをしないと湿気が溜まってダニやカビが繁殖する原因に

枕の干し方・手入れの仕方は素材によって異なる

枕は素材によって洗えるものと洗えないものがあります。「寝汗が気になる」「寝具はなるべく洗いたい」と思っている人は、水洗い可能の枕を選ぶのがおすすめです。また素材ごとに「天日干し」が向いているものと「陰干し」が向いているものがあります。間違った洗い方・干し方をすると枕の形が崩れたり劣化が進んでしまったりするため、事前に必ず洗濯表示を確認しておきましょう。どの素材がどの干し方に向いているのかは、次の項で説明しています。


天日干しに向いている枕の素材

枕を天日干しすると湿気が逃げ、ダニやカビの繁殖を防げます。天日干しに向いている枕の素材には以下のようなものがあります。

  • あずき
  • そば殻
  • パイプ
  • ひのき
  • マルコビーンズ
  • ポリエステルわた

ただし商品によっては天日干しできないものもあるため、干す前に洗濯表示を確認してください

天日干しの手順と注意点

枕を天日干しする際は気候や時間帯、干す時間などに注意しましょう。ここでは枕を天日干しする手順と注意点を紹介します。

天日干しの手順

枕の天日干しの手順は以下の通りです。干し方によっては枕の形が崩れてしまうこともあるため、干す前と干した後に枕の形を整えましょう。

  1. 枕の形を整える
  2. 風通しがよく日が当たる場所で干す
  3. 1.2時間経ったら反対側に日光を当てる
  4. 枕に掃除機をかけてダニの死骸などを取り除く
  5. 再度枕の形を整える

枕が乾いたあとは、掃除機を使ってダニの死骸や花粉などを取り除きましょう。そのまま使ってしまうとアレルギーの原因になる可能性があるため注意が必要です。

枕の天日干し

天日干しに向いている気候

枕を天日干しするのは、よく晴れた湿度の低い日(湿度40%以下)がおすすめです。湿度が高いと枕自体の湿気が逃げにくく、乾くまでに時間がかかってしまいます。枕を天日干しするときは事前に湿度をチェックしておきましょう。

天日干しに向いている時間帯

枕を天日干しする時間帯は午前10時~14時頃がおすすめです。一日の中で最も紫外線量が多い時間帯なので、乾きやすく殺菌効果と消臭効果も期待できます。

天日干しをする時間

枕の天日干しは夏なら2時間、冬なら3~4時間を目安に行いましょう。長時間干すと紫外線などで枕の生地が硬くなってしまう恐れがあります。「乾いたな」と感じたら、早めに取り込むのがおすすめです。春や秋は日によって寒暖差があるため、なるべく気温が高く湿度が低い日を狙って干すとよいでしょう。


陰干しに向いている枕の素材

陰干しは天日干しと同じく枕の湿気を逃がし、ダニやカビの繁殖を防げます。また紫外線による生地の劣化も防ぐことができます。陰干しに向いている枕の素材は以下の通りです。

  • ビーズ
  • ラテックス
  • 羽根(羽毛)
  • 高反発ファイバー
  • 低反発ウレタン
  • 高反発ウレタン

ただし商品によっては陰干しが適していない場合もあるため、干す前に洗濯表示を確認してください。

陰干しの手順と注意点

陰干しをするときも、天日干しと同様に気候や時間帯などに注意が必要です。ここでは陰干しの手順と注意点を解説します。

陰干しの手順

枕の陰干しの手順は以下の通りです。室内干しをするときは、扇風機やサーキュレーターを使って枕に風を当てるのもおすすめです。

  1. 枕の形を整える
  2. 風通しのよい日陰や室内で干す
  3. 枕の表面を掃除機にかけ、ホコリなどを取り除く
  4. 再度枕の形を整える

陰干しに向いている気候

枕を陰干しするのは、天日干しと同じく晴れていて湿度が低い日(湿度40%以下)がおすすめです。ただし湿度が高い日でも、除湿機や乾燥機を使えば室内干しすることも可能です。

陰干しに向いている時間帯

室内であればどの時間帯でも枕を干すことができます。ベランダなど屋外に干す場合は日差しが強い10時~14時の時間帯は避けましょう。また時間によって日差しの向きが変わるため、直射日光が当たりすぎないように注意してください。

陰干しの時間

枕を陰干しをする時間は3~6時間が目安です。陰干しは天日干しよりも乾きにくい傾向がありますが、長時間干しっぱなしにするのは避けましょう。

枕を干す頻度とは

枕は週に2回程度、天日干しもしくは陰干しして湿気を逃がしましょう。陰干しは紫外線などで生地が傷つく心配がないので、毎日干すのもおすすめです。洗える生地の枕は半年に1回を目安に洗うとよいでしょう。

枕は週に2回程度、天日干しもしくは陰干しして湿気を逃がしましょう

枕を干すときにおすすめのアイテムとは

枕を干すときは枕専用のハンガーを使うのがおすすめです。複数の枕を一緒に干せるタイプもあり、型崩れや落下の心配もありません。また洗濯用ネットに枕を入れ、ズボンハンガーで挟んで吊るす方法もあります。

枕を洗える場合の手入れの仕方

水洗い可能な枕の場合は洗濯表示を確認して洗濯してみましょう。枕の洗い方は洗濯機を使うか手洗いをするかで手順が異なります。それぞれの洗い方を見ていきましょう。

手洗いで枕を洗う手順

まずは手洗いで枕を洗う手順です。洗ったあとに余計な水分が残っていると乾くまでに時間がかかるため、バスタオルなどを使ってしっかり水気を飛ばすようにしましょう。

  1. 枕カバーを外す
  2. 汚れが付着している場合は、洗剤を塗布して汚れを浮かす
  3. ぬるま湯に中性洗剤を入れて10分程やさしく洗う
  4. 水でしっかりすすぐ
  5. バスタオルで挟むなどして水分を飛ばす
  6. 枕の形を整えて平らな場所で干す

洗濯機で枕を洗う手順

続いては洗濯機を使って枕を洗う手順です。洗濯機で洗う場合は、洗濯表示をよく確認し手洗いコースやドライコースなどやさしめの洗濯方法を選びましょう

  1. 枕カバーを外す
  2. 汚れが付着している場合は、洗剤を塗布して汚れを浮かす
  3. 枕を洗濯用ネットに入れる
  4. 中性洗剤を入れて、手洗いコースなどソフトな洗濯方法を選ぶ
  5. 洗濯が終わったら、枕の形を整えて平らな場所で干す

枕の手入れが十分にできていない人が多い

「宅配クリーニングサービス比較NAVI」が2020年に実施した「枕と枕カバーの洗濯頻度」についてのアンケート調査によると、男女300人中100人が「週に1回枕カバーを洗っている」と回答しています。一方で、枕本体は約120人が「全く洗濯していない」と回答しており、枕本体を定期的に洗ったり干したりしている人は少ないということが分かります。枕カバーはもちろん、枕本体も定期的にお手入れをするのがおすすめです。

枕の手入れを怠った場合のデメリット

枕のお手入れを怠ると、ダニが増殖したりカビ・アレルギーの原因になるなどのデメリットがあります。ここでは枕のお手入れをしなかった場合のデメリットを詳しく紹介します。

ダニが増殖する

枕にはダニの餌となる髪の毛やフケが付きやすいです。また寝汗が枕に染みつくとダニが好む多湿状態になり、ダニの繁殖の原因になります。こまめに洗濯をしてダニを繁殖させないようにしましょう。

カビの原因となる

寝汗によって枕に湿気が溜まった状態は、ダニだけではなくカビも繁殖しやすいです。フケや皮脂を餌とするカビもいるため、枕だけではなく他の寝具にまでカビが広がる可能性もあります。カビを繁殖させないためにもしっかり湿気対策を行いましょう。

アレルギーの原因となる

枕に増殖したダニやハウスダストはアレルギーの原因になる可能性があります。アレルギー対策のためには、枕カバーや枕を清潔に保つことが大切です。皮膚のかゆみや咳などの症状が現れた場合は、アレルギーを引き起こしている恐れがあるため早めに病院を受診しましょう。

肌や頭皮が荒れる原因となる

枕カバーや枕のお手入れを怠るとカビやダニを含む雑菌が繁殖しやすくなります。また雑菌が繁殖した枕に顔や頭皮が触れると、ニキビなどの肌荒れや頭皮のかゆみを引き起こす可能性があります。天日干しには殺菌効果があるため、天日干し可能の枕は定期的に日光に当てるのがおすすめです。

枕を定期的に交換することも大切

素材にもよりますが枕の寿命は3~4年程です。またお手入れのために洗濯を繰り返しているうちにどうしても劣化してしまいます。身体に合わない枕を使い続けると睡眠の質の低下につながります。へたりを感じたり高さが合わなくなったと感じたりした場合は、枕の買い替えを検討しましょう。

おすすめの枕3選

Recovery Sleep メディカルサロンピロー
Special Edition 一般医療機器(磁気枕・パイプ枕)

「Recovery Sleep メディカルサロンピロー Special Edition」は首・肩まわりに配置された最大190mmテスラの薄型ネオジウム磁石によって、血行促進効果が期待できる医療機器認証の磁気枕です。

どんな寝姿勢でもフィットする独自形状で、仰向け時は中心のくぼみが首を優しく包み込み、横向き時は頭を高くしっかりと支え耳を優しくガードします。

中材には適度な柔軟性と反発性を併せ持つソフトエアーパイプを採用し、通気性にも優れています。パイプ素材を6つのポケットから出し入れすることで自分好みに高さ調節も可能で、枕本体も丸洗いOKなので、いつも清潔で快適をキープ出来るのも嬉しいポイントです。

今治産のタオルで作ったタオル枕 ねむねむ

愛媛県今治市産のタオル生地を使用した、ふかふかで気持ちのよい肌触りのタオル枕です。

自由に折りたたんだり丸めたりすることができるので、自分好みの形・高さに調整可能となっています。

さらりとしたタオル生地を使用しているため吸湿性が良く、年中使えてデスクワークやアウトドアにもおすすめです。

素材とサイズの組み合わせから選べる15通りのベーシック枕はこちら

素材×サイズの組み合わせから選べる
15通りのベーシック枕

基本の「フェザー(羽根)」「ダウン(羽毛)」 や お洗濯可能な「ポリエステルわた」、ひんやりかためでリラックス効果のある「そばがら」など4種類からお好みの素材から選べるベーシック枕。サイズは一般的な大きさのMサイズ~2人使いができるロングサイズまで、4種類をご用意!

まとめ

枕はカビやダニの繁殖を防ぐためにも週に2回程干す必要があります。枕は素材ごとに洗えるものと洗えないもの、天日干しが向いてるものと陰干しが向いているものがあります。お手入れをする前に必ず洗濯表示を確認しましょう。天日干しをする場合は、よく晴れた日の午前10時~14時頃に干すのがおすすめです。陰干しの場合は室内であればいつでも干せますが、ベランダなど外に干す場合は日差しが強い時間帯は避けましょう。枕のお手入れを怠ると、アレルギーや肌荒れの原因になることもあるためこまめなお手入れが必要です。また、3~4年程使ってへたりを感じてきたら買い替えを検討しましょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す